大林組に、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供
- DJSI Asia Pacific Index構成銘柄に国内建設業で唯一選定されているゼネコン企業にて、さらなるサステナビリティ経営強化を目指し導入決定 -
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 杉本淳、以下シェルパ)は、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO 蓮輪賢治、以下大林組)へのESG情報開示支援クラウド「SmartESG」の導入が決定しましたので、お知らせします。

大林組は、「持続可能な社会の実現に貢献する」という企業理念のもと、2019年に策定した長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」で掲げる「地球・社会・人」と自らのサステナビリティ実現に向け、事業活動を通じたサステナビリティの取り組みを推進しています。
このたび、大林組において「SmartESG」の導入が決定し、2025年4月から本格的に利用を開始します。「SmartESG」のデータベース機能およびワークフロー機能を活用することで、主要ESG評価機関への対応履歴や結果などを含むESG情報をクラウド上で一元管理しながら、社内での非財務情報の収集プロセスを確立していきます。それにより、属人的なESG評価機関対応から脱却し、システムを用いた評価機関対応の標準化・効率化を目指します。
■ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」について
「SmartESG」は社内のESGデータを一元化し、企業のサステナビリティ活動の分析と改善を可能にするクラウドサービスです。「SmartESGデータベース」によって社内に点在している外部評価機関やESG開示情報を一元管理し、「SmartESGワークフロー」にて各部署や関連会社における情報管理・収集プロセスの標準化を図ることで、情報開示依頼やアンケート回答作業を大幅に効率化していきます。また、集約したESGデータを「SmartESGマトリクス」によって、各評価機関・開示基準が求めるESG主要項目ごとにマッピングし、共通度合いや重要度を明らかにします。その上で 「SmartESGベンチマーク」によりベンチマーク企業の開示ベストプラクティスの特定を行い、導入企業様の市場からのESG評価の向上を促します。
製品についてのお問い合わせは、以下のサイトよりご連絡ください。
■会社概要
会社名:シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
代表:代表取締役CEO 杉本 淳
所在地:東京都品川区南大井6-4-22 東京ネオンビル2階
設立:2019年9月
資本金:100百万円
事業:ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」の開発・提供、ESG・サステナビリティ特化メディア「ESG Journal Japan」の運営、専門家によるコンサルティングサービス「ESG Advisory」の提供
-
コーポレートサイト:https://cierpa.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像