プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

べースメントアップス株式会社
会社概要

AIによって仕事が奪われるは嘘!?社会人の37%がAIが普及すると仕事が楽になると回答!今、最も熱いと言われるAI分野はどう進化していくのか?

ベースメントアップス株式会社が「AI時代についての調査」を実施しました。

べースメントアップス株式会社

【調査概要:仕事に関する意識調査】
■調査日   :2019年11月8日 〜2019年11月15日
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 :223名
■調査対象 :社会人 
ベースメントアップス株式会社が運営する、より良い条件で退職するためのノウハウや情報がまとめられたサイト『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、「AI時代の仕事」について調査しました。

近年、AIの技術革新が急速に進んでいます。

現在のAIは、主にディープラーニング(深層学習)によって支えられ発達しています。ディープラーニングとは、大量のデータから規則性を見つけ出す技術のことです。ディープラーニングは、主に画像認識や音声認識、自然言語処理を可能にし、車の自動運転、コンビニの無人化などに活用されています。このようにAI技術が今後ますます発達すると、便利な世の中になっていくことが予想できます。

しかし一方で、AIが仕事を奪い、職に就けない人が増加する未来を予想する人もいます。2014年にオックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授は、今後10年で既存の仕事を70%がなくなるという論文を発表しました。論文では、テレマーケター、データ入力係、銀行窓口係などの職業がなくなるとしています。

このようにAIの普及によって、生活が便利になる一方で、仕事が無くなってしまう可能性もあります。
それでは、社会人はAIの普及についてどのように考えているのでしょうか?

そこで、『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、社会人を対象に「AIの普及についてどのように考えますか?」とアンケート調査を行いました。まずは、アンケート結果をご覧ください。

【退職の前に読むサイトから引用:https://taisyokuagent.com/articles/584

社会人を対象に、「AIの普及についてどのように考えますか?」というアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。

仕事が楽になる:37%
仕事を奪われてしまう:24%
新しいビジネスチャンス:22%
興味がない:17%

 
  • 仕事が楽になる:37%

仕事が楽になると回答した人は、37%でした。現在、人が行っているデータ入力などの単純業務は自動化され、肉体労働はAIを活かしたロボットによって自動化されることでしょう。その結果、人の仕事は楽になり、自由に使える時間は今よりも増えると考えられます。
 
  • 仕事を奪われてしまう: 24%

仕事を奪われてしまうと回答した人は、全体の24%でした。上述したとおり、AIによって失業者が増える可能性があります。しかし、一方で過去の産業革命を歴史を振り返ると、産業革命で失業者は生まれたものの、それ以上に新しい雇用が生まれたことが分かります。つまり、AIによって職を失う人が出る可能性はありますが、新たな仕事に転職することはできると考えることができます。
 
  • 新しいビジネスチャンス: 22%

新しいビジネスチャンスと回答した人は、22%でした。AI技術が進歩することにより、新しいプロダクトが生むことや、既存の商品、サービスを進化させることができる可能性があります。そのため、AIの普及を新しいビジネスチャンスだと思っている人は少なくありません。
 
  • 興味がない:17%

興味がないと回答した人は、17%でした。現在AIの普及に関してのニュースや報道が増えてきていますが、中には興味がない人も一定数います。スマートフォンの普及によって我々の生活が一変したように、AIの普及によってありとあらゆるものが変わると言われています。今後はさらに加速度的に、AI関連の商品やサービスが誕生し、生活の中で普通に利用されていくのではないかと考えられます。

下記記事では、「AI時代を生き抜く為に必要なこと」について紹介しているので参考にしてみてください。
https://taisyokuagent.com/articles/584
 
  • 関連サイト

■ベースメントアップス株式会社:https://basementapps.tokyo
■お問い合わせ:https://basementapps.tokyo/contact
https://taisyokuagent.com
https://kagoshimahighball.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://taisyokuagent.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

べースメントアップス株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://basementapps.tokyo/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目17番3号 渋谷アイビスビル8階
電話番号
-
代表者名
中林義太郎
上場
未上場
資本金
990万円
設立
2014年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード