特別な日の食事 vs. 健康管理!約8割が悩む、行事食のリアルな実態が判明!
〜クリスマスやお正月など、特別な日の食生活における健康意識調査〜

ウェルネスダイニング株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:中本哲宏)は、全国の40~80代の男女を対象に「特別な日の食生活と健康管理」のアンケート調査を実施。その結果、約8割が季節イベントやお祝いの席での食事に関する悩みを抱えていました。
季節イベントやお祝いの席は、特別な料理で食卓が華やぎ、家族や友人との楽しいひとときを演出します。その一方で「ついつい食べ過ぎてしまう」「カロリーや塩分が気になる」といった健康面での悩みを抱える方も少なくありません。人々が特別な日にどのような食のこだわりを持ち、どのような悩みを抱え、それに対しどのような工夫をしているのか、その実態が明らかになりました。
■調査結果サマリー
✓ 63.3%が「お正月の食事にこだわりたい」と回答
✓83.8%が「季節イベントやお祝いの席で、食事に関する悩みがある」と回答
✓28.8%が「季節のイベントご飯を食べるときは特に工夫をしていない」と回答
Q1:食事にこだわりたいイベントはありますか?

【ポイント】
「お正月」と回答した人は63.3%となり、圧倒的に食事へのこだわりが強いイベントであることが明らかになった。また、「クリスマス」が24.7%となり、特に年末年始は、食事に対する期待値や重要度が高いことがわかる。
Q2:普段食事について気を付けていることがありますか?(健康維持のための栄養調整、脂っこいものを避ける、やわらかさに配慮する、栄養バランスを整えるなど)

【ポイント】
63.7%の人が普段の食事で何かしら気をつけていることが明らかになり、健康や食生活への意識の高まりが見てとれる。
Q3:季節イベントやお祝いの席で、食事に関する悩みはありますか?

【ポイント】
「カロリーが高くなりがち」(27.2%)と「ついつい食べ過ぎてしまう」(22.5%)を合わせると、50%の人がカロリーオーバーや食べ過ぎを懸念している。「塩分量が多くなりやすい」(17.3%)や「揚げ物や脂っこい料理が多い」(14.7%)といった、栄養バランスの偏りに対する悩みも多く見られた。
Q4:季節のイベントご飯を食べるうえで工夫していることはありますか?

【ポイント】
季節イベントやお祝いの席での食事について、約3割の人が「特に工夫はしていない」と回答しており、健康への意識はあるものの、具体的な対策ができていない実態が伺える。
Q5: 食事に関する悩みがある時、どのように解決していますか?

【ポイント】
食事の悩みを解決する手段として、「インターネットで情報を調べる」が約7割と圧倒的に多く、情報収集の主流になっている。一方で、約11%が「解決方法がわからず困っている」と回答しており、自分に合った解決策を見つけられていない方もいる。
【本アンケートの結果について】
今回の調査から、季節のイベントやお祝いの食事に特別なこだわりと、食生活の偏りに関する不安が明らかになりました。多くの人がお正月などのイベント食にこだわりがある一方で、「カロリーが高くなりがち」「ついつい食べ過ぎてしまう」など、普段の健康意識とイベント時の食生活におけるギャップが判明しました。さらに、上記のような悩みがあるにも関わらず、「特に工夫はしていない」人も一定数おり、イベント食について悩みがあっても具体的な対策ができていない層がいることが浮き彫りになりました。
特に、お正月やクリスマスという年末年始のイベントにおいて、健康的でありながらも美味しく楽しみたいという食への想いが明らかに。
多くの人々が「特別な日の食事を楽しみつつ、健康も維持したい」という強い願いを持ちながらも、その実現には「手間」「知識」「具体的な解決策」の面で課題を抱えていると言えるでしょう。
【ウェルネスダイニングの取り組み】
ウェルネスダイニングでは、こうした現状を踏まえ、期間限定で「制限食おせち」の販売を行っています。 塩分、カロリー、糖質、たんぱく質を制限された方向けのおせちです。管理栄養士が監修し、美味しさを損なわずに、安心して召し上がっていただけるよう工夫を凝らしました。食事制限があり、何をどれくらい食べられるのか分からないという方々に、お正月を少しでも楽に過ごしていただきたい、そしてお食事を準備するご家族様にも年末年始をゆっくり過ごしていただきたいという想いから制限食おせちを開発しており、特別な日でも罪悪感なく楽しめる、新しいお正月の選択肢をご提案します。
また今年は、ご高齢の方や、噛むこと・飲み込むことが難しいご家族がいらっしゃる方にも、安心してお正月を楽しんでいただけるよう、「やわらかいおせち」を新たに販売いたします。 より多くの方に笑顔で新年を迎えていただけるよう、ウェルネスダイニングはこれからも多様なニーズに応える食をお届けし、皆様の健康をサポートしてまいります。

【調査概要】
■調査名:特別な日の食事についての意識調査
■調査実施主体:ウェルネスダイニング株式会社(ウェルネスダイニングからだ想い研究所)
■調査対象:全国の40~80歳の男女 計300名(男性163名/女性137名)
■調査方法:インターネットを活用したクローズド形式によるアンケート
■調査期間:2025年7月
■備考:本調査結果は小数点以下を四捨五入して集計しているため、構成比の合計が100%にならない場合があります。
■出典について:本調査内容を引用・掲載される際は、出典として「ウェルネスダイニング株式会社」を明記いただくとともに、事前にご一報いただけますと幸いです。
▼問い合わせフォーム▼
https://www.wellness-dining.com/toiawase/
ウェルネスダイニング株式会社について

「からだ想い、家族想いのあったか健康応援団」を企業理念に掲げ、制限食に特化した気配り宅配食や、嚥下対応のやわらか宅配食の企画・販売を行っています。社内に管理栄養士が常駐しており、食事制限中においても”食の楽しみ”を忘れず、前向きな気持ちになれるようなご提案やサポートを心がけています。宅配食を購入してもらうことが目的ではなく「健康になってもらうこと」を目的として、商品に関するご相談だけでなく普段のお食事についてのご相談も積極的に承ることで、健康な食生活をトータルサポートすることに努めており、“日本で一番、栄養相談を承る会社”を目指して参ります。
【会社概要】
所在地:東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル6階
代表者:代表取締役 中本 哲宏
設立:2011年6月
電話番号:03-6807-0280
問い合わせ先:光嶌(みつしま)
サービスサイト:https://www.wellness-dining.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像