【いま、大人にこそ読んでほしい絵本】「認知症になっても、その人らしさはなくならない」脳科学者の娘が記録した、認知症の母と過ごした大切な日々。
高齢化が進むなか、誰にとっても身近なテーマとなる認知症。認知症の正しい情報を得ることで悲観せず希望へと導いてくれる大切な1冊。
株式会社大泉書店(代表取締役社長:鈴木伸也、東京都港区)は、絵本『その人らしさ なくならない』(恩蔵絢子・作/大谷たらふ・絵)を2025年9月3日に発売します。

脳科学者・恩蔵絢子氏が、認知症になった母との日々を綴った絵本
今年2025年、日本の認知症患者は約700万人にのぼるといわれています(厚生労働省・新オレンジプランより)。
高齢化が進むなか、認知症は目をそらすことができない身近なテーマとなりつつあります。
そんな現代において、認知症になっても「その人らしさは、なくならない」という希望を描いた絵本が誕生。
本書は、アルツハイマー型認知症になってしまった母と脳科学者の娘(恩蔵絢子氏)の実体験をもとにしたお話。イラストは人気アニメーション作家の大谷たらふ氏。絵の中に流れる静かなやさしさが、読者の心をあたたかく包み込みます。
今まで普通にできていたことが、段々できなくなる不安と恐怖



料理が大好きだったお母さんが、料理のやり方がわからなくなってしまう。帰り道がわからなくなってしまう。娘のスカートをはいてしまう…。できなくなってしまったこと、失敗してしまうことが多くなり不安になるお母さん。もう誰とも話したくないと塞ぎ込んでしまいます。
そんな日々のなか、お散歩の途中でフッと思い出すこともあるのです。
好きだった花や歌を、そして大好きな娘のことを。「好き」という感情はなくならないのです。
認知症になっても「感情はずっと残る」ということ



絵本の前半はお母さんのパート、後半は娘のパートと、対話方式でストーリーが進んでいきます。
脳科学者の娘は、お母さんに語りかけます「だいじょうぶだよ、おかあさん」と。
記憶を司る「海馬」の仕組み、そして、認知症の母に寄り添った優しくてあたたかいメッセージが込められています。
身近に認知症の方がいなくても、この物語はきっと誰もが共感できるはず。世代を超えて多くの方に読んでいただきたい一冊です。

巻末には「脳科学者から見た認知症」として10ページ以上にわたる解説を収録。
脳の記憶中枢である「海馬」をはじめ、記憶と感情の関わり、そして認知症における「その人らしさ」がどのように保たれていくのかを、わかりやすく解説しています。
【紹介動画・大泉書店YouTube】
https://youtube.com/shorts/vezzSvKZucc?si=PR8eDx7ZxnR8ZU_g
◾️『その人らしさ なくならない』出版記念イベント情報◾️

出版を記念して、絵本朗読・講演会・サイン会を開催します。
「脳科学者・恩蔵絢子さんが語る、認知症と”その人らしさ”」
日時:9月15日(祝・月)14:00〜
会場観覧:誠品生活日本橋 FORUM(COREDO室町テラス2F)
オンライン(Zoom)参加OKです。
お申込みはこちらから。
【著者紹介】

作・恩蔵絢子(おんぞう あやこ)
脳科学者。専門は 自意識と感情。
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻後期博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科特任研究員。金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学非常勤講師。著書に『脳科学者の母が、認知症になる』(河出書房新社)、永島徹との共著 に『なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか』(中央法規出版)、信友直子との共著に『認知症介護のリアル』(ビジネス社)、翻訳書に『顔の科学』(PHP研究所)などがある。
絵・ 大谷たらふ(おおたに たらふ)
アニメー ション作家。2004年から音楽家やプログラマーと作家集団6ninで活動。作品上映、テレビ、PV、CMや 展示用映像などに関わる。チーム解散後 、現在はフリ ーの アニメー ション作家として活動中。近年は子供番組のアニメーションやMVを主に制作。Mrs .GREENAPPLEの『メメント・モリ』のMVを担当、同タイトルの絵本『メメント・モリ』(KADOKAWA)のイラストも手がけている。
●書籍情報●
【発行】株式会社大泉書店
【タイトル】『その人らしさ なくならない』
【作】恩蔵絢子
【絵】大谷たらふ
【版型】W182×H217mm
【頁数】40ページ
【本体定価】1,700円(税別)
【ISBN】978-4-278-08720-8
【URL】http://oizumishoten.co.jp/
【本書のご購入はコチラ】
【Amazon 】https://amzn.asia/d/b52wIbd
【楽天ブックス 】https://books.rakuten.co.jp/rb/18272746/?l-id=search-c-item-text-01
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像