Netskope、AIを活用した新機能を発表 ユニバーサルZTNAを最適化するCopilotを含むサービスを強化

新たにNetskope MCPサーバーを提供 LLMによる高度な分析と自動化されたワークフローを実現

Netskope Japan株式会社

セキュリティとネットワーク業界をけん引するNetskopeは本日、Netskope OneプラットフォームのAIを活用した新機能を複数発表しました。今回新たに追加された機能には、ユニバーサルゼロトラストネットワークアクセス(UZTNA)の展開を最適化するAIアシスタント「Netskope One Copilot for Private Access」や、モデルコンテキストプロトコル(MCP)技術を使用して大規模言語モデル(LLM)とNetskope Oneポリシーコントロールを直接接続する「Netskope Model Context Protocol(MCP)サーバー」のプレビューが含まれています。

Netskope Threat Labsによると、SaaS型AIアプリケーションやAIプラットフォーム、オンプレミスAIの展開、カスタムAIエージェントの急速な普及により、今日の企業におけるAI利用の大部分をシャドーAI(従業員が使用する未承認のAIアプリケーション)が占めています。こうした状況を受け、企業がAIツールをビジネスに安全かつ効果的に活用するためには、柔軟性と信頼性を備えたセキュリティが不可欠となっています。

Netskopeの差別化されたAIセキュリティ機能は、AIアプリケーションへの安全なアクセスを可能にするだけでなく、AIアプリケーションの導入・構築によって生じる新たなリスクの管理、LLMに入力される機密データの詳細な把握、AIモデルを活用したコンテキストベースのリスク評価により、アプリケーションの選択とポリシー設定に関する意思決定を支援します。また、Netskope Oneプラットフォームは、専用アーキテクチャでゼロトラスト原則を適用し、Netskope独自のAIイノベーションと特許技術のスイートであるSkopeAIを活用することで、アクセス最適化、データ保護、脅威阻止、そして安全かつ場所に縛られない「Work-from-anywhere」の接続環境を実現します。

ユニバーサルZTNAを最適化するNetskope Copilot

従来のZTNAでは、複雑なポリシー設計が課題となることが多く、企業は広範すぎるアクセスルールやポリシーの乱立、リスクの増大といった問題に直面しています。AIを活用した新しいNetskope One Copilot for Private Accessは、新たに発見されたアプリケーションに対してきめ細やかなポリシーを自動推奨し、既存のセグメントとポリシーの構成を最適化することで、アプリケーション検出のプロセスを刷新します。

Netskope One Copilot for Private Accessは、業界をリードするNetskopeのUZTNAソリューションに追加された最新機能です。他のベンダーが提供するシンプルなアクセス仲介機能をはるかに超え、継続的でコンテキストに応じたポリシーの実行、ネイティブなデータ保護と脅威対策、エンドツーエンドのパフォーマンス監視、柔軟なアクセスオプションを提供します。Netskopeは、包括的なUZTNAコントロールにより、複雑で時代遅れの仮想プライベートネットワーク(VPN)やネットワークアクセスコントロール(NAC)製品からスムーズに移行することができます。

NetskopeのZTNA分野における長年のリーダーシップは、主要な市場アナリストによって継続的に評価されてきました。2025年、NetskopeはGartnerによって4年連続で「セキュリティ・サービス・エッジ(SSE)のマジック・クアドラント」におけるリーダーの1社と認識され、ビジョンの完全性においては最上位の位置づけであると評価されました。また、それに付随する「SSEのクリティカル・ケイパビリティ」レポートでも、Netskopeは「プライベートアプリケーションアクセス」のユースケースで第1位のスコアと評価されています。

Netskope One Copilot for Private Accessは一般提供が開始されており、CCI(Cloud Confidence Index)を含む、既存のNetskope AI Copilot製品ラインナップに追加されています。さらに、追加のNetskope AI Copilotsも開発が進んでいます。

