プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チャットプラス株式会社
会社概要

生成AI対応のチャットサポートシステム「ChatPlus(チャットプラス)」、ITreview Grid Award 2023 Fallの4部門でLeaderに選出

「Webチャット」、「Web接客」、「チャットボットツール」、「ヘルプデスクツール」で17期連続のLeaderを受賞

チャットプラス株式会社

チャットプラス株式会社の提供する生成AI対応のチャットサポートシステム「ChatPlus(チャットプラス)」はITreview Grid Award 2023 Fallの4部門で17期連続のLeaderに選出されました。


「ChatPlus(チャットプラス)」は、IT 製品のレビュープラットフォーム「ITreview 」において、ITreview Grid Award 2023 Fallの4部門で17期連続のLeaderに選出されました。

「ChatPlus(チャットプラス)」は、現在日本で最も市場シェアを獲得しているAIチャットボット対応のチャットサポートシステムです。

サービス提供開始以来、お客様からのご意見やご要望をもとに機能の開発を進めており、カスタマーサポート、社内ヘルプデスク、マーケティング、インサイドセールス等の様々なシーンや目的で圧倒的に効果が出せるチャットサポートシステムとなっております。

また、2023年以降は、ChatGPTを含む生成型AIとの連携を強化し機能開発しており、AIやチャットボットの新しい可能性に挑戦しています。


この度、数多あるSaaS製品から4部門のLeaderに選出されたことは、「ChatPlus(チャットプラス)」をご利用いただき様々なご意見をいただいたお客様あってのことだと考えております。


日本のチャット、チャットボット業界は、世界をリードしている分野です。私たちはそのパイオニアとして、引き続き業界全体をリードするとともに、最新のテクノロジーの活用により新しい可能性を切り開いていく所存です。今後とも何卒よろしくお願いいたします。


  • ChatPlus(チャットプラス)」について


「ChatPlus(チャットプラス)」は、チャットサポートツールをホームページやアプリに簡単に埋め込むことができる、AIチャットボット・チャットサポートツールです。Webページにタグを貼るだけで、すぐにチャットサポートツールを始められ、ユーザとリアルタイムで会話できます。
有人によるチャット以外にも、チャットボットによる自動応答、AIによる応答、有人とチャットボットによるハイブリットなど、様々な運用にあわせカスタマイズができ、外部のレビューサービスからも日本を代表するクラウドサービスとして高い評価を得ています。



  • チャットプラス株式会社について


本社所在地:   東京都千代田区西神田3丁目8-1 千代田ファーストビル東館6階
代表者:       西田 繭子
事業内容:     チャットサポートツール「ChatPlus」の開発及び提供
企業サイト:   https://chatplus.jp

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://chatplus.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チャットプラス株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://chatplus.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
電話番号
050-8882-5558
代表者名
西田繭子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード