従業員からの条件交渉・相談・訴えなどの“個別交渉”があったのは「賃金」が56.0%でトップ 対策は「目標の合意形成」・「フィードバック」・「評価と報酬の連動」がカギ
~従業員からの個別交渉に関する調査~
AIを活用した人事評価クラウドで中小企業の働き方改革をサポートする株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、「従業員からの個別交渉」に関するインターネット調査を実施いたしました。その結果、従業員からの≪条件交渉・相談・訴え≫の有無や事前の対策内容などの実態が明らかになりました。
※本リリース内の「条件交渉・相談・訴え」は「個別交渉」のことを指します。
■あしたのチーム 人事の調査:「従業員からの個別交渉に関する調査」https://www.ashita-team.com/survey/20171219
※本リリース内の「条件交渉・相談・訴え」は「個別交渉」のことを指します。
■あしたのチーム 人事の調査:「従業員からの個別交渉に関する調査」https://www.ashita-team.com/survey/20171219
- 従業員からの個別交渉に関する調査トピックス
■条件交渉・相談・訴えなどがあったのは「賃金」が56.0%でトップ
次いで、「解雇/退職」39.5%、「評価」38.5%の順。
■条件交渉・相談・訴えに対して、訴訟に発展するリスクを感じたのは「長時間労働」55.6%が最多
■条件交渉・相談・訴えの事前対策は「評価」が84.4%でトップ
次いで、「昇格/降格」82.7%、「賃金」75.0%の順。
「評価」と「昇格/降格」は8割を超える結果となり、多くの経営者が「評価」と「昇格/降格」を重要視している。
■条件交渉・相談・訴えの事前対策内容は≪賃金・評価・昇格/降格≫のすべて「昇給昇格のルールの明確化」がトップ
■条件交渉・相談・訴えを未然に防ぐために効果的だと思う取り組みは「目標の合意形成をとる」が72.0%でトップ
次いで、「従業員と評価のフィードバックの時間をとる」71.0%、「評価と報酬との連動を持たせる」69.5%の順。
- 調査方法
【調査概要】
1. 調査の方法:インターネット調査
2. 調査対象:直近1年以内に従業員から条件交渉・相談・訴えがあった、従業員数300名未満の会社経営者
3. 有効回答数:200人
4. 調査実施日:2017年11月9日(木)~11月13日(月)
- 従業員からの【条件交渉・相談・訴え】について
①従業員からの≪条件交渉・相談・訴え≫の有無
あなたは直近1年以内に下記内容について、従業員から条件交渉・相談・訴えなどはありましたか。(単一回答)n=200
②訴訟へのリスク
あなたは下記内容について従業員からの条件交渉・相談・訴えに対し、訴訟に発展するリスクは感じましたか。(単一回答)
※「リスクを感じた」=「リスクを感じた」+「ややリスクを感じていた」
※「リスクを感じなかった」=「リスクを感じていなかった」+「あまりリスクを感じなかった」
③ 事前対策の有無
あなたは条件交渉・相談・訴えなどがあった下記内容について、従業員からの条件交渉・相談・訴えへの事前の対策をしていましたか。(単一回答)
④ 事前対策の内容
あなたが、従業員からの条件交渉・相談・訴えについて、事前に対策していた内容をお答えください。(複数回答)
⑤ 未然に防ぐために効果的だと思う取り組み
従業員からの条件交渉・相談・訴えを未然に防ぐために効果的だと思う取り組みをお答えください。(複数回答)n=200
●会社概要
会社名 :株式会社あしたのチーム
代表取締役社長 :高橋恭介
本社所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル 6F
事業内容 :・人事評価クラウド型運用支援サービス「ゼッタイ!評価®」
・あしたの人事評価クラウド「コンピテンシークラウド™」
・教育・研修事業「MVP倶楽部®」
・その他人事関連事業
資本金 : 4億1010万円(資本準備金含む)
設立 : 2008年9月25日
HP : http://www.ashita-team.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像