久原本家、キッザニア福岡に「だし屋」パビリオンを出展
~だしの味や素材を学び、だし職人として日本の食文化を体感!~【2022年12月20日(火)オープン】
株式会社久原本家グループ(本社:福岡県糟屋郡久山町、社主:河邉 哲司、以下 久原本家)とKCJ GROUP 株式会社(本店:東京都千代田区、代表取締役社長:圓谷 道成、以下 KCJ GROUP)は、KCJ GROUPが企画・運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」(福岡県福岡市)において、久原本家がオフィシャルスポンサーとなる「だし屋」パビリオンを、2022 年 12月 20日(火)にオープンします。
「だし屋」パビリオンでは、こども達は「だし職人」として、だしが日本の食文化に密接に関わりさまざまな種類があることや、地域によって素材に違いがあり特に九州ではあご(トビウオ)のだしを使っていることを学んだ後、実際に試飲して、だしの味や特徴を知ります。さらに焼きあごや昆布、かつおぶしなど、複数あるだしの素材から組み合わせを選び混合し、パック詰めにしてオリジナルの「だしパック」を作ります。
・だしの味や特徴を知る
・だしの素材の組み合わせを選び、オリジナルの「だしパック」を作る
久原本家とKCJ GROUPは、こども達がパビリオンでの体験を通して、だしの味を知り、素材についての理解を深め、手間暇かけて作るだしや日本の食文化を支える人々の存在に気づくとともに、日本食への興味関心を高めることを願っています。
・職業名 : だし職人
・定員 : 4名/1回
・所要時間 : 約30分
・給料 : 5キッゾ
・成果物 : だしパック
・体験内容 : だしの知識や味を学び、素材の組み合わせを選び、だしパックを作る
・スポンサー : 株式会社久原本家グループ
・オープン日 : 2022年12月20日(火)
http://www.kubarahonke.com/
https://www.kidzania.jp/
パビリオン外観(イメージ)
パビリオン内観(イメージ)
- 体験のポイント
・だしの味や特徴を知る
・だしの素材の組み合わせを選び、オリジナルの「だしパック」を作る
久原本家とKCJ GROUPは、こども達がパビリオンでの体験を通して、だしの味を知り、素材についての理解を深め、手間暇かけて作るだしや日本の食文化を支える人々の存在に気づくとともに、日本食への興味関心を高めることを願っています。
- パビリオン概要
・職業名 : だし職人
・定員 : 4名/1回
・所要時間 : 約30分
・給料 : 5キッゾ
・成果物 : だしパック
・体験内容 : だしの知識や味を学び、素材の組み合わせを選び、だしパックを作る
・スポンサー : 株式会社久原本家グループ
・オープン日 : 2022年12月20日(火)
- 久原本家グループ について
http://www.kubarahonke.com/
- KCJ GROUP/キッザニア について
https://www.kidzania.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像