ヤマモリ株式会社 ベトナム法人Yamamori Vietnam Co., Ltd.設立のご案内

30余年に及ぶタイでの知見を糧に現地のニーズに沿った商品を提案

ヤマモリ株式会社

 総合食品メーカー、ヤマモリ株式会社(本社:三重県桑名市、社長:三林 圭介)は、2025年5月(予定)、第2の海外販売拠点としてベトナム・ホーチミン市にYamamori Vietnam Co., Ltd.を設立致します。

■設立の背景:ヤマモリの海外進出の歴史

 ヤマモリは1988年、食品産業における海外進出がまだ多くなかった時代、業界に先駆けてタイ王国への進出を果たしました。最初に手がけた事業は(1)加工食品(缶詰・レトルト食品)製造と(2)日本醤油醸造の2つの事業です。

 進出当時、タイ王国における日本食の認知は低く、未熟な市場でしたが、タイの目覚ましい経済成長と共に日本食の市場は急拡大を遂げました。現在では、親日的な国民性も相まって、タイはアセアン10カ国の中で最も日本食レストランの数が多い巨大なマーケットとなっています(※①)。ヤマモリは、この市場の拡大を黎明期から牽引し、拡大基調を支えてきました。

■ヤマモリの海外戦略

 タイでの販売事業(Yamamori Trading Co., Ltd.)の売上は2024年間実績で908百万バーツです。この数字は、自社タイフードの日本への輸出は含まない現地取引のみの売上となります。

 ヤマモリは、現地に製造工場を持つ企業だからできる現地顧客の要望に柔軟に応えた販売戦略を講じてきました。

※①アセアン10カ国における日本食レストランの国・地域別概数

 お客様のニーズに合わせた多様な調味料のOEM生産に始まり、タイ国内外のネットワークを駆使し、日本では取扱のないホットケーキミックスやドレッシング、さらには拡大・高級化する日本食レストランへの和牛や海鮮といった日本の高級食材の輸入販売など、現地のお客様の必要とするありとあらゆる”日本食”の供給を行ってまいりました。また、生産工場ではハラール(2017年)、コーシャ(2021年)を取得し、宗教上の戒律の厳しい市場への提案も可能となっています。現在では販路はタイを拠点にASEANをはじめ中東、EU、オーストラリアなど20カ国(2024年実績)に及びます。また、販売活動を通じて新たな進出先となり得る国や地域を並行して捜索してまいりました。

■Yamamori Vietnam Co., Ltd.の設立

 そしてこの度、第二の販売拠点をベトナム(ホーチミン市)に定め、Yamamori Vietnam Co., Ltd.の2025年5月の法人設立に先駆けて4月8日にオフィスを開所し、ベトナム国内への販売活動を本格的に開始致します。日本人の代表者が駐在する拠点を置くことで、現地に進出した日本企業や現地企業など、幅広いお客様との関係を密にし、販路を拡大することが目的です。

 当社調査において、ベトナムではタイに比べて内食率が高く(※➁)、外食は月に2~3回と答える層が多いことがわかりました。一方で女性の社会進出率が高く、調理の時短を助ける食品のニーズは強いと考えられます。外食はベトナム料理が最も多く、次いで日本食が肉薄する人気メニューとなっていることは当社には追い風です(※➂)。

 ベトナムの人口は約1億人です。高齢化が著しく進む日本やタイとは異なり、30-44歳の人口がボリュームゾーン(※④)となっていることは魅力的な特長ですが、今から5-10年後には高齢化社会へ向かい、市場の成熟とともにより質の高い消費、健康付加価値へのニーズも求められることが推測されています。また、ベトナムは当社タイ販売会社からの輸出金額が最も多く、商流に対する知見を活かせることも理由の1つです。このような環境を鑑み、取扱商品はベトナムの国民性や、市場のニーズを汲んだ提案を計画、よりベトナムに特化した商品の開発も視野に入れて活動し、3年以内の事業黒字化を目指してまいります。

<※➁:ベトナム・外食の回数(2023年12月Yamamori Trading Co.,Ltd.調べ/N=111・SA)/ホーチミン市>
左<※➂ベトナム・外食で食べる料理(2023年 Yamamori Trading Co.,Ltd.調べ/N=111・MA)>右<※④ベトナム人口ピラミッド 総務省統計局統計ダッシュボードデータより自社作成>

                                      
<販売予定商品群>各種醤油、つゆ、胡麻ドレッシング、照り焼きたれ 他  ※すべてタイ国内製造

<Yamamori Vietnam Co.,Ltd.会社概要>

[企業名]Yamamori Vietnam Co., Ltd.

[代表者]General Director 高嶋 宏行/Director(現地駐在) 松下 泰一郎

[本社所在地]#C-18 on 25th Floor, Lim Tower 1, 9-10 Ton Duc Thang Street, Ben Nghe Ward,

District.1, Ho Chi Minh City, Vietnam

[設立]2025年5月(予定)

左<オフィスの入るLim Tower 1> 右<Yamamori Vietnam Co., Ltd.ホーチミンオフィス>

 ヤマモリグループは、これからも自社のパーパスに則り「本物感」と「おいしさ」を追求し、「心」と「からだ」の礎となる価値を提供し、世界中でより多くの感動と笑顔を創造してまいります。

【ヤマモリとは】

 1889年三重県で創業して136年、老舗の総合食品メーカーです。醤油醸造業としての祖業以来「変革への挑戦」を続け、様々な業界初の技術及びマーケティングの革新を通じて、変化する市場のニーズを常に汲んだ取り組みを行ってきました。膨大なレシピベースと経験が支える「おいしさ」を礎にした”エンターテインメント&健康”をコンセプトにした商品の開発でお客様のスマイルを創造する企業として活動しています。

< 会社概要 >

企業名:                  ヤマモリ株式会社 

代表者:                  代表取締役社長執行役員 三林 圭介

本社所在地:            三重県桑名市陽だまりの丘6-103

創業:                     1889年

設立:                     1951年

資本金:                  4億3500万円

従業員数:               802名  ※パートタイマー含む

事業内容:               醤油・つゆ・たれ・レトルトパウチ食品・飲料等の製造販売

公式サイト:              https://www.yamamori.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ヤマモリ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.yamamori.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
三重県桑名市陽だまりの丘6-103
電話番号
0594-33-3860
代表者名
三林 圭介
上場
未上場
資本金
4億3500万円
設立
1951年05月