【初期投資0でも専用打刻機!】R-Kintaiスマホアプリをリリース
今あるスマホを打刻機に─『R-Kintai』スマートフォンで打刻できるバーコード打刻アプリを正式リリース

オーエムネットワーク株式会社(本社:新潟市中央区、代表取締役社長:山岸真也)は、クラウド型勤怠管理システム「R-Kintai」の新機能としてスマートフォンやタブレットを打刻端末として利用できる「バーコード打刻アプリ」を正式リリースいたしました。
バーコードを読み取るだけ。既存の資産だけで利用可能!
必要なものは「スマホ・タブレット」と「バーコード」だけ。
業務で使用しているスマホ・タブレット(iOS/Andoroid)にアプリをインストールするだけで
専用打刻l機として利用していただけます。
バーコードも従業員コードをバーコード化していただくだけですので、一般的なラベルプリンターや
パソコンで作成できます。
■店舗ならではの課題
クラウド型勤怠管理システムのメリットとしてシステムにログインするだけで打刻ができる点が挙げられます。しかし、店舗では全従業員にパソコンがあるわけでなくこのような運用は現実的ではありませんでした。
その為、高価な打刻専用機の調達や別途打刻用カードを準備する必要があり、導入パワーやコスト的に決して低いハードルではありませんでした。
■現場で”すぐに使える”導入のしやすさ
小売業・サービス業ではバーコードは日常的に使われています。
「バーコード打刻アプリ」なら準備に時間をかけることなく現場にスムーズに浸透します。
「使い慣れた動作で勤怠を記録できる」ことで、現場スタッフのストレスも軽減します。
■労務管理者目線でも機能は充実
バーコード打刻アプリは簡易的な打刻アプリではありません。
本部の労務管理担当者の業務も楽になります!

機能は充実
使用する機器はどの店舗の打刻機なのかを、
簡単に設定できます。
どこで打刻したかも自動判定できますので
多店舗勤務者の勤務管理も簡単把握!
勤務状況に応じた打刻ボタンの自動表示で
打刻間違いも減らせます!
■機能の概要
・バージョン: iOS版/Android版
・本人認証: 従業員コードをバーコード化して認証
・読取方法: 内蔵カメラでバーコードを撮影(INカメラ/OUTカメラ切替可)
・打刻場所管理: 端末ごとに店舗コードを設定することで打刻店舗を自動記録可能
・対応バーコード:NW7、EAN13
【設定は3ステップ】
(1)アプリをインストール
(2)初期設定(R-Kintaiサイト情報の登録)・・・専用QRコードを読み取るだけで設定可能
(3)店舗設定 ・・・ 端末をどの店舗用の打刻機とするかを設定
アプリ自体のインストールは無料です。
ご利用にはR-Kintaiの導入が必要となります。

■ローコストで簡単に導入
従来の打刻機器は1台あたり10万以上と高価でしたが、バーコード打刻アプリならスマートフォンやタブレットだけで完結。
中小企業や多店舗運営企業でも、低コストかつスピーディーに導入できる点が大きな魅力です。
■「現場が使いやすい」を追求

今回のバーコード打刻アプリは、「新しい仕組みを導入しても、操作はいつもの感覚で」というコンセプトから生まれました。
今後も、ICカード打刻や顔認証打刻など、現場に合わせた多様な打刻手段を展開し、企業の**勤怠DX(デジタルトランスフォーメーション)**を支援してまいります。
■「R-Kintai」は、店舗運営の課題を解決するための勤怠管理DXです。
オーエムネットワークは小売・サービス業のお客様の課題解決手段として、各種ソリューション・システムをクラウドサービスでご提供しています。
シフト管理システムR-Shiftと併せて使用することで、シフト作成~勤務管理の課題解決に繋げます。
ぜひ詳細はR-Kintai公式サイトをご覧ください。
【会社概要】
会社名:オーエムネットワーク株式会社
所在地:新潟県新潟市中央区
代表取締役社長:山岸真也
事業内容:業務システム開発、シフト管理システム「R-Shift」、勤怠管理システム「R-Kintai」
提供Web:https://www.omnetwork.co.jp/
【本件に関するお問合せ先】
オーエムネットワーク株式会社 戦略企画室:丸山
電話:025-250-5733 メールアドレス:r-series@omnetwork.jp

オーエムネットワークおすすめ記事
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像



