博展が実行委員会に参画する「第4回 未来まちづくりフォーラム」、「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜」と同時開催

持続可能なまちづくりに向けた新たな連携・協業を生み出すマッチングの機会を創出

株式会社博展

  株式会社 博展(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:田口徳久、以下「当社」)は、2022年2月25日(金)に「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜」と同時開催される「第4回 未来まちづくりフォーラム(主催:未来まちづくりフォーラム実行委員会)」の実行委員会に参画し、持続可能なまちづくりに向けた新たな連携・協業を生み出すマッチングの機会の創出を支援いたします。
 SDGsの達成に向けた企業との連携をご検討中の全国自治体の皆さまは無料でご招待いたします。

  • 登壇者の一部紹介 (登壇者への取材ご依頼も受付けています)

  • ​日本SDGsモデルの最前線-より良き回復(Build Back Better)に向けて―  
 ポスト・コロナを契機に社会の「グレート・リセット(大変革)」が急速に進行中です。変化の激しい時代を乗り切り、より良き回復(Build Back Better)のためには世界に通用する羅針盤としてのSDGsが重要です。
 喫緊の課題であるカーボン・ニュートラル社会の実現にはSDGsによる経済・環境・社会の三位一体の解決策が必須です。
 4回目を迎える「未来まちづくりフォーラム」は、関係府省の後援をいただき、SDGs未来都市などの自治体や企業、アカデミック、各種団体などがSDGsにより関係者が協働して価値を生み出すプラットフォームとして育ち、「協創力」を生みだす実績を上げてきました。前回に引き続き、リアルとオンラインを融合し、ハイブリットに進化した「未来まちづくりフォーラム」で未来まちづくりの実現を加速しませんか。
  • <第4回未来まちづくりフォーラム 開催概要> 
https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2022/special-miramachi.html
◆開催テーマ:日本SDGsモデルの最前線-より良き回復(Build Back Better)に向けて―
◆会期:2022年2月25日(金)10:00-18:30
◆会場:パシフィコ横浜 ノース(横浜市西区みなとみらい1-1-2)& オンライン
◆参加費 一般:5,500円(税込/事前登録制)※未来まちづくりフォーラムのみ参加の場合、自治体関係者:無料 (事前登録制)
◆主催:未来まちづくりフォーラム実行委員会
◆協賛:NECネッツエスアイ株式会社、株式会社NTTドコモ、エプソン販売株式会社、株式会社JTB、
損害保険ジャパン株式会社、日本製紙株式会社、日本製紙クレシア株式会社 (他)
◆特別協力:サステナブル・ブランド国際会議(株式会社 博展)
◆後援:内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省(申請中)、環境省、
全国知事会、全国市長会、全国町村会、一般社団法人CSV開発機構、全国地ビール醸造者協議会(JBA)、
一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク、
エコッツエリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)、一般社団法人チームまちづくり
◆同時開催:サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜
 
  • プログラム構成 ※プログラム内容は予告なく変更になる可能性がございます。
【基調講演】
10:00 − 10:25 <オープニング・トーク> 
-10:00 − 10:05 野田 聖子 氏(内閣府特命担当大臣(地方創生、少子化対策、男女共同参画)、女性活躍担当、こども政策担当、孤独・孤立対策担当 ほか)
-10:05 − 10:25 ※調整中

10:25 − 11:00 <キーノート・トーク> 
カーボンニュートラル時代のSDGs経営と関係者連携ー変化の中でのサバイバルを探るー 
太田 昇 氏 岡山県 真庭市(SDGs未来都市) 市長
笹谷 秀光(未来まちづくりフォーラム実行委員長)

11:00 − 11:15 <招聘講演-1>
with/afterコロナ時代のスマートで持続可能なまちづくり
小泉 秀樹 氏 東京大学 先端科学技術研究センター 教授

11:15 − 11:25 <招聘講演-2> ※調整中
 
11:25 − 12:15 <パネルディスカッション>
カーボンニュートラル X ライフスタイル変革とwell-being ー主流化するSDGsの最前線ー
<ファシリテーター>
小谷 真生子 氏(経済キャスター)
<パネリスト>
太田 昇 氏 岡山県 真庭市(SDGs未来都市) 市長
牛島 祐之 氏 NECネッツエスアイ㈱ 代表取締役執行役員社長
増田 典生 氏 ㈱日立製作所 サステナビリティ推進本部 主管、(一社)ESG情報開示研究会 共同代表理事
笹谷 秀光 未来まちづくりフォーラム実行委員長

【ランチ・ブレイク】
12:35 − 13:20 ※交流エリアであるACTIVATION HUB会場で開催されるランチ・ブレイクに参加

【リレーセッション】
13:45 − 15:00 企業・自治体・関係者のコラボによる「協創力」に焦点をあてたリレーセッション

・損害保険ジャパン㈱ 「自治体と企業のパートナーシップによる社会課題解決の取組~持続可能なまちづくりに向けて~」
・日本製紙㈱ 「セルロースナノファイバー(CNF)で地産世消の食品づくり。」
・㈱JTB

15:30 − 16:45
・㈱NTTドコモ 「ICT技術を活用した社会課題解決に向けた取組み(仮)」
・NECネッツエスアイ㈱
・エプソン販売㈱

【特別セッション】17:15 − 18:30 
特別セッション①「札幌が仕掛ける、地域循環型サステナブルなまちづくり」
<ファシリテーター>
田口 真司 氏 エコッツェリア協会((一社)大丸有環境共生型まちづくり推進協会)事務局次長、SDGsビジネス・プロデューサー
<パネリスト> 調整中

特別セッション②「ニューノーマル時代のライフイノベーションとは(仮)」
<ファシリテーター>
笹谷 秀光(未来まちづくりフォーラム実行委員長)
<パネリスト>
髙津 尚子 氏 日本製紙クレシア㈱ 営業推進本部 取締役 本部長 ほか

※最新の情報は、オフィシャルサイトをご覧ください。
https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2022/special-miramachi.html
  代表者:代表取締役社長 田口 徳久
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア9階
設立:1970年3月
事業内容:体験価値の創造を通じて、企業・団体のコミュニケーションをデザインしています。

▼公式サイト
コーポレートサイト:https://www.hakuten.co.jp
クリエイティブサイト:https://www.hakuten.co.jp/content/creative
これからの“顧客体験”を考えるオンラインメディア:https://www.think-experience.com
サステナブル・ブランド ジャパン:https://www.sustainablebrands.jp

▼ 本件に関するお問い合わせ先 
<取材・メディアパートナーのご希望について>
株式会社 博展:中田(なかた)・村松(むらまつ)
Mail:sb-press@hakuten.co.jp

<協賛プログラムについて>
未来まちづくりフォーラム事務局(株式会社 博展 内)
Mail:sbt-sponsor@sustainablebrands.jp
「第4回 未来まちづくりフォーラム」
特設サイト:https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2022/special-miramachi.html

すべての画像


会社概要

株式会社博展

16フォロワー

RSS
URL
https://www.hakuten.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F
電話番号
03-6821-8910
代表者名
原田 淳
上場
東証グロース
資本金
2億2254万円
設立
1970年03月