プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

プランティオ株式会社
会社概要

CEO芹澤がアドバイザーに就任 渋谷未来デザイン、キユーピーらと共に「SHIBUYA Urban Farming Project」発足

プランティオ株式会社

渋谷から都市の緑地化と生物多様性を促進しながら、コミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します

一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下渋谷未来デザイン)と、渋谷区のS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/ssap/about-ssap/ssap_kyotei.html)協定締結企業であるキユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、都市の緑地化と生物多様性を促進しながら​、渋谷らしいコミュニティ形成と新たな食文化を実現する​「SHIBUYA Urban Farming Project」を発足します。


都市で野菜を育て、収穫し、食べる「アーバンファーミング」は世界的に生まれている潮流です。都市部においては、​将来訪れるかもしれない野菜不足や温暖化、緑地の減少などの環境問題が顕在化しています。SHIBUYA Urban Farming Projectは、都市に住む私たちができることは何かを考え、渋谷区内でのFARMの設置支援や、地域団体との連携による食育活動、地域住民が参加できるイベントなどを実施していきます。アーバンファーミング(都市型農業)を通して都市の緑地化と生物多様性を促進しながら​、渋谷らしいコミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します。


新しいカルチャーを創発し、渋谷未来デザインが掲げる「人・企業・都市を繋ぐイノベーションプラットフォームとして、渋谷の可能性を開拓すること」をこのプロジェクトを通して体現していきます。今後の活動にご注目ください。

また、プロジェクト発足にともない、SHIBUYA Urban Farming Projectに協力いただけるパートナー企業・団体の募集を開始しました。詳しくはこちらをご覧ください。

SHIBUYA Urban Farming Project  https://fds.or.jp/shibuya-urban-farming-project/


キユーピー株式会社 経営推進本部 サステナビリティ推進部長 浜北剛のコメント

キユーピー マヨネーズは、2025年に100周年を迎えます。このマヨネーズ100周年という節目は、私たちが、アーバンファーミングを始めるための後押しとなりました。


私たちが、アーバンファーミングに取り組む理由は3つです。

1.    キユーピーグループ2030ビジョンに掲げる「食生活メーカー」を実現できる取り組みである

2.    「サラダのリーディングカンパニー」として事業とのかかわりが深い「農」をさまざまな形で支援できる

3.    ヒトと地球のサステナブルな未来に貢献できる


次の100年に向けた第一歩は、私たちの本社のある渋谷から始めます。1企業のみでアーバンファーミングに取り組むのではなく、コンソーシアム形式にしたことにより、より大きな効果を生み出すことができると考えます。ヒトと地球のサステナブルな未来を創るモデルを、まず渋谷から一緒に作っていきましょう。


一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長 長田新子のコメント

渋谷区のS-SAP企業であるキユーピー社と共に、”アーバンファーミングプロジェクト”を始動します。私たち渋谷未来デザインは、社会的課題に対する解決策をデザインし、オープンイノベーションを通じて可能性を広げる産官学民連携組織で、渋谷から新たなカルチャーとソーシャルイノベーションを生み出すため、積極的に活動しています。

世界的な潮流であるアーバンファーミングが国内でも広がりを見せている今、私たちは都市での課題を包括的に解決しつつ、行政、企業、地域をつなぐ共創型プロジェクトで、"都市で育む"、"環境貢献"、"コミュニティ形成"という価値を追求し、持続可能な社会への貢献を目指します。

この活動を通じて、専門家を交えて都市の未来像を議論し、形にしていくことを目指し、皆様と共にイニシアチブを具体化していきたいと考えています。パートナーとしてのご参加を心よりお待ちしています。


活動内容

アーバンファーミングの推進

渋谷区内でのFARMの設置支援。農的活動による環境貢献度(CO2削減量など)の可視化。

勉強会・ツアーの実施​

国内外のアーバンファーミングについて学び、​渋谷でのアクションを議論。​

地域団体との連携による食育活動

小・中学校や地域での農体験と食育活動の実施。

イベント活用

収穫体験から喫食体験イベント開催や、地域イベントへの出店。


SHIBUYA Urban Farming Project

主催:一般社団法人渋谷未来デザイン/キユーピー株式会社

後援:渋谷再開発協会/渋谷区観光協会(申請中)

特別協力:プランティオ株式会社

公式サイト:https://fds.or.jp/shibuya-urban-farming-project/


※パートナー企業・団体を募集しております。詳しくは下記よりお問い合わせください。

info@fds.or.jp


キユーピー株式会社

キユーピーは、食品の製造・販売を主な事業とし、特にマヨネーズや各種ソースが主力商品です。また、医薬品、化粧品の製造・販売も手掛けています。創業以来、品質と安全性を重視し、商品開発を行ってきました。国内外で多様なビジネスを展開し、持続可能な社会の実現を目指して、サステナビリティ活動にも積極的に取り組んでいます。

https://www.kewpie.com/


プランティオ株式会社

1949年創業、東京・渋谷で”プランター”を発明したセロン工業を母体としたスタートアップ。ご家庭のベランダや、商業施設の屋上、オフィスやコワーキングスペースなど、あらゆる場所でたのしくアーバンファーミング(都市農)を行うための野菜栽培ガイド付きデジタルファーミングプラットフォーム”grow”を展開。環境貢献度の可視化や、地域通貨と連携し、農と食のある街づくり、DXを越えたSXを推進。経済産業省のスタートアップ支援プログラム『J-Startup』選抜スタートアップ

https://plantio.co.jp/


一般社団法人 渋谷未来デザイン 

渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。

https://fds.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://fds.or.jp/shibuya-urban-farming-project/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プランティオ株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.plantio.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神泉町11-7
電話番号
-
代表者名
芹澤 孝悦
上場
未上場
資本金
2億5532万円
設立
2015年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード