プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Helte
会社概要

世界最大級のオンライン日本語スピーチコンテスト「Sail夢プロジェクト」いよいよ6月30日(日)に最終ステージ開催!「日本語で伝えたい夢があります」94の国と地域から約1000名が参加!

Helte

株式会社Helte(本社:千葉県柏市、代表:後藤学、以下「Helte」)は、自社が運営するSail(日本人と日本ファンの世界の人を"日本語"で繋ぐ「日本語での会話コミュニティ・サービス」)に登録する世界中の日本ファン・日本語学習者を対象に、「日本語で伝えたい夢があります」と題し、日本に関する夢を日本語でスピーチする世界最大級のオンライン日本語スピーチコンテスト「Sail夢プロジェクト」最終ステージを、6月30日(日)に開催いたします。

Sailについて

日本の人と日本に関心を抱く世界の人々(*)を"日本語"でつなぐ「会話コミュニティ・サービス」です。180以上の国と地域から40,000名の人が参加、30万回以上の会話を生み出してきました。予約、会話、評価、分析まで統合して行い、日本の高齢化問題、外国人の教育や文化理解の課題をワンストップで解決していきます。

(*)Sailで日本の人と会話するご利用者の皆様を”Sailer”と呼んでいます。

しゃべっちゃえ、世界と!日本語で。Sail

▼Sailのホームページはこちら
日本の人向け:https://sailjp.helte.jp/
世界の人向け:https://sailglobal.helte.jp/

Sail夢プロジェクトについて

Sail夢プロジェクト

「日本語が大好き」「日本に行きたい」「日本で働きたい」
Sail夢プロジェクトは、そんな世界の人の夢を応援するための、世界最大級のオンライン日本語スピーチコンテストです。

高度外国人人材の受け入れ促進など、海外からの働き手に注目が集まる中、言葉はもちろん文化の違いなど実際には多くの課題があるのが現実です。

Sailでは日本語以外を母国語とする参加者がプロジェクトに参加することで、日本語を学ぶのみならず、日本の文化に触れ、文化的背景を理解した上で言葉のスキルを高めることができるのが特徴。

本プロジェクトの参加者は、Sailを通じて応援者となる日本の人たちと1500回以上の会話をしてきました。延べ、600時間以上の会話から紡がれているプロジェクトとなります。

第3回目は2024年2月にエントリーを開始し、94の国と地域から約1000名のエントリーが集まりました。作文とスピーチ動画の選考を勝ち抜いた10名がファイナルステージに出場。国内外の審査員やゲストの前で日本語スピーチを行います。

入賞者には、日本への招待やスポンサー企業からの商品やHelteでのインターンシップの機会等を提供する予定です。

Sailでは昨年開催された第2回Sail夢プロジェクト等を通して、続々とインターンシップや就職内定者が来日しています。

▼Sail夢プロジェクトWebサイト
https://yume-pro.helte.jp/

▼Sail夢プロジェクト ご案内動画
https://youtu.be/KeCjLd3Tmws

最終ステージについて

タイトル:第3回Sail夢プロジェクト 最終ステージ
日時:2024年6月30日(日) 8:30 - 10:30 JST
会場:Zoom および YouTubeライブ
視聴料金:無料

▼こちらから、視聴の事前登録をしていただけます。(Zoom)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/9317177186436/WN_EbESryM2RuqztIk8IQgGTQ

