パパス40周年、新たな創造の時代へ ― クリエイティブオフィサーに松浦弥太郎氏が就任 ―
1986年の創業以来、時代を超えて愛されるカジュアルスタイルを提案してきた〈PAPAS(パパス)〉
は、2026年にブランド誕生40周年を迎えます。
■クリエイティブオフィサーに松浦弥太郎氏が就任
2026年秋冬シーズンより、松浦弥太郎氏が、〈パパス〉のクリエイティブオフィサーに就任いたします。
氏は、衣食住、趣味、旅を通じて、上質なライフスタイルとゆたかな人生哲学を、長年多くのメディアで発信してきました。〈パパス〉では、その思想をブランドの精神と重ね、「人生を楽しみ、豊かな時間を着る」という新たなビジョンを描きます。
■プロダクトディレクターとエディターが参画
併せて、メンズブランド〈MOJITO(モヒート)〉のデザイナーとして知られる山下裕文氏が〈パパス〉のプロダクトディレクターに就任。
また、編集者・文筆家としてファッションカルチャーを牽引してきた山下英介氏が、エディトリアルを担当いたします。
3名による新しい創造体制のもと、〈パパス〉はこれまで培ってきた価値観に「現代の自由と品格」を融合させ、真の豊かさを伝え続けるブランドとして、さらなる進化を目指します。
■2026年秋冬より新体制始動
新生〈パパス〉による最初のコレクションは、2026年秋冬シーズン(2026AW)よりスタートいたします。
40年の歴史を礎に、これからの40年へ。〈パパス〉は、すべての大人たちに、真の豊かさを届け続けます。

松浦弥太郎氏

山下裕文氏

山下英介氏
松浦 弥太郎 [ yataro matsuura ]
エッセイスト、編集者、クリエイティブディレクター。
「暮しの手帖」前編集長を務め、現在は執筆活動のほか、企業のブランディング・商品
開発・コンサルテーションなど、多方面にて活躍。著書多数。ていねいに暮らすことの
価値を言葉とデザインを通じて伝えてきた松浦氏が、PAPAS の「服を通じて人生を謳歌
する」という哲学と響き合うことで、ブランドと共に新たな一歩を踏み出します。
Instagram: https://www.instagram.com/yatarom/
山下 裕文 [ hirofumi yamashita ]
1968 年熊本県生まれ。伝説の名店「プロペラ」でプレスやバイヤーとして活躍後、アメリカの西海岸を代表するショップの日本初上陸に携わる。独立後は国内外を問わず数多のファッションブランドの業務を手掛け、2010 年に自身のブランド「モヒート」を設立。以来男たちのための “道具としての服” を追求し続ける。
Instagram: https://www.instagram.com/mojito_official/
山下 英介 [ eisuke yamashita ]
1976 年埼玉県生まれ。ストリート系雑誌の編集を経て、2003 年から『LEON』編集部で活動を開始。2008 年以降、フリーエディターとして独立し、『MEN'S EX』『GQ JAPAN』『MEN'S CLUB』などのメンズ誌でファッションページを手掛ける。また、小学館の『MEN'S Precious』創刊にも関わり、2020 年までファッションディレクター、クリエイティブディレクターとして同誌を牽引。現在は 2022 年 1 月に創刊した自身のウェブマガジン『ぼくのおじさん/ MONONCLE』を通じて、クラシックなファッションやカルチャーを若い世代に継承する活動を続けている。
Instagram: https://www.instagram.com/eisuke_yamashita/
Papas〈パパス〉
大人の男性のためのカジュアルウェアとして1986年に設立。小説家アーネスト・ヘミングウェイの愛称“パパ・ヘミングウェイ”に由来している。『なんだかいい』―そう表現されるパパスの洋服は、創業当初からメイド・イン・ニッポンを追求し、厳選された素材に日本の職人の技術力を集結して、体に馴染むデザインと最高の着心地を提供し続けている。
2025年10月現在、東京・丸の内の旗艦店をはじめ、全国の主要百貨店を中心に66店舗を展開。
シーズンカタログを年2回・約3万部発行しているほか、ブランドのカルチャーを表現したブランドブック[PAPAS BOOK]を年1回発行している。
Instagram: https://www.instagram.com/papas_jpn_official/


会社情報
会社名:株式会社パパス
本社所在地:東京都渋谷区広尾2-1-14 パパスビル
代表取締役:畠 善亮
コーポレートサイト: https://papas.jpn.com/ja/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
