プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チャットプラス株式会社
会社概要

AIチャットボットトップシェアの「ChatPlus」が「ChatGPT」 のファインチューニングに対応。企業独自の「ChatGPT」をカスタマイズ可能に。

「ChatGPT」にQ&Aをデータセットすることで、独自モデルの「ChatGPT」でチャットボットの設定・運用ができるようになりました。

チャットプラス株式会社

「ChatPlus(チャットプラス)」を提供するチャットプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:西田省人)は、「OpenAI」の提供する「ChatGPT」 のファインチューニングに対応した新機能をリリースしました。

「ChatPlus(チャットプラス)」は日本のチャット、AIチャットボットの業界で圧倒的なシェアを誇るチャットボットシステムです。

AI・チャットボットの可能性にコミットし、新しいテクノロジーやサービスの開発に取り組んでおり、業界最多の機能数を有しております。

「ChatPlus(チャットプラス)」はカスタマーサポートや社内ヘルプデスクの自動回答、タスクの自動化、満足度向上や、WEBサイト上のコンバージョン獲得やリード・商談獲得など様々な目的で活用され、18,000社以上の成功体験を生み出してきました。


この度、「ChatPlus(チャットプラス)」は「ChatGPT」 のファインチューニングに対応した新機能をリリースしました。「ChatGPT」にQ&Aをデータセットすることで、独自モデルの「ChatGPT」によるチャットボットの設定・運用ができるようになります。


「ChatGPT」のファインチューニングとは、「OpenAI」が提供するベースモデル 「davinci」に対して、独自のデータでトレーニングし、回答精度を高める仕組みです。


これまでは「ChatGPT」を使用する際、一般的なQ&Aに対しては回答できましたが、企業独自のQ&Aには回答ができませんでした。

「ChatPlus(チャットプラス)」は「ChatGPT」 のファインチューニング対応により、一般的なQ&Aの他、企業独自のQ&Aについても「ChatGPT」による回答ができるようになります。

また「ChatGPT」 のファインチューニングは、「ChatPlus(チャットプラス)」の管理画面からQ&Aを入力し、動作の確認ができます。設定や運用にあたり、特別な知識やスキルは必要ありません。

Q&Aは「ChatGPT」との連携により、テキストデータやPDF、Word、PowerPoint、Excel等のファイルから自動生成できるようになっており、設定時における作業ボリュームも最小化される仕組みが整っております。

本機能は特許出願中であり、引き続き最新技術を追求し、より高度かつ革新的な機能の開発に取り組んでまいります。



  • 「OpenAI」、「ChatGPT」について

「ChatGPT」は、「OpenAI」によって開発された大規模な自然言語処理のAIモデルです。
2019年7月に米ソフトウェア大手の「Microsoft」により10億ドルの出資を受け、2023年2月より検索エンジン「Bing」とブラウザ「Edge」にて自動回答を提供を開始し、回答精度の高さが話題となりました。今後、WEB上の検索において、検索エンジンシェアNO.1の「Google」との競争激化が予見され、現在最も注目を集めているAIモデルの一つとなっています。
※「GPT」は「Generative Pre-trained Transformer」の略で、Transformerというアルゴリズムを使った深層学習モデルです。大量のテキストデータを学習することで、テキスト生成や文章理解などの自然言語処理のタスクを実行することができます。
※「OpenAI」は、人工知能の研究開発を行っている非営利団体で、世界的なAIの専門家たちが集まって設立されました。「ChatGPT」は、「OpenAI」の研究成果の一つであり、自然言語処理に関する多くの課題に対して、高度な解決策を提供することが期待されています。


  • 「ChatGPT」 のファインチューニング 対象プラン

本機能をご利用いただけるプランは以下の通りです。

・ChatPlusAIチャットボットプラン
月契約170,000円(税別)/月
年契約150,000円(税別)×12か月/年 

※別途「OpenAI」のアカウント取得とAPI Keyの発行が必要です。


  • 「ChatPlus(チャットプラス)」について

「ChatPlus(チャットプラス)」は、チャットサポートツールをホームページやアプリに簡単に埋め込むことができる、AIチャットボット・チャットサポートツールです。Webページにタグを貼るだけで、すぐにチャットサポートツールを始められ、ユーザとリアルタイムで会話できます。有人によるチャット以外にも、チャットボットによる自動応答、AIによる応答、有人とチャットボットによるハイブリットなど、様々な運用にあわせカスタマイズできます。
月額1,500円~と安価ながら、最も高機能なツールとして大手企業からスタートアップ企業まで多くの導入実績があり、カスタマーサポートからインサイドセールス、社内ヘルプデスク等で使われています。
ChatPlusの発行アカウント数は18,000IDを突破し、チャットやチャットボット、AIを使ったユーザサポート・マーケティング領域で日々成功実績を生み出しています。(2023年5月現在)
 

  • チャットプラス株式会社について

本社所在地:   東京都千代田区西神田3丁目8-1 千代田ファーストビル東館6階
代表者:       西田 省人
事業内容:     チャットサポートツール「ChatPlus」の開発及び提供
企業サイト:   https://chatplus.jp

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://chatplus.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チャットプラス株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://chatplus.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
電話番号
050-8882-5558
代表者名
西田繭子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード