いよいよ今週末まで!満開の梅が咲き乱れる様子を360度パノラマ写真でご紹介「梅まつり」3月10日(日)まで開催中(小田原フラワーガーデン)
渓流の梅園では、遅咲きの梅がまだまだ見頃です
神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデン(指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ、代表企業:西武造園株式会社)では、3月10日(日)まで「梅まつり」を開催しています。満開の梅が咲く園内の様子を360度パノラマ動画でご紹介いたします。
梅が満開の「渓流の梅園」や、当園のメイン施設である「トロピカルドーム温室」の様子を、園内のマップと共に360度のパノラマ写真でご覧いただくことができます。当園にお越しになる前に、写真を撮るスポットやゆっくりお花見をする場所を探してみてください。
小田原フラワーガーデン http://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/
- 2019年の「梅まつり」もいよいよ残り期間わずか!3月10日(日)まで開催中
渓流の梅園(2019年3月5日撮影)
遅咲きの品種はまさに今が見ごろとなり、写真撮影や散策などをゆっくりお楽しみいただける穴場の季節でもあります。
また、クロッカスや、早咲きのカワヅザクラも次々と開花しており、梅と一緒に「春の開花リレー」をお楽しみいただけます。
小田原フラワーガーデン「梅まつり」概要
<開催日>2019年1月26日(土)~3月10日(日)※開催中
<時間>9:00~17:00
<入園料>無料
※トロピカルドーム温室は入館料がかかります。
<駐車場>
普通車140台、障がい者用6台
駐車料金:無料
<アクセス>
伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分(約1.6kmの上り坂)
乙女の袖(2019年3月5日撮影)
幾夜寝覚(2019年3月5日撮影)
金銭緑萼(2019年3月5日撮影)
クロッカス(2019年3月5日撮影)
カワヅザクラ(2019年3月5日撮影)
梅園とクロッカス(2019年3月5日撮影)
- 梅の花を楽しみながら味わえる、ご当地グルメもご用意しています!
オリジナル商品「梅だれ餅」
小田原フラワーガーデンオリジナル商品「梅だれ餅」
小田原・曽我梅林産の「十郎梅」をペースト状にして餅で包んだ、当園でしか購入することができない人気の商品です。
「梅まつり」期間中の限定発売!なくなり次第終了となりますので、お早めにお買い求めください。
商品名:小田原フラワーガーデン 梅だれ餅
内容:12個入、個包装
価格:1箱700円(税込)
販売場所:トロピカルドーム温室 エントランス
営業時間:9:00~17:00
※トロピカルドーム温室は入館料がかかります。
エントランスは無料でご利用いただけます。
オリジナルメニュー「梅しるこ」
小田原フラワーガーデンオリジナルテメニュー「梅しるこ」
商品名:梅しるこ
価格:350円(税込)
販売場所:テイクアウトカフェ「ハイビスカス」
営業時間:10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
- 小田原フラワーガーデン 概要
小田原フラワーガーデン「渓流の梅園」
小田原フラワーガーデン「トロピカルドーム温室」
小田原フラワーガーデン「ヒスイカズラ」
小田原フラワーガーデン「ハナショウブ池」
入園料:無料(トロピカルドーム温室は有料)
駐車場:普通車140台(障がい者用6台)※無料
開園時間:9:00~17:00
※トロピカルドーム温室入園は16:30まで
休園日:
月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)
祝日(振休も含む)直後の平日
年末年始(12月29日〜1月3日)
小田原フラワーガーデン「バラ園」
・小田急線「小田原」駅東口から
2番のりば伊豆箱根バス
「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き乗車
「フラワーガーデン」下車すぐ。
・伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から
徒歩約20分
- お問い合わせ
指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ
(代表企業:西武造園株式会社、構成員:伊豆箱根鉄道株式会社、加藤造園株式会社)
住所:神奈川県小田原市久野3798-5
TEL:0465-34-2814
http://seibu-la.co.jp/odawarafg/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像