森未来、森林・林業のブランド発信を強化 クリエイター中川 雅寛氏がアドバイザーに就任

森未来

「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浅野 純平 以下、森未来)は、2025年10月24日付でクリエイターの中川 雅寛氏をエグゼクティブ・クリエイティブ・アドバイザー(Executive Creative Advisor)として迎えました。今回の就任を通じて企業ブランディングおよび情報発信体制の強化を進めてまいります。

■就任の背景

当社はSustainable Forestというミッションのもと、テクノロジーを活用して木材の流通に変革をもたらし、全国の設計者やデザイナーに最適な木材を届けてまいりました。

事業が成長フェーズに入る中、木材の持つ本来の価値や可能性を、従来の枠組みを超えて社会に提示していくことが次の挑戦であると考えています。そのためには、木材の専門知識に加え、空間創造のプロフェッショナルによる「デザイン経営」の視点が不可欠です。

中川 雅寛氏は、株式会社乃村工藝社において長年にわたり日本の空間デザインを牽引し、クリエイティブと経営の両方を熟知されています。その卓越した知見と経験は、当社のクリエイティブを新たな次元へと引き上げると同時に、木材産業が持つ魅力を社会へ発信し、業界全体の価値向上に貢献するものと確信しております。

■中川 雅寛氏 プロフィール

1960年 東京都出身

武蔵野美術大学を卒業後、(株)乃村工藝社にデザイナーとして入社。エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターとして、国内外のお客さまの多種多様な業務を手掛ける。NDF通産官房大臣賞、経済産業大賞、日本空間デザイン賞など、数多くの賞を受賞。その後、取締役として海外本部長、国内事業本部長、管理統括本部長、国内外グループ会社代表を経て、2025年2月にノムラグループを卒業。財界人書道協会を運営する(株)ゼロワンを設立し、代表取締役就任。

ノムラグループを卒業後は個人の創作活動を本格化し、精力的に個展や展覧会を開催。これまでのノウハウを活かし、様々な企業のコンサルティングも手掛ける。

中川氏の手がけた作品

■就任にあたってのメッセージ

エグゼクティブ・クリエイティブ・アドバイザー 中川 雅寛 氏

この度、株式会社森未来にエグゼクティブ・クリエイティブ・アドバイザーとして参画できますことを、大変光栄に思います。

浅野社長との出会いは、前職で深く印象に残る仕事があり、その裏には森未来の素晴らしい仕事があったと知ったことがきっかけです。初めてオフィスを訪れた際に感じた、若い才能が集い、未来へ向かうエネルギーに満ちた社風は、まさに日本の林業・木材業界に新しい価値をもたらす原動力だと感じました。

同時に、森未来はデジタルとテクノロジーの力で業界を牽引していますが、その価値を、人の感性に訴えかける「“手触り感”のあるクリエイティブ」として社会に届ける部分にこそ、私がお役に立てる領域があるとも感じております。

私がこれまで培ってきたクリエイティブと経営の経験が、森未来の持つ無限の可能性を社会に届け、その魅力を最大化する一助となるのであれば、これほど嬉しいことはありません。

同社が掲げる「Sustainable Forest」という壮大なミッションの実現を、チームの一員として共に目指せることに、今から心が躍る思いです。

株式会社森未来 代表取締役 浅野 純平

この度、中川氏をエグゼクティブ・クリエイティブ・アドバイザーとしてお迎えできることを、心より歓迎いたします。

中川氏がこれまで歩んでこられた圧倒的なキャリアはもちろんのこと、私がお会いして何よりも感銘を受けたのは、その深い洞察力と、常に相手の本質に寄り添い、真摯な対話を重んじるお人柄です。その姿勢は、多様なステークホルダーとの共創を目指す当社のカルチャーに不可欠なものだと確信し、私から参画を熱望いたしました。

当社は今、単なる木材流通業から、木材のデューデリジェンスや森林保全へと事業領域を拡大し、新たなステージへと移行する重要な局面を迎えています。このタイミングで中川氏のクリエイティビティが加わることで、私たちのサステナブルな挑戦が持つ本当の価値を、社会へより力強く届けることができるようになると期待しております。

新しい森未来に、どうぞご期待ください。

■今後の展開

中川氏の参画を機に、当社は「価値の可視化」をテーマに、ブランディング、デザイン、コミュニケーションの各戦略を統合的に進化させてまいります。

近年、サステナブルな建材として木材への注目が高まる一方、そのサプライチェーンの透明性や、一本一本の木材が持つ背景(トレーサビリティ)の重要性も問われるようになりました。

私たちが推進する木材デューデリジェンスの価値を、テクノロジーとクリエイティブの力で社会に分かりやすく提示する必要があると考えています。

今後は、アーティストやデザイナーとの協働による新たな体験型プロジェクトを始動させ、木材の持つ物語や価値を五感で感じられる機会を創出します。

そして、森未来は、木材の流通やサプライチェーンの構築にとどまらず、“森林・林業のブランドづくり”を通じて業界全体の価値を高めることを目指してまいります。

■会社情報

会社名:株式会社森未来

代表者:代表取締役 浅野 純平

住所:〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6階

設立:2016年4月

コーポレートサイト:https://shin-mirai.co.jp/

「Sustainable Forest」をミッションに、森林・林業・木材に関するITビジネスを展開。

BtoB向け木材プラットフォームeTREE:https://www.etree.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社森未来 広報担当 

pr@shin-mirai.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社森未来

9フォロワー

RSS
URL
https://shin-mirai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6F
電話番号
03-6453-9234
代表者名
浅野純平
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月