発酵×ジャンクで罪悪感を帳消しに!吞兵衛な発酵料理研究家が教える『やみつき発酵つまみ』、11月21日発売【出版記念イベント開催!】
味の決め手は「発酵調味料」。揚げ物のおつまみもヘルシーに。おいしいお酒と発酵つまみ、呑兵衛に乾杯!
株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)はこのたび、『やみつき発酵つまみ』を2025年11月21日に発売します。

発酵調味料の人気は年々高まっている
味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ株式会社が発表した調査結果によると、「DELISH KITCHEN」内での「塩麹」の検索頻度は2018年~2024年の間で約2.4倍に、「塩麹」を使用したレシピ掲載数は約4.4倍に増加しており(*)、発酵調味料「塩麴」の興味関心は年々高まっています。
本書では発酵食品とお酒をこよなく愛するソムリエであり発酵料理研究家の清水紫織さんが提案するつまみレシピをご紹介しています。「塩麴」をはじめとする「甘酒」「しょうゆ醤」「玉ねぎ醤」の基本の発酵調味料と「エシャレット麴」「レモン麹」のアレンジ調味料、発酵食品をおつまみに活かしています。
*…味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ株式会社 PR TIMES配信記事「発酵調味料「塩麹」への関心高まる!「塩麹」の検索頻度、掲載レシピ数が年々伸長 ~日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」調査データより~」(2024年9月3日発表)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000094394.html

発酵が生み出す複雑なうまみこそが、お酒のおつまみ史上最高!
発酵調味料はそのままアテにもなるので、とりあえずの一品に最適。夕飯の準備からゆるゆるとお酒時間をはじめることができます。うまみが豊富な発酵調味料や発酵食品を上手に取り入れることで、調味が手軽になり、手の込んだグリルや煮込みなどのメイン料理も簡単。さらにソースやたれもびっくりするくらい美味しくつくれます。そのほか、発酵常備菜からささっとひと品が完成するつまみ、シメでもついついお酒が進んでしまう一品やデザート、翌朝にうれしい「発酵整えスープ」まで贅沢にご紹介しています。

出版記念イベント開催決定!
『やみつき発酵つまみ』の発売を記念して、「吞んで食べられる発酵つまみレッスン」を開催します。
清水紫織さんによるデモンストレーション形式の“発酵つまみ”レッスンとお食事&お酒のペアリングが楽しめるイベントです。書籍掲載のいちおしメニュー「やみつきポテトフライ サワーホイップ&メープルチリソース」をはじめ、ご紹介しきれなかった未公開メニュー、ほかひとくちデザートまで、贅沢にお召し上がりいただけます。詳細は以下よりご確認ください。
<概要>
日時:11月29日(土)
1部:10:30~12:30
2部:13:30~15:30
場所:クレイテプス(〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-27-4)
参加費:8,000円(税別、書籍込み)
詳細はマイナビBOOKSからご確認ください。
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=149028
Contents

1章 まずは、とりあえずの一品
【発酵調味料があれば、すぐ呑める】サーモンの刺し身 エシャレット麹のせ/アボカドパクチー醤のせ/酒粕とナンプラーのパテ…ほか【かける、和えるで、すぐおいしい】生マッシュルームのサラダ/モッツァレラとじゃこの醤おかか/かぶのさばのせつまみ/トマトの醤みょうがのせ/スティック野菜の醤バーニャ…ほか【前日仕込みでパパッと呑める】塩麹豆腐のクミンオイルがけ/ハーブ塩麹冷やっこ/白身魚の昆布じめレモン麹カルパッチョ…ほか【トースター任せで手軽に熱々おつまみ】塩麹黒こしょうのパイ/アボカドグラタン…ほか
2章 今日の主役はコレでいく!
【肉料理一択】ローストハーブポーク エシャレット麹/ラム肉とクミン、レモン麹のソース/チキンのピリ辛ヤンニョム風/ミートボール ココナッツバジルのソース/パクチーの水餃子 黒酢醤だれ…ほか【魚介料理でもう一本】えびのスパイス甘うま煮/あさりと春雨のエスニック炒め/セロリと帆立のバターレモン麹炒め…ほか【飲み屋の定番 発酵アレンジ】フィッシュ&チップス 自家製タルタル/やみつきポテトフライ サワーホイップ&メープルチリソース/豚こまのハーブフリット/春菊の大人ポテサラ/甘酒とナンプラーのだし巻き卵/枝豆の豆板醤焼き…ほか【野菜で洒落おつ】パリパリケールチップス/長いものバターナンプラー焼き/かぼちゃのソテー…ほか
3章 呑兵衛のための発酵常備菜
しょうゆ醤漬けゆで卵/塩麹サラダチキン/いかの醤塩辛/スパイス入りザワークラウト/きゅうり・ビーツのピクルス/きのこの玉ねぎ醤ストック/自家製がり
4章 サクッと作れる呑めるシメ
みそエシャレット麹の焼きおにぎり/大人のみょうがピザ/貧乏人の古漬けワンパンパスタ/そばの醤パルミジャーノ/豆乳と梅のうどんちゃんぽん/酒粕レーズンバター…ほか
Column
フルーツとワインのペアリングはいかがでしょう
呑兵衛料理家のお酒の選び方
呑みすぎた翌朝は発酵整えスープでリセット
著者情報
清水紫織
発酵料理研究家。発酵料理教室「神楽坂発酵美人堂」主宰。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。妊娠をきっかけに自身のアレルギーについて学ぶなかで、腸内環境を整える重要性に気づき、発酵食品の魅力を知る。東京農業大学醸造科の科目等履修生として学びながら2015年発酵料理専門の料理教室と食品ブランド「神楽坂発酵美人堂」を立ち上げる。延べ2000人の生徒と発酵料理を作り、「これならできる」を大切に独自のセンスで発酵文化を伝えている。自他ともに認める呑兵衛で、シャンパンバーなどのレシピ開発を手がける一方で、食育活動にも力を注ぐ。著書に『発酵調味料でつくる 毎日おいしい 発酵おかず』(朝日新聞出版)、『醤の発酵料理帖』(山と渓谷社)、『“漬けて置く”だけおいしく整う発酵食のストックレシピ』(マイナビ出版)ほか。
書誌情報

やみつき発酵つまみ
著作者名:清水紫織
書籍:1,892円(税込)
電子版:1,892円(税込)
判型:B5
ページ数:112ページ
ISBN:978-4-8399-89378
発売日:2025年11月21日
マイナビBOOKS:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=148975
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4839989370
マイナビ出版について

株式会社マイナビ出版は、経営理念「知と学び、体験、ビジネスを通じて、あなたの明日をともに描く」を掲げ、従来の書籍や情報発信にとどまらず、学びを実践できる体験や、読者同士のコミュニケーションの場の提供など、みなさま一人ひとりの仕事とプライベートをともに支えるパブリッシャーです。
【会社概要】
2015年10月に、株式会社毎日コミュニケーションズの出版事業部門を分社化し、株式会社マイナビ出版として出発しました。45年続けてきた出版事業で培ったノウハウを核に、 IT、将棋、世界遺産、ライフスタイルなどのジャンルで、みなさまの仕事と生活の充実と課題解決に寄り添える会社を目指します。
本社:東京都千代田区一ツ橋二丁目6番3号
代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀
公式HP:https://pub.mynavi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
