日本信号との共創で、鉄道の窓口業務をセミセルフ化へ。アバター接客ソリューション「xR Cast」 を実装した「セミセルフ窓口処理機」を鉄道技術展2025にて展示いたしました!
「遊び心をわすれない」をモットーに、デジタルソリューションを展開する株式会社kiwami(本社:東京都千代田区、代表取締役:三鴨千早、以下 kiwami)は、2025年11月26日(水)〜 29日(土)に開催される『第9回鉄道技術展2025』日本信号株式会社の展示ブースにて、xR Cast を実装した「セミセルフ窓口処理機」の展示をいたしました。

概要
弊社では、バーチャルキャラクターによる接客を”xR Cast”と名付け、法人向け3D動画プロモーション、遠隔接客、自動応対などを展開しています。今回、日本信号と当社で、アバター接客に対応した、乗越精算対応やチャージ補助が可能な「セミセルフ窓口処理機」構築の共創プロジェクトを行いました。
リモート通話では、リアルタイムの多言語翻訳対応を実現したコミュニケーションが可能です。精算をはじめとする、これまで駅係員が対面で対応してきた業務の一部を、セミセルフ型の端末で処理できるようにすることで、窓口対応そのものの効率化を図り、遠隔にいるオペレーターが「xR Cast」を通じてリアルタイムで接客支援を行うことで、利用者に安心感を提供しながら、業務効率化の実現を目指します。

鉄道技術展2025について
「鉄道技術展」は、鉄道・交通システムに関する最新技術を一堂に集めた国内唯一の総合見本市です。車両、インフラ、運行管理、旅客サービスなど、鉄道分野のあらゆる技術が集まり、最新の製品や技術が展示されます。
開催期間:2025年11月26日(水)~2025年11月29日(土)
開催時間:10:00~17:00※29日(土)は16:00まで
xR Cast Concierge(エックスアールキャスト・コンシェルジュ)とは?
お客様のお悩み事に応じて、3DCGのバーチャル店員によるご案内を行う自動応対システムです。
ボタンを選ぶことで、店内の案内図やサービスに関する説明を確認できます。
アバター接客システム「xR Cast HoloPhone」と連携することで、有人リモート接客にも対応しております。

自動応対サービスページ【https://xr-cast.com/solution/labor-saving/xr-cast-concierge/
待番号システムサービスページ【https://xr-cast.com/solution/labor-saving/xr-cast-concierge-wating-number-system/】
●ご利用シーン
・総合受付/インフォメーション窓口
・ホテル/宿泊施設フロント
・スーパー、ホームセンターなどのサービスカウンター
・売り場案内/商品案内
・マンション管理
・ミュージアム施設などにおける施設案内
・観光案内
xR Cast HoloPhone(エックスアールキャスト・ホロフォン)とは?
3Dアバター及び実写で、有人のリモート接客を実現するサービスです。弊社がこれまで培った独自の技術を活用した高品質なリモート接客を実現いたします。

サービスページ【https://xr-cast.com/solution/labor-saving/xr-cast-holophone/】
xR Cast HoloPhone 導入事例【https://youtu.be/W8DlegvsKOA】
●ご利用シーン
・百貨店/商業施設インフォメーション
・スーパーマーケット/家電量販店/ドラッグストア
・売り場案内/商品案内
・駅構内
・コワーキング/シェアオフィス
・不動産賃貸/売買/住宅展示場
・携帯ショップ
・自動車販売
・テーマパーク/娯楽施設
・ホテル/宿泊施設フロント
「xR Cast HoloPhone」は従来の通話システムとは異なり、接客に特化したシステム設計を行っております。アバター活用と実写モードを利用シーンに合わせて選択することができ、画像や動画などを活用してのご案内も可能です。ネット環境とお店にタブレット、オペレータ側はPC端末を用意するだけで運用を行うことができ、複雑なオペレーションを要することなく、最短1週間でリモート接客を開始することができます。
xR Cast(エックスアールキャスト)とは?
労働者人口の減少などが深刻な社会問題化する中、近い未来には店舗や受付など接客が必要な領域で深刻な人員不足が発生する事が予見されています。そのような、接客が必要な様々な場面を単に効率化するのではなく、Virtualの店員さんを実現し、より満足度の高い顧客体験を提供するためのソリューションを弊社ではxRCastとして開発を進めております。省力化を進めながらも、A.I.や3Dホログラムなどの先進的なデジタル技術を活用した未来のお店が、さらに楽しい場所であるよう、けして人間らしさを損なわない世界を目指しています。
弊社の提供する技術
弊社は、店舗DXを実現すべく、様々な分野のデジタル要素技術を保有するクリエイター集団です。3DCGアバターを活用した通話システムや自然な対話を実現するためのA.I.システムを始めとした各種システム開発、高品位なキャラクター、コスチュームデザイン及び3Dモデリング、動画編集、高精度モーションキャプチャリングなどのクリエイティブ、省力化店舗支援のためのハードウェア構成支援など、すべて内製化して取り組んでおります。また、独自に裸眼VRという表現を提唱し、特殊なゴーグルなどを利用せずに体験可能なVR表現のソリューション開発を行っています。
株式会社kiwamiについて
株式会社kiwamiは、デジタルコンテンツ、アプリケーション、ゲーム、xR、A.I.、SNS等、様々な分野から集まったプロフェッショナル集団として「遊び心を忘れない」をモットーに様々な社会問題を解決し、「みんなが笑える優しい社会」となるよう、テクノロジーを活用しつつ人間味を忘れないサービスを提供します。
[社名] 株式会社 kiwami
[代表者] 三鴨 千早
[設立年] 2019年2月
[資本金] 2,900万円(資本準備金含)
[所在地] 東京都千代田区外神田2-3-6 成田ビル7F
[事業内容] ・デジタル体験を推進するサービスの提供
・インターネット関連サービスの企画・制作
[URL] https://xr-cast.com/
・本件広報・商品説明に関するお問い合わせ:
株式会社kiwami 担当:鈴木祐史
MAIL : xr_sales@kiwaminet.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
