プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コスモエネルギーホールディングス株式会社
会社概要

国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に参加いたしました

COSMO

コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公、以下「コスモ石油」)は、国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に参加いたしました。

Fry to Fly Projectは、個人や自治体、企業がSAF(持続可能な航空燃料)の原料となる、家庭や飲食店など身近なところで発生する廃食用油の提供を通じて、日本国内における資源循環の促進に直接参加することのできる場を提供するものです。

Fry to Fly Projectでは、設立主旨に賛同した29の参加企業・自治体・団体が相互に連携しつつ、家庭や店舗等から排出される廃食用油の収集を促進し、さらに自治体との連携により廃食用油のSAFへの活用に関する教育活動を実施するなど、日本国内において脱炭素化に向けた資源循環の促進に積極的に参加できる機会の創出を目指しています。
なお、具体的な取り組みについては、今後参加企業・団体・自治体の皆様のアイデアをもとに決定し、活動していく予定です。

<Fry to Fly Projectの特設ホームページ>
https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/

<SAFについて>
SAFとは、Sustainable Aviation Fuelの頭文字をとったもので、日本語では持続可能な航空燃料と訳されます。原料となるバイオマスや廃食用油、都市ごみなどの生産・収集から、製造、燃焼までのライフサイクルで、従来の航空燃料に比べて温室効果ガスの排出量の大幅な削減が期待できるとともに、既存のインフラをそのまま活用できる航空燃料です。

Fry to Fly Project参加メンバー(入会日順。2023年4月17日時点)

 

(ご参考)参加メンバー
株式会社レボインターナショナル、大和リゾート株式会社、一般社団法人 南房総市観光協会、関西エアポート株式会社、さかいSDGs推進プラットフォーム、アサヒユウアス株式会社、株式会社ジーエスエフ、日清医療食品株式会社、日揮ホールディングス株式会社、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGY、日本郵政株式会社、株式会社のらや、横浜市役所、日本航空株式会社、一般社団法人 横浜みなとみらい21、ホテル日航つくば(株式会社筑波学園ホテル)、日清食品ホールディングス株式会社、株式会社横浜銀行、株式会社トリドールホールディングス、日本通運株式会社、三菱地所株式会社、株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ、コスモ石油株式会社、ボーイングジャパン株式会社、堺市、全日本空輸株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社コロワイド、株式会社FOOD & LIFE COMPANIES

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コスモエネルギーホールディングス株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://ceh.cosmo-oil.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区芝浦 一丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
山田 茂
上場
東証プライム
資本金
464億円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード