IBD患者・家族向け講演『IBDとお金』シリーズ 第1回「医療費が生活に与える影響と患者さんができること」

株式会社グッテ

 株式会社グッテとセルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社は、IBD患者や家族が治療と生活の両立に必要なお金に関して学べる講演を3回シリーズで開催します。第1回となる「医療費が生活に与える影響と患者さんができること」は12月7日(日)に開催いたします。

近年、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患(IBD)の患者数は増加を続けています。研究の進歩により治療法の選択肢は広がりましたが、薬価の高い薬剤も多く、経済的な負担は依然として大きな課題です。
IBDは難病指定され、公費による医療費助成が患者を支えていますが、その一方で国の財政負担は年々拡大しています。また、軽症と判定された患者さんは医療費助成の対象外となり、自己負担が増えるケースも少なくありません。
本イベントでは、こうしたIBDとお金の現状を見つめ、治療と暮らしを持続可能にするために患者さんができることを考えます。

第1回となる「医療費が生活に与える影響と患者さんができること」では、長年患者さんをサポートされてきたチクバ外科・胃腸科・肛門科病院(岡山県倉敷市)の木曽先生をお迎えして「IBDとお金のこと」について講演いただきます。

後半にはIBD患者さんにも登壇いただき、木曽先生と一緒に治療とお金についてのリアルについてディスカッションします。

この機会にぜひ、治療にかかるお金のことを考えてみませんか。

_______________________________________________________________________

■プログラム

14:00-14:40

    講演『IBDとお金のこと』
      講師:木曽 愛唯美 先生 (チクバ外科・胃腸科・肛門科病院 医事課)

14:40-15:10

   ディスカッション『自己負担を減らすためのヒント』
      木曽先生、IBD患者さん2名

_______________________________________________________________________

■開催概要

イベント名:医療費が生活に与える影響と患者さんができること 

日 時:2025年12月7日(日)14:00~15:10 

形 式:オンラインZOOMウェビナー 

参加費:無料(事前申込制) 

共 催:セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社、株式会社グッテ 

後 援:NPO法人 IBDネットワーク

 _______________________________________________________________________

■申込方法

下記WEBフォームより事前申込みをお願いいたします。

URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Al60Q5a-S6mLA5Y1FluR1Q

■本講演イベントへの参加や申込に関するお問い合わせ先

株式会社グッテ 担当:宮﨑、森本 

メールアドレス:info@goodte.jp

_______________________________________________________________________

講師プロフィール

木曽 愛唯美先生

チクバ外科・胃腸科・肛門科病院 医事課 

普段の医療事務業務に加えて、患者さんの難病申請の支援を担当しております。

新規申請時の説明、更新時の対応などをメインに行っており、その他困ったことの相談してもらえる窓口のひとつとなればと思いながら日々勤めております。

 _______________________________________________________________________

参考資料

セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社について

Celltrionおよびセルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社について

Celltrion は、米国や欧州を含む主要なグローバル市場に販売ネットワークを確立している、韓国最大のバイオ医薬品の製造・輸出企業です。卓越した研究開発ノウハウを持つグローバルな企業として、バイオシミラー(BS)を含む、様々な抗体バイオ医薬品の開発を行っています。

セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社はCelltrionの日本法人となります。当社は  関節リウマチや潰瘍性大腸炎、乾癬、リウマチ、がんなどの領域におけるバイオシミラー製剤を販売しており、今後も、自己免疫疾患領域やがん領域等においてバイオシミラーおよび抗体バイオ医薬品の開発、販売を行っていく予定です。

当社は今後も製品開発を通して、患者さんの健康と幸福を促進するという目標を追求して参ります。

株式会社グッテ、Gコミュニティについて   

米国ミシガン大学留学中に出会った宮﨑拓郎(米国管理栄養士・公衆衛生学修士)、鈴木紀之(経営学修士)らが2018年9月に創業。2019年7月に、IBD患者さんとその家族らを対象とした医療の専門家(医療従事者・研究者)と患者さんが一緒に作るクローズドオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を開始し、登録者は3500名超。また2023年3月にはIBDやIBS(過敏性腸症候群)患者さんが作成したレシピを集めたレシピサイト「グッテレシピ」をオープン。2025年10月30日には患者さんの声を反映して開発した国産発芽玄米全粒粉100%使用のノンフライスナック「サクリィ」の販売を開始。

・グッテホームページ:https://goodte.jp/

・Gコミュニティ:https://gcarecommunity.com/

・グッテレシピ:https://goodtecommunity.com/

・サクリィ公式オンラインショップ:https://shop.goodtecommunity.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グッテ

7フォロワー

RSS
URL
https://goodte.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田平河町1番地 第3東ビル308
電話番号
-
代表者名
宮﨑拓郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年09月