ポーラ・オルビスホールディングス、「MagicPod」を導入し、削減工数削減と意識改善を実現 スプリントあたり最大4時間かかっていた手動テスト工数はゼロに
スモールスタート戦略で「いつかやろう」を解消、テストをチームの文化へ

株式会社MagicPod(本社:東京都中央区、代表取締役:伊藤 望)は、株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横手喜一、以下:ポーラ・オルビス)に、AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」をご導入いただきました。
ポーラ・オルビスグループは、ポーラを創業ブランドとし、2029年に創業100周年を迎える化粧品を中心としたビューティーブランドの企業グループです。エイジングケアや美白領域に強みを持つポーラと、スキンケアブランドのオルビスを基幹ブランドとして、多様化する「美」の価値観に応える個性的なブランドを展開しています。
ポーラ・オルビスでは、形骸化した自動テストと手動テスト工数の増大が課題でした。今回、料金の透明性や実行回数無制限を決め手にMagicPodをスモールスタートで導入。スプリント毎に最大4時間の手動テスト工数をゼロに削減し、チームの意識を「やらなければならない作業」から「品質を守る文化」へと変革させました。
インタビュー全文はこちらからご覧になれます。
URL:https://magicpod.com/customer-stories/po-holdings/
グループデジタルソリューションセンター 早川 美穂さん、川田 大蔵さんのコメント
※インタビューより抜粋して再編集
早川さん(ITプロダクト開発チーム チームリーダー)
システム開発はもともと外部ベンダーに委託していましたが、市場の急速な変化に柔軟かつタイムリーに対応するため2023年1月に開発チームを内製化し、ITプロダクト開発チームとして発足しました。そして将来の開発スピードがテスト工数によって低下してしまうという懸念があり、早い段階でのテスト自動化導入を決断しました。
川田 大蔵さん(ITプロダクト開発チーム スクラムマスター)
私が入社した当時、既存のテストはメンテナンスされず、品質保証は手動テストに依存していました。そこで運用のしやすさを優先してノーコードツールを検討し、「テスト実行回数に上限がないこと」と「月額費用が抑えられており、単月契約も可能でスモールスタートできること」を決め手としてMagicPodを導入しました。
MagicPodの導入によって、テストが「やらなければならない作業」から「品質を守るための重要なプロセス」という認識に変わりました。最初から完璧を目指さず、まずは小さく始めることが成功のポイントだと思います。その一つの選択肢としてMagicPodは有効だと思います。
「MagicPod」導入相談・2週間無料トライアルのお申込みはこちらからご覧いただけます。
https://magicpod.com/consulting/
AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」について
「MagicPod」は、モバイルアプリテスト、ブラウザ(ウェブアプリ)テストの両方に対応したAIテスト自動化プラットフォームです。プログラミングなどの特別なスキルがなくても直感的に使うことのできるデザイン、クラウドでのサービス提供によるメンテナンス性の高さ、AI技術を活用した自動修正によるテストプログラム修正の手間削減などによりリリースサイクルの高速化を支援します。IT業界のリーディングカンパニーを中心にすでに500社以上の企業が導入しています。
「MagicPod」公式サイト
「MagicPod」コンセプト動画
https://magicpod.com/resources/introduction-movie/
企業情報
社名:株式会社MagicPod
代表取締役:伊藤 望
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町1−2 The Shore日本橋茅場町 4階
設立:2012年7月
事業内容:AI技術を活用したテスト自動化クラウドサービス「MagicPod」の開発・運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
