プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタメン
会社概要

TUNAG多拠点・多店舗を展開する企業での導入が加速!『ROPÉ』や『ROPÉ PICNIC』などのブランドを展開しているジュングループ 2,600名を対象に導入!

「双方向のコミュニケーション」やブランドを超えた「助け合う意識の醸成」、新たなアイディアを生む「カルチャーの創出」を促進

株式会社スタメン

エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供する株式会社スタメン(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:加藤 厚史 以下、スタメン)は、株式会社ジュン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木 進、以下 ジュングループ)の全国のアルバイトスタッフを含む、全社員2,600名を対象に「TUNAG」の導入が決定したことをお知らせいたします。

 

  • 導入の背景

「Fashion」「Food」「Fitness」の複数の事業フィールドにおいて、全国で様々なブランドを展開するジュングループでは、コロナ禍におけるリモートワークの増加によって、コミュニケーションの減少・従業員同士のつながりの希薄化が課題となっていました。
そうした課題解決のため、ジュングループでは職種やブランドを超えた社内の横軸・縦軸のコミュニケーション活性化が必要だと考え、TUNAGのコンテンツや機能を活用していくことを決定しました。

本導入により、コミュニケーションの活性化によるモチベーションやスキル向上を図ると共に、日々の業務において困っていることなどを気軽に相談できる、双方向のコミュニケーションが実現する環境作りや、ブランドを超えて助け合う意識の醸成を図ります。合わせて、ナレッジやノウハウの共有・蓄積によって新たなアイディアを生み出すカルチャーの創出にも取り組んでいく予定です。
また、事業責任者やマネージャーが中心となってブランド軸や職種軸でのコミュニケーションの活性化を目指すと共に、役員などの経営層も積極的に参加することで、全社一体となった取り組みによる課題の解決や効果の最大化を目指します。
 

  • 導入のねらい

ジュングループ全ブランド、2,600名に対してTUNAGを導入し、全従業員がTUNAG上で繋がることで、双方向のコミュニケーションを実現。全社一体となって取り組むことで、現場から本部まで様々な効果が期待できます。

▼現場(従業員視点)
モチベーション向上・スキル向上、助け合う意識の醸成、カルチャーの創出

▼本部(経営視点)
タイムリーな経営方針の伝達・浸透、店舗社員のスキル向上、 社員コンディションの状況把握による課題の発見
 

  • 株式会社ジュン 人事部 金澤様 コメント

私たちは、“YOU ARE CULTURE.世界をおもしろくするのはどこかの誰かじゃない。あなただ。”を行動ビジョン・合言葉として掲げ、全社で社会に新しいカルチャーを提案し続ける取り組みを行ってきました。昨今、コロナ禍でリモートワークが進み、ブランド間でもこれまで通りのコミュニケーションが取りにくくなったことや、ブランドを越えた職種ごとの繋がりも重要視したいという考えから導入に至りました。


今回TUNAGの導入によって発言しやすい環境が整うことで、気軽なコミュニケーションや様々な発信や情報共有ができ、社員同士が認め合い・ 褒め合うことを通して仲間同士の繋がりを深め、カルチャーの創出に繋がると考えています。

また人事としては、TUNAGを通した発信内容やコミュニケーションを通して、社員のコンディションを把握できることや、ナレッジやノウハウを共有・蓄積することで社員のモチベーションやスキル向上、新たなアイディアを生むカルチャーを創出することで、生産性向上や離職率・定着率の改善などの効果も期待しています。
 

  • エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」について

「TUNAG」は、組織のエンゲージメント(=会社と従業員、従業員同士の相互信頼関係)向上を支援していくための機能をパッケージで幅広く提供するクラウドプラットフォームサービスです。「社内制度」を軸としたコミュニケーションを行うことでエンゲージメントを高め、強い組織づくりを支援します。従業員数一万名超のグローバル企業から、十数人の企業や団体まで、規模や業種、業態を問わず様々な企業でご導入いただいております。
 

  • 株式会社スタメンについて

「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に掲げ、2016年1月に設立。創業事業として、エンゲージメントを高めるためのプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を展開。その後、利用企業数の順調な拡大により2020年12月に株式上場。コミュニティプラットフォームの「FANTS(ファンツ)」は、第2弾のSaaS事業として2020年5月に事業を開始し、芸能人やYouTuber、プロスポーツチームなどに利用されている。2021年10月には初の100%子会社として株式会社STAGEを設立し、人材紹介事業を開始。

会社名      : 株式会社スタメン
代表者      : 代表取締役社長 加藤厚史
所在地      : 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
設 立        : 2016年1月
資本金      : 6億円
従業員数   : 65名 (2022年3月末時点の正社員数)
証券コード: 4019
事業内容   :
『TUNAG』 エンゲージメント経営プラットフォーム https://tunag.jp/ja/
『FANTS』 コミュニティプラットフォーム  https://fants.jp
『STAGE』 エンゲージメント採用支援  https://st-age.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
神奈川県鎌倉市本社・支社愛知県名古屋市本社・支社
関連リンク
https://tunag.jp/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタメン

31フォロワー

RSS
URL
http://stmn.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中村区下広井町一丁目14-8
電話番号
052-990-2412
代表者名
大西泰平
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2016年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード