プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チャットプラス株式会社
会社概要

AIチャットボット/ChatGPTコンテスト結果発表。最優秀賞は早慶学生が受賞。

AIチャットボット/ChatGPTコンテストの結果発表がされ2作品が最優秀賞を獲得しました。

チャットプラス株式会社

チャットプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:西田省人)は2023年6月28日(水)に開催した「社会課題を解決する AIチャットボットコンテスト」、「ChatGPT イノベーションコンテスト」を実施し、12名の優秀な学生を選出・表彰しました。特に優れた最優秀賞を獲得したのは、早稲田大学 西口泰正様(、「地域コミュニティ活性化のためのチャットボット」)、慶応義塾大学 大木基嗣様(「目標達成のためのチャットボット:rAIval」)の二名でした。


「社会課題を解決する AIチャットボットコンテスト」、「ChatGPT イノベーションコンテスト」はそれぞれ大学生向けのチャットボットコンテストとして、2023年6月28日(水)に開催しました。


コンテストでは各エントリー作品の発表が行われ、数々の優秀な作品が登場しました。その後、厳正なる審査が行われ、優秀作品が選出され、各賞を受賞しました。



  • 社会課題を解決する AIチャットボットコンテスト

最優秀賞1名、優秀賞1名、特別賞1名が選出、表彰されました。


【最優秀賞】


 「企業の環境負荷削減や環境啓発活動に関するチャットボット」


 早稲田大学 西口泰正様


「中長期目標」や「環境問題への取り組み」などの情報をステークホルダーに発信できるチャットボット。

現在、企業に求められている環境負荷軽減や環境啓発活動に対し真正面から向き合っていること、ステークホルダーへの情報開示やよくあるコミュニケーションが考えられており、十分実用化できるレベルのチャットボットとして審査員から高く評価されました。


・早稲田大学 西口泰正様のプレゼンテーション


・テキストだけではなくカルーセルやイメージマップ等を用い、リッチな表現を実装


【優秀賞】


「地域コミュニティ活性化のためのチャットボット」


 武蔵野美術大学 池田逸水様


【特別賞】


「キャリアサポート支援のチャットボット」


成安造形大学 久留飛舞様



  • ChatGPT イノベーションコンテスト

最優秀賞1名、優秀賞1名、特別賞7名(1名と2グループ)が選出、表彰されました。



【最優秀賞】


「目標達成のためのチャットボット:rAIval」


慶応義塾大学 大木基嗣様

  

目標の達成と自己成長を手助けしてくれるライバルとなるチャットボット。

利用者が目標を設定すると、利用者よりも少しレベルの高いライバルが生成され、モチベーションを維持しながら目標を達成するまでのコミュニケーションをとることができる。

独創的で生成型AIの特性を活かした発想力と、ディテールまで考えられた機能とデモの実装力が審査員から高く評価されました。

  

・慶応義塾大学 大木基嗣様のプレゼンテーション


・rAIvalは仮想のライバルとなり、利用者の目標達成と成長をリードする。

【優秀賞】


「スケジュール登録ができるチャットボット:Calen」


岩手大学 内藤剛汰様


【特別賞】


「大学の情報をAIが回答するチャットボット:KEIO-GPT」


慶應義塾大学 清水駿太様 


「LINEグループメッセージの要約ができる:ヘイムシ―」


東京電機大学 小野田輝朗様


東京電機大学 小久保三四朗様


東京電機大学 西島海斗様


「症状から病名を予測し、付近の病院の情報伝える:病気簡単チェック君」


東京電機大学 美好海人様


千葉工業大学 福田篤浩様


電気通信大学 遠藤葵様



表彰式では表彰のほか、賞金としてそれぞれ最優秀賞には10万円、最優秀賞には3万円、特別賞には1万円を贈呈しました。


チャットプラス株式会社は、日本のAIチャットボット市場のトップシェア企業として、日本のAI人材の育成のため、技術的なスキルや問題解決能力の向上に努めてまいります。


このようなコンテストを開催することは、将来の日本の社会や産業の発展にも寄与できるものだと考えており、新しいビジネスモデルの育成や技術力の向上とともに日本の経済的発展に貢献してまいります。



  • チャットプラス株式会社について


本社所在地:   東京都千代田区西神田3丁目8-1 千代田ファーストビル東館6階
代表者:       西田 省人
事業内容:     チャットサポートツール「ChatPlus」の開発及び提供
企業サイト:   https://chatplus.jp

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://chatplus.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チャットプラス株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://chatplus.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
電話番号
050-8882-5558
代表者名
西田繭子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード