【出展レポート】津南醸造は、第59回スーパーマーケット・トレードショー2025に参加しました
300名を超える小売業界や日本酒業界の関係者が、津南醸造の出展ブースを来訪

津南醸造株式会社(本社:新潟県津南町、代表取締役:鈴木健吾、以下 津南醸造)は、2025年2月12日(水)から2月14日(金)の3日間にわたり、幕張メッセで開催された「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」に出展しました。
小売業界や日本酒業界関係者が出展ブースに訪問
本展示会では、300名を超える小売業界や日本酒業界の関係者の方々が津南醸造のブースを訪れました。特に、利便性とデザイン性を兼ね備えたPINボトルや、持ち運びやすく新たなスタイルを提案するパウチ型のお酒「郷(GO)POCKET」に多くの注目が集まりました。
来場者の皆様からは、「このパッケージなら若い世代にも響きそう」「飲みやすさと品質の高さが魅力的」といった声をいただき、津南醸造の新しい取り組みに対する期待が寄せられました。


今後の展開:新潟県津南町の伝統と革新を全国へ
津南醸造は、豪雪地帯である新潟県津南町の厳しい気候を活かし、清冽な雪解け水と地元の契約農家が育てた高品質な酒米を使用して日本酒を醸しています。この伝統の技に、今回の出展の中で得られた要望などを参考に、現代のライフスタイルに合った新たなアイデアを取り入れ、全国の皆様により身近に感じていただける酒造りを目指しています。今後も、津南醸造は革新を続けながら、雪国ならではの味わいを日本国内外の市場へ広げてまいります。
出展担当者コメント

[セールスマネージャー/橘 和宏]
津南醸造の美味しいお酒を全国に届けたく、今回の第59回スーパーマーケット・トレードショー2025に参加させていただきました。
来訪された皆様に、直接ご紹介させていただき、またはご意見をいただけて嬉しかったです。引き続き、皆様のご要望に対応できるよう邁進していきます。問い合わせ等もお待ちしております!
第59回スーパーマーケット・トレードショー2025 開催概要
会期 2025年2月12日(水)13日(木)14日(金) 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
主催 (一社)全国スーパーマーケット協会
会場 幕張メッセ
後援 経済産業省/ 農林水産省/ 厚生労働省/ 消費者庁/ 日本貿易振興機構(ジェトロ)/ アメリカ大使館 農産物貿易事務所/ FMIジャパン 他
津南醸造について
津南醸造は、新潟県中魚沼郡津南町秋成に本社を置く、日本酒を生産する酒蔵です。この地域は豪雪地帯で知られ、標高2,000mの山々からの天然の湧水を仕込み水に使用しています。地元で生産される「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いて、自然と共生する酒造りを行っており、「Brew for Future〜共生する未来を醸造する〜」をブランドコンセプトにしています。2023年からの新体制で、酒蔵とサイエンスの融合をベースに新たな価値創造ならびに海外展開を目指しています。
https://tsunan-sake.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像