焼鳥屋「鳥貴族」、2024年度「緑の募金」寄付のご報告

株式会社エターナルホスピタリティグループ(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:大倉 忠司)が展開する焼鳥屋「鳥貴族」は、2024年8月1日から1年間の焼鳥売上の一部1,432,942円を公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」へ寄付いたしました。

今後も「緑の募金」への寄付等を通じて社会への貢献を継続してまいります。

対象期間:2024年8月1日~2025年7月31日

寄付金額:1,432,942円

寄付先:公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」

公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」について

公益社団法人国土緑化推進機構では、国土緑化推進運動の中心的な柱として「国民参加の森林づくり」を積極的に推進しています。「緑の募金」は、「森林の整備」、「緑化の推進」、「森林整備又は緑化の推進に係る国際協力」の三つの分野で、森林づくり、緑づくり、そしてそれらに協力する人材づくりを進める「緑の募金事業」に使われています。

https://www.green.or.jp/bokin/

「鳥貴族」について

税込390円均一の焼鳥屋チェーン。1985年より、焼鳥屋『鳥貴族』として大阪・関西エリアを中心とした店舗展開を行う。2005年の東京1号店を皮切りに、現在は全国661店舗を展開。(2025年7月末時点)。焼鳥は国産鶏肉を使用、主要食材の国産比率を高める「国産国消への挑戦」を2014年より開始し、2016年10月より使用食材を100%国産化。名物「貴族焼」は、鳥貴族の圧倒的な人気NO.1メニュー。

※加工食品は、法令に基づき、最終加工国が日本となっているものを「国産」として取り扱っており、加工する際に使用する食品原料には外国産も含まれております。(https://torikizoku.co.jp/about/sanchi/

<株式会社エターナルホスピタリティグループ 概要>

事業内容:グループの経営戦略策定、経営管理及びそれに付随する業務

所在地:大阪市中央区淡路町4-2-13-20F

代表者:代表取締役社長CEO 大倉 忠司

<株式会社エターナルホスピタリティジャパン 概要>

事業内容:国内における焼鳥事業の企画・推進及び運営会社の管理

所在地:大阪市中央区淡路町4-2-13-20F

代表者:代表取締役社長 青木 繁則

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://eternal-hospitality.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
大阪市浪速区立葉1-2-12
電話番号
06-6206-0808
代表者名
大倉 忠司
上場
東証プライム
資本金
14億9182万円
設立
1986年09月