プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エバラ食品工業株式会社
会社概要

エバラ食品初の自社ECサイトを本日開設 「AWESOMEET(オーサミート)」ブランドの魅力を発信

エバラ食品工業株式会社

エバラ食品工業株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:森村 剛士)は、初の自社ECサイト「AWESOMEET(オーサミート)」を2023年9月29日(金)午前10時に開設し、EC専売の商品「AWESOMEET 和牛専用調味料 焼肉」のほか、厳選和牛などの商品を販売いたします。

当社が立ち上げたブランド「AWESOMEET」は、食事を通して“素晴らしい(AWESOME)”“出会い(MEET)”を生み出したいという思いを込めて名付けました。ワクワクするようなおいしい商品との出会い、大切な人と食事を共にする素敵な時間との出会い、多くの人の営みによって生まれる社会との出会い。そのような素晴らしい出会いを生み出すことをブランドの理念としています。このたび開設したECサイト「AWESOMEET」では、7月18日から9月5日の期間に応援購入サービス「Makuake」で先行販売(※)を実施した商品「AWESOMEET 和牛専用調味料 焼肉」の販売に加え、食材の和牛も販売することで、調味料と食材の素晴らしい出会いに貢献し、ブランドの魅力を発信してまいります。

ECサイト「AWESOMEET(オーサミート)」URL:https://awesomeet.jp/ 

※:「AWESOMEET 和牛専用調味料 焼肉」先行販売に関するリリース

https://www.ebarafoods.com/company/newsrelease_20230718_08.pdf


「Makuake」で先行販売を行った商品「AWESOMEET 和牛専用調味料 焼肉」は、販売期間中に目標を大きく上回る応援購入がありました。購入期間中には「新しい挑戦を応援しています!」「早く食べたい」とのコメントをいただき、9月中旬の商品発送後には「きれいなパッケージに気分が上がったが、食べたらもっと気分が上がった」「家族の評価も高かった」などのコメントをいただきました。


■ 取り扱い商品

1.「AWESOMEET 和牛専用調味料 焼肉」

とろけるような甘さとうまみの脂を持つ和牛。そのおいしさを最大限に引き立たせるたれです。和牛のおいしい脂がたれに溶け込むことによって、よりコク深くなり、食べ進めるごとにおいしくなるたれです。味種は素材にこだわったしょうゆベースの「Original(オリジナル)」、ユズのさわやかな酸味とオレンジペーストのコクが和牛のおいしさを引き立てる「Kankitsu(カンキツ)」、ニンニクやアーモンドのサクサク・ザクザクした食感を楽しめる「Crispy Garlic(クリスピーガーリック)」の3種です。


2. 厳選和牛

実際に「AWESOMEET 和牛専用調味料 焼肉」をつけて食べ比べて選んだ和牛です。やわらかな赤みの中にきめ細やかな脂肪入った美しい霜降りが特徴の「佐賀牛」や、日本が誇る三大和牛の「神戸牛」、「松阪牛」、「近江牛」のモモ肉とバラ肉を職人が丁寧に手切りでカットした和牛焼肉食べ比べセットをラインアップしています。他の産地や特徴のある和牛肉をお楽しみいただけるよう準備を進めておりますので、今後もご期待ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
位置情報
神奈川県横浜市本社・支社
関連リンク
https://www.ebarafoods.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エバラ食品工業株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.ebarafoods.com/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号 横浜アイマークプレイス14階
電話番号
045-226-0226
代表者名
森村 剛士
上場
東証1部
資本金
13億円
設立
1958年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード