【門外不出の研修設計手法を公開】コードキャンプ株式会社は、社内研修改善をテーマにした無料オンラインセミナー2025年7月30日に開催
フューチャー株式会社の100名規模の研修を7年間リードした人気コンサルタントを講師に招き、理論と実践に基づいた研修設計の基礎を解説
2025年7月30日(水)13:00~14:00、コードキャンプ株式会社とマジセミ株式会社の共同主催の無料ウェビナー「効果が見えない…自己流の社内研修から脱却 ~理論と実践にもとづいた“研修のつくり方”超入門~」を開催します。人事・研修担当者や管理職向けに、研修設計の理論と実践を分かりやすく解説します。

背景・開催目的
オンライン研修が普及する中、「研修は実施しているが、効果が見えにくい」との声が多く寄せられています。多くの研修担当者は「受けた経験」はあっても、「つくり方を学ぶ経験」は不足しており、本質的な研修づくりには理論と設計が不可欠です。そこで本セミナーでは、フューチャー株式会社で年間100名規模の新人研修を7年間リードした講師が、理論と実践に基づいた研修設計の基礎を解説します。
セミナー内容
・テーマ:「研修のつくり方」を学んだことがありますか?
・ポイント:企画~効果測定までの重要な設計ポイントを紹介
・対象者:
- 人事・研修・教育担当者
- OJT担当の管理職
- 既存研修に課題感を持つ方
開催概要
・開催日時:2025年7月30日(水)13:00~14:00(12:45受付開始)
・開催形式:オンライン(Zoom)※参加用URLは開催前にメール配信
・参加費:無料
・申込方法:こちらのURLからお申込みください
https://majisemi.com/e/c/codecamp-20250730/M2A
主催:コードキャンプ株式会社
協力:フューチャー株式会社、株式会社オープンソース活用研究所、マジセミ株式会社
講師情報
赤坂 優太 氏/フューチャー株式会社 グループ内コンサルタント、博士(工学)
ITコンサルティングを起点に人材育成・組織開発に11年従事、新人研修を7年間リード。現在は組織の自立的成長支援に注力し、研修づくりにも精通。ブログ(note)で知見を発信中。
プログラム
1. 12:45~13:00 受付
2. 13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
3. 13:05~13:45 メインセッション
4. 13:45~14:00 質疑応答
コードキャンプ株式会社について

「ITの力で、社会を変革する未来のプロフェッショナルを育てる」ためのIT/プログラミング教育サービス「CodeCamp」を運営しています。2013年に日本初となるオンライン・マンツーマンでのプログラミング教育事業を開始し、ITエンジニアの育成プログラムやWebデザイン教育、法人・自治体向けのプログラミング/DX研修事業、子ども向けのプログラミング教育事業などを展開しています。
会社名:コードキャンプ株式会社
代表者:代表取締役 川西 里佳
設立:2012年12月21日
資本金:1億円
所在地:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 9F
<提供サービスURL>
【CodeCamp】
オンライン プログラミングスクール(https://codecamp.jp/courses)
オンライン Webデザインスクール(https://codecamp.jp/design)
【CodeCamp研修】
300社が選ぶプログラミング/IT研修(https://codecamp.jp/business)
【CodeCampDX人材育成研修】
実務に繋がるリスキリング研修(https://codecamp.jp/business/dx)
【CodeCampNEXT】
若手エンジニアのスキルアッププログラム(https://codecamp.jp/next)
【CodeCampKIDS】
小学生・中学生のためのプログラミング教室(https://codecampkids.jp/)
【CodeCampYOUTH】
中学生・高校生のためのオンラインプログラミングスクール(https://youth.codecampkids.jp/)
※ 記載されている商品名またはサービス名などの名称は、各社の商標または登録商標です。
<取材、メディア掲載に関するお問い合わせ>
コードキャンプ株式会社 広報担当
Email:info@codecampkids.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像