フランスの3つ星シェフマウロ・コラグレコが手がけるレストラン【CYCLE】とシャトーヌフ・デュ・パプのテロワールを表現する、ビオディナミの先導者【ドメーヌ・ド・マルクー】がメーカーズディナー開催。

開催:2025年11月19日(水) CYCLE by Mauro Colagreco

株式会社グラナダ

フランスの3つ星シェフマウロ・コラグレコが手がけるレストラン【CYCLE by Mauro Colagreco】にて、シャトーヌフ・デュ・パプのテロワールを表現する、ビオディナミの先導者【Domaine de Marcoux(ドメーヌ・ド・マルクー)】よりベテランの女性醸造家、ソフィー・ アルメニエ氏を迎え一夜限りの特別なメーカーズディナーを開催いたします。

Domaine de Marcoux

シャトーヌフ・デュ・パプ最北端に居を構える老舗「ドメーヌ・アルメニエ」。
21haの畑と18のリューディーを所有し、この地を代表する名門の一つとして知られています。

現当主は、1995年に父からドメーヌを受け継いだ女性醸造家ソフィー・アルメニエ。息子のヴァンサンとともに、家族の伝統を守りながら新たな挑戦を続けています。「アルメニエ」の名は1340年の記録にも残る、シャトーヌフ・デュ・パプ最古のファミリーのひとつ。ソフィーの祖父はかつて生産者組合の会長を務め、この地において欠かすことのできない存在でした。

1994年よりビオディナミ農法を実践(EUオーガニック認証を取得)。まだ女性ヴィニュロンがほとんどいなかった時代から、姉カロリーヌと共にワイン造りを行ってきたソフィーは、先駆的な女性醸造家としても知られています。

栽培においては収量を25~30hl/haに抑え、凝縮感のある果実を追求。100%除梗後、コンクリートと樽を併用し発酵から熟成に至るまで丁寧に仕上げられるワインは、力強さとエレガンスを兼ね備えたスタイルを体現しています。

シャトーヌフ・デュ・パプの伝統と革新を受け継ぐ、唯一無二のドメーヌです。


Domaine de Marcoux x CYCLE Special Dinner

【開催日】2025年11月19日(水)

【時 間】18:30一斉スタート (18:00ドアオープン)

【料 金】50,000円(税込)

      ※別途サービス料10%を頂戴いたします。

【場 所】CYCLE by Mauro Colagreco

     東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 1F

【予 約】CYCLE Table Check 予約ページ

料理内容

アミューズ

自家製パン

前菜2品

デザート

小菓子

提供ワイン

<Champagne Bollinger> 
NV / Special Cuvée

<Domaine De Marcoux>
NV / Raisin de Loup Vin De France Blanc

2019 / Châteauneuf-du-Pape Rouge
2023 / Châteauneuf-du-Pape Blanc

2017 / Châteauneuf-du-Pape Vieilles Vignes
2015 / Châteauneuf-du-Pape Vieilles Vignes


左)マウロ・コラグレコシェフ 右)宮本悠平シェフ
宮本悠平シェフ CYCLE by Mauro Colagreco

©Matteo Carassale

■Mauro Colagreco(マウロ・コラグレコ)
フランス、マントンのミシュラン3つ星、世界のベストレストラン50の殿堂入りレストラン、Mirazurのオーナーシェフ。地球保護とガストロノミーの融合に情熱を注ぎ、ユネスコの生物多様性親善大使として、環境保護や資源の持続可能な使用を提唱しています。彼の料理哲学は、「サーキュラー・ガストロノミー(循環型ガストロノミー)」として知られ、環境への責任と持続可能な食材の使用を

推進しています。

循環型ガストロノミー

循環型ガストロノミーは、マウロ・コラグレコ氏がマントンで始めた料理運動です。自然との深い結びつきを取り戻すことを目的とし、社会へのコミットメントとガストロノミーとを両立させることにあります。 循環型ガストロノミーの原則には、有機栽培またはバイオダイナミック農法で栽培された新鮮な地元の旬の食材を利用すること、動植物の生物多様性の維持を支援する料理をすること、素材を全体的に評価し、地球への還元していくように努めること、使い捨てプラスチックを完全に排除すること、地球に優しいガストロノミーを可能にする調理技術と調理器具を考案することなどが含まれます。

■CYCLE by Mauro Colagreco

マウロ・コレグレコ⽒による⽇本初のレストラン。野菜やハーブを主役に、⾃然の循環、

美しさ、共⽣を料理で表現します。環境への配慮から、プラスチック不使⽤、廃棄ゼロレシピなどの

取組みも積極的に⾏っています。オープン1年で「ミシュラン一つ星」と「サービスアワード」を受賞し、2026年も一つ星を維持。また、日本で初めてヨーロッパ基準のプラスチックフリー認証(Plastic Free Certificate)を取得しました。

株式会社グラナダ

<会社概要>

代表者 : 代表取締役 下山 雄司
所在地 : 東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町6階
設立  : 平成12年6月12日
事業内容: レストラン経営
     外食コンサルティング事業
URL  : https://www.granada-jp.net/

CYCLE by Mauro Colagreco 店内

住所:東京都千代⽥区⼤⼿町1丁⽬2番1号 Otemachi One 1階

アクセス:東京メトロ「⼤⼿町」駅C4、C5直結

電話番号:03-6551-2885

席数:47席 個室あり

営業時間:平⽇ 17:00 - 23:00(L.O.20:00)

週末・祝⽇ 11:30 - 15:00(L.O.13:00)

18:00 - 23:00(L.O.20:00)

定休⽇:⽉曜⽇(祝⽇の場合は営業)

URL:https://cyclerestaurant.com

Instagram:@cyclerestaurant

<会社概要>

商号: 株式会社グラナダ

代表者: 代表取締役下⼭雄司

所在地: 東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町6階

設⽴: 平成12年6⽉12⽇

事業内容: レストラン経営

外⾷コンサルティング事業

URL : https://www.granada-jp.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社グラナダ

8フォロワー

RSS
URL
https://www.granada-jp.net/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町6階
電話番号
03-6280-3044
代表者名
下山雄司
上場
未上場
資本金
2800万円
設立
2000年06月