マニュアル作成ツール「ヘルプドッグマニュアル」、「ITreview Grid Award 2025 Spring」マニュアル作成ツール部門で最高位のLEADERを受賞
マニュアル作成ツール部門で14期連続の受賞

noco株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:堀辺 憲)が提供するAIマニュアル作成ツール「ヘルプドッグマニュアル」(https://toaster.how)はこのたび、アイティクラウド株式会社が主催する「ITreview Grid Award 2025 Spring」において、マニュアル作成ツール部門の最高位である「LEADER」を受賞したことをお知らせいたします。同部門での受賞は14期連続となりました。
「ITreview Grid Award」は、国内最大級のIT製品レビュープラットフォーム、「ITreview」に寄せられた利用者からのレビューをもとに、製品の顧客満足度と市場での認知度を総合的に評価し、カテゴリごとに優れた製品を表彰するアワードです。「LEADER」はその中でも、利用者から高い評価を得ている製品に与えられる称号であり、信頼性と満足度の高さが証明されたものです。
「ヘルプドッグマニュアル」は、業務の見える化を通じて、業務効率や生産性の向上、人材の即戦力化を実現するAIを搭載したマニュアル作成ツールです。業務マニュアル、動画マニュアル、用語集など、業務に必要なあらゆるナレッジをチームで簡単に作成・共有することができます。マニュアルのタイトルを入力するだけで、わずか数秒でステップ形式の構成と見出し、本文を自動生成する「AIマニュアル自動作成機能」を搭載しており、マニュアル作成にかかる時間と工数を大幅に削減します。
同製品は累計2,700社以上に導入されており、ASPICクラウドアワード2024や日本e-Learning大賞 ナレッジ共有特別部門賞、日本HRチャレンジ大賞 奨励賞、グッドデザイン賞などの受賞歴もあります。製造・小売・教育・IT・医療施設など、多様な業界でのナレッジマネジメントに貢献しています。当社はこれからも、現場業務の変革を支援する革新的なサービスの提供を通じて、生産性の高い働き方の実現を目指してまいります。
■マニュアル作成ツール「ヘルプドッグマニュアル」について

「ヘルプドッグマニュアル」(https://toaster.how)は、業務の見える化を通じて、業務効率や生産性の向上、人材の即戦力化を実現するAIマニュアル作成ツールです。マニュアル、動画マニュアル、用語集など、業務に必要な手順書やノウハウ、ナレッジをチームで共有できます。さらに、マニュアルのタイトルを入力するだけで、数秒でステップ形式の構成と見出し、本文を自動で作成する「AIマニュアル自動作成機能」を搭載。マニュアルにかかる時間とコストの削減を実現しています。累計導入2,700社を超え、日本e-Learning大賞 ナレッジ共有特別部門賞、日本HRチャレンジ大賞 奨励賞、グッドデザイン賞などの受賞歴があります。
■会社概要

社名 |
noco株式会社 |
代表者 |
代表取締役 堀辺 憲 |
本社 |
東京都中央区日本橋小舟町8-13 |
資本金 |
7,606万円(資本準備金含む) |
設立 |
2017年5月12日 |
コーポレートサイト |
|
採用サイト |
|
プレスリリース |
私たちは、「企業と顧客の架け橋となり、すべての声を価値に変える」というミッションのもと、ユーザーの疑問や課題を解決するテクノロジーを提供しています。セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」や、マニュアル自動化ツール「ヘルプドッグマニュアル」などを通じて、企業の問い合わせ削減・業務効率化・顧客体験向上を支援しています。2017年の設立以来、「ヘルプ・インフラストラクチャ」の実現を掲げ、あらゆる人がスムーズに情報へアクセスし、誰もが迷わず行動できる社会の実現に挑戦しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像