調理師学校生全国No.1を決めるコンクール第41回「グルメピック」地区大会開幕
10月11日(土)東北地区を皮切りに全国7地区で開催
公益社団法人 全国調理師養成施設協会(会長:中川純一、所在地:東京都渋谷区) は、2026年2月に行われる「第41回調理師養成施設調理技術コンクール」全国大会(決勝)への出場をかけた地区大会(予選)を全国各地区の調理師学校で10月11日(土)~11月29日(土)に開催します。

調理技術コンクール(通称:グルメピック)とは?
調理師学校生が、学校で学んだ調理技術を競う大会です。1986(昭和61)年から毎年開催し、今回が41回目の実施となります。調理師学校生の調理技術の向上に寄与し、社会で活躍できる人材を輩出することを目的としています。
選手は日本・西洋・中国料理部門のいずれかを選びエントリーします。各校の代表として地区大会に参加し、勝ち抜いた選手が全国大会に出場することができます。全国大会では、現場で活躍する調理師らによる審査を受ける中、最高賞等での入賞を目指し、選手は競技に挑みます。
※大会関連動画をYouTubeで公開しています(YouTube「グルメピック」で検索できます)。
第40回大会総集編 https://youtu.be/HPq789urYjE?si=PqiqViT5ruxyX-s0
過去の参加者へのインタビュー https://www.youtube.com/watch?v=F2tytYjdnks&t=2s



第41回大会概要
名称:
第41回調理師養成施設調理技術コンクール(通称:グルメピック)
サイト:
https://www.jatcc.or.jp/works/competition/
出場対象者:
全国の調理師学校(266校)に在籍する卒業見込み者約13,000人
主催:
公益社団法人 全国調理師養成施設協会
後援:
厚生労働省、文部科学省、農林水産省及び調理関係15団体
■地区大会 2025年10月11日(土)~ 11月29日(土)
出場者 :
日本・西洋・中国の3料理部門のいずれかを選択し、学内選抜を経た者
(1校各部門1人ずつ計3人まで出場可)
競技内容:基本課題の調理

審査内容:
出来上がった作品を審査する
審査委員:
各地区の調理師学校の実習担当教員等
地区大会開催予定:

※地区の分け方は、協会サイト「全国の学校一覧」https://www.jatcc.or.jp/for_students/school_list/ でご確認ください。各地区の出場校を知りたい場合は、問い合わせ先へお問い合わせください。
■ 全国大会 2026年2月19日(木)
作業・表彰式会場:
武蔵野調理師専門学校(東京都豊島区南池袋3-12-5)
出場者:
地区大会通過者計53人(日本料理部門20人、西洋料理部門20人、中国料理部門13人)※予定
競技内容:
応用課題の調理(部門ごとに統一課題2作品)。味見審査も実施。
審査委員:
調理師学校卒業後、活躍している調理師及び調理師学校の実習担当教員等
賞:
後援省庁の大臣賞等
■公益社団法人 全国調理師養成施設協会とは?
1973年(昭和48)設立。全国204校の調理師養成施設(いわゆる調理師学校)を会員とし、質の高い調理師の養成に力を注いでいる。主な事業は当大会の運営をはじめ、実技検定、教材の出版、食育インストラクターの認定、調理技術教育学会の運営等。
調理師養成教育は、専修学校をはじめとして、高等学校、各種学校、短期大学等さまざまな学校群・教育課程で展開されている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像