Netskope One Copilot for Private Accessについて、詳しくはこちらをご覧ください。

Netskope Model Context Protocol(MCP)サーバーのプレビュー

Netskope Oneの新たなAI機能として、Netskope Model Context Protocol (MCP)サーバーのプレビュー版がご利用いただけるようになりました。Netskope MCPサーバーは、Claude Desktop、Microsoft Copilot、Google Vertex、Amazon Bedrockなど広く利用されているLLMがNetskope Oneプラットフォームと安全に直接連携し、ビジネスワークフローの強化・最適化を可能にします。

LLMが企業で広く採用される中、チームはLLMをビジネスで安全に活用する方法を求めています。オープンなMCPプロトコルに基づいて構築されたNetskope MCPサーバーは、LLMとNetskopeの管理APIを接続するブリッジとして機能します。このMCPサーバーにより、LLMがNetskope環境からコンテキストを取得できるようになり、より深い洞察に基づく分析と、効率的に自動化されたワークフローを実現します。

Netskope MCPサーバーには、AIセキュリティの主要なユースケースに対応した以下のプロンプト例が搭載されています。

  • クライアントのバージョン分析により、企業のデバイスやデスクトップ管理者が、非準拠クライアントを特定し、必要なアップデートを計画することができます。

  • インシデント分析により、インシデント調査とDLP担当者をサポートし、DLPインシデントの詳細分析、エグゼクティブサマリーの提供、追加調査や改善策の推奨を行います。

  • インシデントステータス分析により、インシデント管理者がボトルネックを特定し、インシデント解決のパフォーマンス最適化を可能にします。

  • インサイダーリスク分析により、セキュリティの管理者がインサイダーリスクのパターンを示すユーザーを優先的に特定し、迅速な調査を行えるよう支援します。

Netskope MCPサーバーについて、詳しくはこちらをご覧ください。

本プレスリリースは、米国時間2025年8月5日に発表されたプレスリリース(英語)をもとに作成しています。

Gartner®, Magic Quadrant™ for Security Service Edge, Charlie Winckless et al., 20 May 2025

Gartner®, Critical Capabilities for Security Service Edge, Thomas Lintemuth et al., 21 May 2025

GARTNERは、Gartner, Inc.および/または米国とその他の国におけるその関連会社の商標およびサービスマークであり、MAGIC QUADRANTは、Gartner, Inc.および/またはその関連会社の登録商標であり、本書では許可を得て使用しています。All rights reserved.

Gartnerは、Gartnerリサーチの発行物に掲載された特定のベンダー、製品またはサービスを推奨するものではありません。また、最高のレーティング又はその他の評価を得たベンダーのみを選択するようにテクノロジーユーザーに助言するものではありません。Gartnerリサーチの発行物は、Gartnerリサーチの見解を表したものであり、事実を表現したものではありません。Gartnerは、明示または黙示を問わず、本リサーチの商品性や特定目的への適合性を含め、一切の責任を負うものではありません。

Netskopeについて
Netskopeは、最新のセキュリティとネットワーク技術で業界をリードしています。人、デバイス、データがどこにあっても、最適化されたアクセスとリアルタイムのコンテキストベースのセキュリティを提供し、セキュリティチームとネットワークチームの両方のニーズに応えることができます。Fortune 100企業の30社以上を含む数千社のお客様が、Netskope Oneプラットフォーム、ゼロトラストエンジン、そして強力なNewEdgeネットワークを信頼し活用しています。これらのソリューションにより、あらゆるクラウド、AI、SaaS、ウェブ、プライベートアプリケーションの利用状況を可視化し、セキュリティリスクの低減とネットワーク性能の向上を実現しています。

詳しくは、netskope.com/jpをご覧ください。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
Netskope 広報事務局 (合同会社NEXT PR内)
TEL: 03-4405-9537 FAX: 03-6739-3934
E-mail: netskopePR@next-pr.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Netskope Japan株式会社

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階 EGG・JAPAN内
電話番号
-
代表者名
大黒甚一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-