タニウム、日本の『働きがいのある会社』中小規模部門で過去最高の4位を獲得!
〜小規模部門での受賞から3年連続ランクイン、事業拡大とともにチームエクスペリエンスを重視〜
業界唯一のコンバージド・エンドポイント管理(XEM)プロバイダーであるタニウム(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:原田英典、以下タニウム)は、2025年2月12日に発表された、日本における「働きがいのある会社」ランキング中規模部門で第4位に選出されました(2024年度は小規模部門で第6位)。Great Place to Work®が毎年発表する本ランキングは、従業員からのフィードバックと業界のベンチマークを基準に決定されます。タニウムは、3年連続でランクインし、事業拡大を進める中でも「世界で最も働きがいのある企業の一社」として高く評価されています。

タニウムは、革新的な製品、明確なミッション、そして確固たる価値観に基づき、包括的な福利厚生パッケージを提供しています。社員の健康や財務の安定を支援するウェルネスセミナー、価値観に基づくボーナスプログラム、さらに柔軟な復職スケジュールを備えた有給育児休暇など、多角的なサポートを実施しています。また、個人の成長と専門スキルの向上を支援するトレーニングに加え、バーチャル・ヨガや瞑想クラス、マインドフルネス&リラクゼーションアプリ「Calm」の無料プレミアム購読など、社員のウェルビーイングを促進する制度を充実させています。
■タニウム 代表執行役社長 原田英典よりコメント
昨年末、タニウムはAIの力で自律型セキュリティを実現するTanium AEMの製品版をリリースしました。技術革新による新たなサイバー脅威の出現や顧客ニーズの変化に柔軟に対応していくためには、従業員それぞれが力を発揮できる環境作りが不可欠であることを実感しています。そのような中、昨年に引き続いて当社の良好な職場環境構築へのコミットメントを評価していただけたことを、大変嬉しく思います。
タニウムは今年、日本法人設立10周年を迎えます。サイバーハイジーンおよびグローバルITガバナンスの先駆者としてお客様のビジネス成功を支援し続けるため、これからも従業員が価値を感じ、最大限の能力を発揮できる環境作りに投資してまいります。
タニウムは、その協力的な企業文化、粘り強さ、誠実さが認められ、フォーチュン誌の「働きがいのある会社ベスト100」や「2023年ミレニアル世代に最も働きがいのある会社」に選ばれるなど、数多くのアワードを受賞しています。タニウムチームの一員として、世界に評価された職場で働いてみたい方はこちらのサイトをご覧ください。https://www.tanium.jp/careers/
<タニウムについて>
Tanium Autonomous Endpoint Management (AEM) は、業種を問わずエンドポイントをインテリジェントに管理するための最も包括的なソリューションを提供し、IT資産の発見とインベントリ、脆弱性管理、エンドポイント管理、インシデント対応、リスクとコンプライアンス、デジタル従業員体験の機能を提供します。タニウムのプラットフォームは、 Fortune 100 企業の40%に導入され、世界中で3,400万のエンドポイント管理をサポートしています。より効率的な運用とより強化なセキュリティ体制を、規模に関わらず高い信頼性をもってリアルタイムで提供します。 The Power of Certainty™の詳細については、https://www.tanium.jp/をご覧いただき、FacebookとXでフォローしてください。

〈会社概要〉
日本法人名 :タニウム合同会社
グローバル代表CEO :ダン・ストリートマン
日本代表執行役社長 :原田英典
設立年 : 2007年
設立年(日本) : 2014年
所在地(日本オフィス) : 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6-4 常盤橋タワー25F
事業内容 : 自律型エンドポイント管理のプラットフォーム提供
U R L : https://www.tanium.jp/
<免責事項>
ここに記載されている情報は一般的な情報提供のみを目的としています。本情報は、当社が将来の製品、特徴、または機能を提供することについて確約、保証、申し出、および約束を行うものでも、法的義務を負うものでもありません。また、いかなる契約にも組み込まれることを意図しておらず、そのように見なされるものでもありません。最終的に提供される製品、特徴、または機能の実際の時期は記載されているものと異なる可能性があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像