【開催レポート】累計参加者15万人、「夏のオンライン自由研究フェス2025」今年は過去最多5万人が参加

全55コンテンツを通じて子どもたちの知的好奇心を刺激しつつ、企業ブランド理解にも貢献

日本最大級の子ども向け『教育×オンライン』プラットフォームを展開するキッズウィークエンド株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役兼CEO:三浦里江、以下キッズウィークエンド)は、2025年7月1日(火)から8月31日(日)にかけて「夏のオンライン自由研究フェス2025」を開催したことをお知らせします。

2021年の初開催から累計参加者数は15万人を突破し、今年は過去最多となる5万人以上が参加。全55コンテンツを通じて、全国の親子に学びと体験の場をお届けしました。

親子参加率は82%、全国からオンライン参加で自由研究の悩みを解決

「夏のオンライン自由研究フェス」とは、2021年より毎年夏休み期間に実施している子ども向け教育イベントです。算数・理科・歴史・アート・天体観測・ものづくりなど、多彩なテーマをその道の第一人者が届ける授業や、社会を体験できる企業主催の授業も多数開催。全国どこからでもオンラインで参加できる形式を採用し、一部コンテンツは全国の学童保育施設等をオンラインでつないだ特別会場にて実施しました。

今年度は全国10か所の教育委員会から後援をいただき、より多くのご家庭に「夏のオンライン自由研究フェス2025」の情報をお届けしました。さらに、学童保育施設での開催件数が増加したことも相まって、参加者は昨年度より3万人増え、5万人以上が参加する結果となりました。

約2か月にわたる夏休みは、子どもたちにとって学びを深める好機である一方、自由研究の進め方に悩むご家庭も少なくありません。キッズウィークエンドの調査(※)では、「子どもが1人で進められない」「テーマを決められない」という声が多く寄せられています。

こうした課題を踏まえ、小学生が興味を持ちやすいテーマを用いたコンテンツを数多くご用意。自由研究のアイデア発想をサポートすると同時に、保護者も一緒に学ぶ時間を創出しました。

また、親子での参加率は82%と高水準で、親子の対話や新しい興味を引き出す場としてもご活用いただきました。

(※)【調査レポート】夏休み目前!子どもの自由研究で大変なのは「子どもが1人で進められない」が1位に。81%の親が「子どもが楽しんで取り組めること」をテーマ選びに重視していることが判明 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000090247.html

カメラをONにし、お互いの様子を見ながら、一体感のあるイベント参加
学童保育施設での授業模様
各授業のワークショップでは参加者が夢中になった

参加者の約90%が「満足」と回答。子どもたちの好奇心を高めると同時に、授業開催を行った企業ブランドへの共感を実現

参加後アンケートでは約90%が「満足」と回答し、平均リピート希望率も約90%に達しました。これは単に楽しかったというだけでなく、授業テーマへの関心が高まり、継続的に理解を深めたいという意思の表れといえます。コメントでも「授業やマジックが楽しかった」「新しい装置を知って興味がわいた」といった子どもの声や、「子どもの想像力が膨らむ内容で楽しめた」「授業後も子どもと一緒にテーマについて考えることができた」といった保護者の声も多く寄せられました。

さらに企業主催コンテンツでは「大人を対象にしている企業のイメージだったので、子供向け講座を開催していることが新鮮だった」「子どもに製品だけでなく環境問題も教えてくれた。社会貢献をしているイメージが強くなった」と企業のブランド理解や好感度向上に繋がったお声も数多くお寄せいただきました。

中には企業の認知度が最大89%向上した事例もあり、普段の生活で子どもたちと接点が少ない企業ほど、授業コンテンツを通じてブランド訴求することに繋がる結果となりました。

キッズウィークエンドは、今後も子どもたちの世界を広げ、将来の選択肢を増やすことを目指して、日々コンテンツを開発・提供してまいります。

イベント概要

名称:夏のオンライン自由研究フェス2025

期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)

開催形式:オンライン・オフライン

参加費:無料

URL:https://www.kidsweekend.jp/portal/festivals/summerfestival2025

一部コンテンツ紹介

夏休み大作戦☆さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑

日時:2025年7月21日(月・祝)19:00~20:00

共催:株式会社講談社、キッズウィークエンド株式会社

https://www.kidsweekend.jp/portal/events/9FC81A64

「講談社の動く図鑑MOVE」とコラボしたオンラインプログラムです。番組プロデューサーと図鑑編集者が図鑑や番組づくりの裏話を語り、お魚クイズなどを交えて子どもたちの探究心を引き出しました。

講談社の動く図鑑MOVEコラボ☆恐竜”超”クイズ大会!

日時:2025年7月25日(金)19:00~20:00

共催:株式会社講談社、キッズウィークエンド株式会社

https://www.kidsweekend.jp/portal/events/BB960558

「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜 新訂二版」を使ったオンラインクイズコンテンツです。恐竜のイラストや動画を見ながら、簡単〜少し難しい問題まで幅広く出題し、恐竜好きの方も初心者も楽しめる構成にてお届けしました。

あつまれ!未来の発明家〜子どもアイディアワークショップ

日時:2025年7月26日(土)10:00~11:00

主催:本田技研工業株式会社

https://www.kidsweekend.jp/portal/archive-video-library/c8992b0e-4ee3-4f2c-9dce-c030911d0ede

夢を原動力として歩んできたHondaの次世代育成プログラム「子どもアイディアコンテスト」のワークショップを開催。未来に“あったらいいな”をテーマに、アイディア発想〜発表までを体験しました。Hondaの社員よりアイディアの生み出し方を学び、想像力豊かな発明が数多く登場しました。