ファイナリスト(発表者)の名前、国・地域、夢のタイトル

約1000名のエントリー者の中から1次、2次審査を通過した10名が、6月30日の最終ステージで自身の夢についてのスピーチをします。

  1. ハン グエンさん(ベトナム):私の夢はベトナム女子のソフトボールチームを作る事です。

  2. ステファンさん(フランス):私の夢は世界の皆さんに日本語の字の美しさを伝えることです。

  3. スルヤさん(インドネシア):私の夢は日本のお客様に美味しい珈琲を楽しんでもらえるカフェを起業することです。

  4. ジョエルさん(アルゼンチン):ソフトウェアエンジニアとして日本社会に貢献し日本人と絆を作りたい。

  5. サルマさん(モロッコ):私の夢は日本語で自己観察の本を出す事です。

  6. シファさん(インドネシア):日本の国際病院で医療通訳になること。

  7. セザールさん(フランス):私の夢は現地の人と交流して、日本文化を学ぶことです。

  8. マシューさん(カナダ):土木技術を通して社会の役に立ちたい。

  9. アンビカさん(インド):私の夢はイキガイを探す旅を日本で経験することです。

  10. イスラムさん(エジプト):私の夢はエジプトに日本の文化や日本語の魅力を届けることです。

▼ファイナリストご紹介動画(2次ステージ結果発表)
https://youtu.be/FYNPlMJsO3Y?si=lqInPAElsTsiakYP&t=309

過去ファイナリストの声

第1回Sail夢プロジェクト 大賞受賞者 ラドワさん(エジプト在住)

去年3月に初めて来日し、日本文化を体験。神奈川県のSailユーザーとも対面で交流しました。

夢プロについて初めて知ったとき、最優秀賞受賞者になるとは思っていませんでしたが、大切な夢を伝えることは試してみる価値があると思い、参加を決めました。 異なった経験を持つ世界中の人々がこんなに素敵な夢を持っていると知って、とてもインスパイアされました。 次回の参加者の皆さんも、どんな夢でも勇気を持って日本の人や全世界の人に是非伝えて欲しいと思います。 最優秀賞を頂けたことはとても嬉しく思っています。 希望と興奮で溢れ、刺激を貰えた素晴らしい経験でした。

第1回Sail夢プロジェクト オーディエンス賞 レンさん(台湾在住、日本企業に内定が決定)

台湾の病院で薬剤師として働いてきた経験をアピールし、株式会社EP綜合に内定が決定。

夢プロに参加した後、自分の世界が広がったと感じました。 世界中に日本語を勉強している仲間たちはこんなにたくさんいたんだと認識して、一緒に頑張ろうとやる気満々になりました。 そして、夢に真っ直ぐ努力している自分はこんなに輝いていると初めて知りました。 自分にもっと自信を持つようになりました。

第2回Sail夢プロジェクト 大賞受賞者 アンディカさん(インドネシア在住)

まもなく来日予定。大学でロボットについて学び、科学技術分野に興味きょうみがあるというアンディカさんは「トヨタ産業技術記念館」

大学を卒業を直近に控え就職活動を考えていた時にSail夢プロジェクトを知りました。プロジェクトに参加することで自分のプレゼンテーション能力を上げられるのではないかと考えました。

大賞に選ばれたことがとても嬉しかったです。信じられない気持ちでした。Sail夢プロジェクトに参加することは「勝つ」ためだけではなく、自分の夢に向かってもっと頑張る気持ちを高めることにも繋がりました。

審査員について

ビジネスおよび日本語教育において活躍されている以下の皆様に最終ステージの審査員をお願いしております。

スポンサー企業について

以下の皆様にスポンサーとして協賛をいただいております。

  • 株式会社ツナググループ・ホールディングス

  • 株式会社 三修社

株式会社Helteについて

社名:株式会社Helte
URL:https://helte.jp/
Sail
 URL:https://sailglobal.helte.jp/
所在地:千葉県柏市東上町
 2-28 第一水戸屋ビル 3F Nob+内
代表取締役:後藤学
資本金:5億円(資本準備金含む)
事業内容:

  • インターネットサービス「Sail」の運営業務

    外国人材の紹介業

    健康増進のための自治体向けサービス(自治体との連携事業)

    AI解析を活用したヘルスケアサービス

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社Helte
担当者:大野 真吾
e-mail:support@helte-corp.com


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービスその他
位置情報
千葉県柏市本社・支社神奈川県藤沢市自治体神奈川県自治体愛知県豊田市自治体
関連リンク
https://yume-pro.helte.jp/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Helte

10フォロワー

RSS
URL
https://www.helte.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県柏市東上町2-28 第一水戸屋ビル3F
電話番号
050-3358-6892
代表者名
後藤学
上場
未上場
資本金
5億円
設立
2016年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード