S-Startups認定企業のNERONが理化学研究所と共同研究を開始

~世界的権威の粘膜免疫学研究と連携し、科学的根拠に基づく腸内細菌活用メンタルウェルビーイング製品の開発を加速~

渋谷区

腸内細菌カクテルECB

渋谷区のスタートアップ認定制度S-Startupsの第1期認定企業である株式会社NERON(代表取締役:長﨑恭久、以下 NERON)は、国立研究開発法人理化学研究所 生命医科学研究センター(Center for Integrative Medical Sciences、以下「理研IMS」)粘膜システム研究チーム(チームリーダー:大野 博司 医学博士)と、腸内細菌-腸-脳相関のメカニズム解明によるメンタルヘルス改善を目的とした共同研究契約を締結しました。

NERONと理研IMSによる本共同研究では、NERONが開発中の「メンタルウェルビーイング腸内細菌カクテルECB」の作用機序を解明し、腸管免疫・腸内細菌研究の高度な知見と融合させることで、うつ病やストレス関連疾患をはじめとするメンタルヘルス課題の解決を目指します。

渋谷区は、今後も渋谷のまち、ひいては日本のスタートアップエコシステムの活性化に貢献するべく、スタートアップが恐れずに挑戦し続けることができる土壌を作るというミッションのもと、S-Startups認定企業における各社個別のニーズに寄り添った支援を展開してまいります。

株式会社NERON

株式会社NERON

株式会社NERONは、「世界中の全ての人に、安心して健康で豊かな生活を送れる未来を。」をビジョンに掲げ、腸内細菌叢を活用した革新的なMental Well-being製品を開発しています。独自の腸内細菌カクテル技術を通じ、心と体の健康、長寿社会の実現に貢献します。

公式ウェブサイト:https://neron.jp

理化学研究所 生命医科学研究センター(IMS)

国立研究開発法人 理化学研究所 生命医科学研究センター(IMS)

理化学研究所 生命医科学研究センター(IMS)は、免疫学・ゲノム科学・トランスクリプトーム研究を基盤に分子から個体まで生命現象を統合的に解明します。ヒト免疫システムの解析、臓器間ネットワークに基づく病態研究、非コードゲノム探索、多層的オミクス解析やAIを活用した手法を推進しています。

公式ウェブサイト:https://www.ims.riken.jp


株式会社NERONより本件について

◆出展概要

世界的にメンタルヘルスの重要性が高まる中、近年の研究で腸内細菌叢と脳機能の密接なつながり(腸-脳相関)が明らかになっています。腸内環境が精神状態に影響を与えるメカニズムを解明することは、薬物治療に依存しない新たなアプローチとして注目されています。

NERONは、独自細菌カクテルを開発しており、理研IMSの世界最高水準の腸管免疫解析技術と組み合わせることで、科学的根拠のある新規メンタルウェルビーイング製品の実現を加速します。

◆共同研究者プロフィール

大野 博司(おおの ひろし) MD, Ph.D.

千葉大学医学部卒業(1983年)、同大学院博士課程修了(1991年)米国NIHフェロー(1994〜1997年)を経て、千葉大学助教授、金沢大学がん研究所教授を歴任現職:生命医科学研究センター 粘膜システム研究チームリーダー(2018年〜)紫綬褒章(2023年)、安藤百福賞、ベルツ賞、野口英世記念医学賞など多数受賞腸管免疫・腸内細菌相互作用研究の第一人者として、基礎と臨床をつなぐ研究を推進。

◆今後の展開

本共同研究では、作用機序解析と免疫・代謝・神経ネットワークの統合解析を進め、国内外での臨床応用を視野に入れたエビデンス創出を行います。将来的には、腸内細菌叢を活用したメンタルヘルス改善ソリューションとして、グローバル市場への展開を目指します。

◆本件に関するお問い合わせ先

株式会社NERON

TEL:080-2146-7132

Email:info@neron.jp

URL:https://neron.jp


S-Startupsロゴ

◆S-Startups認定企業とは

渋谷区と民間企業等によるコンソーシアムを通じて渋谷(Shibuya)から多様的(Scramble)な環境の中でも流れる川(Stream)のように、スタートアップが恐れずに挑戦し続けることができる土壌を作る、というミッションのもと、渋谷から世界に成長するスタートアップを認定・支援する制度です。本制度を通じて、挑戦し続けるスタートアップ企業に対し支援するだけでなく、世界に新しい価値を提供するスタートアップ企業のプレゼンス向上と成長を目指します。

関連サイトURL

Shibuya Startup Support公式ウェブサイト:https://shibuya-startup-support.jp/
S-Startups第1期企業の一覧:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000123554.html

S-Startups第2期企業の一覧:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000123554.html

S-Startups第3期企業の募集:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000123554.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町1-1
電話番号
03-3463-1211
代表者名
長谷部 健
上場
未上場
資本金
-
設立
-