レモンのひみつにドキドキ!『レモン実験教室』

日時:2025年7月27日(日)10:00~11:00

主催:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

https://www.kidsweekend.jp/portal/archive-video-library/97d4548a-4af9-4ed8-be0d-5f9cb427eb7c

楽しいクイズや実験などの体験を通して、レモンの知られざるチカラを発見できるプログラムです。「レモンの活用法がたくさん散りばめられていて、子供もレモンを好きになってくれた」と嬉しいお声を頂戴し、自由研究の題材としてだけでなく、レモンへの関心を高める結果にも繋がりました。

目を大切に!ハッピーアイチャレンジ

日時:2025年7月28日(月)10:30〜11:30

主催:参天製薬株式会社

見え方を体験するワークやクイズ、ダンスを交えながら、「見ることの大切さ」や「目の健康を守る方法」を楽しく学ぶプログラムです。全国30か所の学童保育施設と家庭をオンラインでつなぎ、約1,500名の子どもたちが参加しました。

目指せ!インターネット博士~クイズに挑戦~

日時:2025年7月29日(火)10:30~11:30

共催:株式会社STNet、キッズウィークエンド株式会社

インターネットの安全な使い方をクイズ形式で楽しく学べるプログラムです。便利な一方で危険も潜むインターネットと、どのように付き合えばよいかを分かりやすく解説。四国の学童保育施設をオンラインでつなぎ、約1,600名の子どもたちが同時参加しました。

サニエルのおそうじ研究室 ~なぜおそうじしないといけないの?~

日時:2025年7月30日(水)10:30〜11:30

主催:一般財団法人サニクリーンアカデミー

お掃除や衛生の大切さを伝え、快適な環境づくりを考えるきっかけを提供するプログラムです。全国の学童保育施設をオンラインでつなぎ、約2,000名の子どもたちに学びをお届けしました。

アクティオってどんな会社?建設機械レンタルの仕事を大公開

日時:2025年8月3日(日)10:00~11:00

主催:株式会社アクティオ

https://www.kidsweekend.jp/portal/archive-video-library/5993801d-9a36-43b3-812a-5c06af11a986

工事現場での困りごとをどのように解決しているのか、クイズやお話を通じて楽しく学ぶプログラムです。「夢の建機」を考えるワークショップでは、子どもたちの個性豊かな建機アイデアが発表され、大いに盛り上がりました。

親子で体験!未来のおうちクリエイターになろう!

日時:2025年8月3日(日)19:00~20:00

主催:株式会社アートリフォーム

https://www.kidsweekend.jp/portal/archive-video-library/e3cd5f37-a1af-48e8-b4b4-65ec4db2cc15

「家づくりの楽しさ」や「暮らしを豊かにする発想」を親子で体験できるプログラムです。普段なかなか触れる機会の少ない「リフォーム」について知り、ワークショップを通じて理想のお家を考えました。「授業後も一生懸命、理想のお部屋を描いていた」という方が多く、知的好奇心をくすぐるようなコンテンツとなりました。

8/10は健康ハートの日!エドワーズのドキドキ心臓教室♪

日時:2025年8月10日(日)19:00〜20:00

主催:エドワーズライフサイエンス合同会社

https://www.kidsweekend.jp/portal/archive-video-library/dd956902-0b84-4ecf-931b-17107c35d1b8

クイズやマジックなどを交えながら、分かりやすく楽しい解説で「心臓」について学ぶプログラムです。健康ハートの日に合わせて実施し、心臓の中で重要な役割を果たす心臓弁については、関連する疾患や治療法についても取り上げました。「学校では学べない専門的なことを学べてよかった」と嬉しいお声をお寄せいただきました。

はじめてのカンフー体験!8つの型をマスターしよう


日時:2025年8月20日(水)10:30~11:30

主催:一般財団法人 UNITED SPORTS FOUNDATION

猛暑が続く中、外で思いきり遊べない子どもたちに、室内でも楽しく体を動かしてもらうべく「武術太極拳」の授業をオンラインで実施。カンフーのクイズで盛り上がった後、身体をほぐしてからカンフーの8つの型にチャレンジしました。

親子で学ぶ!コーヒーのヒミツ~工場見学&クイズ大会~

日時:2025年8月24日(日)10:00~11:00

主催:キーコーヒー株式会社

https://www.kidsweekend.jp/portal/archive-video-library/86f95a96-6f0b-4007-8ddb-de2bd1a9a532

キーコーヒーの創業日である8月24日に合わせて開催した、夏休み限定の親子向けプログラムです。当日はコーヒーの基礎知識やいれ方をクイズ形式でご説明いただいた他、関東工場に搬入されたコーヒー生豆が商品化されるまでの様子を動画でご紹介いただきました。まだコーヒーに馴染みがない子どもたちも楽しく学ぶことができ、家族でコーヒーを知る機会を創出しました。

<企業紹介>

キッズウィークエンド株式会社

https://www.kidsweekend.jp/portal

キッズウィークエンドは、「誰もがポテンシャルを発揮し挑戦できる世界へ」をミッションに掲げ、子どもと社会をつなぎ、未来の可能性を広げることを目指しています。

その実現のために、親子向けイベントプロモーションをはじめとするマーケティング支援を行うほか、日本最大級のオンライン教育プラットフォームを運営。多彩なテーマで年間200件以上のオンライン・オフラインコンテンツを企画・実施し、子どもたちの「もっと知りたい、やってみたい!」を応援する場を、企業・自治体とともに創出しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.kidsweekend.jp/portal
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区新富2-5-10新富ビル
電話番号
-
代表者名
三浦 里江
上場
未上場
資本金
2100万円
設立
2021年08月