AI文字起こしサービス「Notta」創業者、初の著書『VOICE TO PROFIT』2025年10月31日(金)よりAmazonにて予約受付を開始
〜「うちの会社はAIなんて関係ない」とはもう言えない!バックオフィス業務の効率化が企業の未来を拓く〜
AI文字起こしサービス「Notta」を提供するNotta株式会社(本社:東京都千代田区、CEO:Ryan Zhang)は、創業者兼CEOであるRyan Zhang(ライアン・チョウ)の初の著書『VOICE TO PROFIT 業務効率を劇的に向上させる音声認識AIの実力』が、株式会社幻冬舎メディアコンサルティングより出版されることをお知らせします。2025年10月31日(金)よりAmazonにて予約受付を開始する予定です。

本書は、「AIは一部の先進的な企業だけのもので、自社には関係ない」とお考えの経営者やビジネスパーソンに向けて執筆されました。AIの真価は、組織の規模や業種に関係なく、“守り”の領域であるバックオフィス業務の効率化にこそ発揮されると提唱。企業の明暗を分けるこの領域で、音声認識AIがどのようにデータを資産に変え、生産性を向上させるかを具体的に解説します。
音声認識AIサービスの開発者である著者が、日本企業に向けて「新時代のAI論」を語る一冊です。
書籍の概要

| タイトル | 『VOICE TO PROFIT 業務効率を劇的に向上させる音声認識AIの実力』 | 
| 予約開始日 | 2025年10月31日(金) | 
| 著者 | Notta株式会社 創業者兼CEO ー Ryan Zhang(ライアン・チョウ) | 
| 出版社 | 株式会社幻冬舎メディアコンサルティング | 
| 価格 | 1,600円(税込1,760円) | 
| 主な内容 | ・激しい競争を生き残るには、AIの活用が不可欠 ・「記録」から「活用」へ AI議事録がもたらす質的転換 ・データという名の鉱脈を掘り起こす、AIによるデータ分析・活用の真骨頂 ・AI導入で変わるバックオフィス業務の現在地と未来 ・スマートバックオフィスが日本の未来を切り拓く | 
| 予約受付 | 
著者プロフィール
Notta株式会社 創業者兼CEO ー Ryan Zhang(ライアン・チョウ)
大学でコンピューター工学を専攻し、2006年に卒業した後、Web広告会社などで豊富な経験を積んだ。その後、2015年頃にシェア自転車大手のモバイク(Mobike)の共同創業者となった。さらに、AI 分野での起業に果敢に挑戦し、Nottaに至った。Nottaはレンタルオフィスからスタートし、5年間で国内外のSaaS市場において確固たる地位を占める企業へと成長した。Nottaの最高責任者として、リーダーシップと深い業界洞察力を発揮し、企業の戦略的方向性を導き、技術革新とビジネスモデルの最適化に尽力している。
著者Ryan Zhangよりコメント
多くの日本の経営者やビジネスパーソンにとって、AIがまだ遠い存在に感じられているかもしれません。しかし、AIの本当の力は、議事録や日々の記録といった身近な業務を効率化し、人々がより創造的な仕事に集中できるようにすることにあります。本書が、あらゆる企業にとってAI活用の第一歩を踏み出し、日々の『声』という資産を『利益』に変えるための実践的なガイドとなることを心から願っています。
Notta株式会社について
設立:2022年5月25日
所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町 フィナンシャルシティグランキューブ3階
事業内容:
Notta株式会社は、「会話から無限大の価値を発見」をビジョンに、音声認識、自然言語処理の最先端のAI技術を取り入れたサービスを開発しています。ISO27001、SOC 2 Type2の取得など業界最高のセキュリティ体制を整え、上場企業、政府・自治体のお客様にも安心してご利用いただけるサービスを提供しています。
すべての画像
