データ活用・機械学習によるビジネス変革を学ぶ1日『DATA BUSINESS SUMMIT』を8月24日に開催、プログラム第2弾を発表

データを活用したDXを推進する先駆者がゲストで登壇、BIRD INITIATIVE・あいおいニッセイ同和損害保険・理研数理が新たに追加

株式会社DATAFLUCT

データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:久米村 隼人)は、2021年8月24日(火)にデータを活用した新規事業でビジネスに変革を起こしている企業をゲストに迎え、最前線の情報をお伝えするオンラインカンファレンス「DATA BUSINESS SUMMIT」を開催します(入退場自由/参加無料)。この度、追加プログラム・ゲストが決定しましたのでお知らせします。

DATA BUSINESS SUMMIT 特設サイト https://www.summit.datafluct.com/

 

  • 開催の背景
「DATA BUSINESS SUMMIT」のテーマは、データビジネス変革(DATA BUSINESS TRANSFORMATION)です。

COVID-19が引き起こした未曾有の事態により、人々の生活や価値観は大きく変化しています。この状況下で企業が競争力を維持・強化するために、デジタルを活用した新たなビジネスモデルの創出(DIGITAL TRANSFORMATION)が重要な経営課題となっています。

しかし、世間でDXの推進が叫ばれている一方、日本では未だ一部の企業でしかDXへの取り組みを実践できていないのが実情です。

DXの実践を目指す企業にとって、成功の鍵のひとつになりえるのが「データ」です。
グローバルでは、5Gなど様々な技術の発展や環境整備により、データが続々とクラウド環境に上がる「データが膨張する時代」が既に始まっています。データは今後、さらに爆発的に増えていくと予想され、膨大なデータの海から価値を生み出していく時代に移り変わっていきます。

「データ活用の民主化時代」の到来に向け、データビジネス変革に取り組んでいる先駆者が一同に介する機会を設けて情報を共有することで、データを活用したビジネス変革を学ぶきっかけを作りたいと考え、本イベントを企画しました。
 
  • コンテンツ
メインコンテンツは、DX・データビジネス新規事業を推進するキーパーソンが登壇するトークセッションです。各セッションでは、大企業の新規事業、スマートシティ、機械学習、サステナブル等、注目すべきテーマの最先端事例を学ぶことができます。オンライン開催のため、聴きたいセッションに自由にご参加いただけます。

メディアパートナーの募集については下記よりお問い合わせ下さい。
株式会社DATAFLUCT Mail:info@datafluct.com
 
  • オンラインイベント概要
DATA BUSINESS SUMMIT
開催日:2021年8月24日(火)
開催時間:13:00〜18:10
開催形式:オンライン(Zoomビデオウェビナーにて実施)
参加費用:無料
主催:株式会社DATAFLUCT
参加申し込み方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申し込みください。
https://www.summit.datafluct.com/

セッション・登壇者※8月12日現在一部のみ、追加登壇社は随時公開いたします。
<新規追加>
【基調講演】大企業の技術研究を活かす、スタートアップとのオープンイノベーションの裏側


NEC-産総研人工知能連携研究室で培ってきた、世界トップレベルの技術を持つBIRD INITIATIVEが、新規事業作り・プロダクト開発ノウハウに強みを持つDATAFLUCTと協働した事例をお伝えします。大企業の技術研究とスタートアップの事業開発の融合で創出される価値について考えていきます。

開催時間:14:30〜14:55
登壇者:BIRD INITIATIVE株式会社 代表取締役社長兼CEO 北瀬 聖光 氏


Society5.0に挑戦するスマートシティ推進最新事例とスマートシティを加速させるスーパーコンピューター『富岳』の未来


5GやIoT技術が進む中、企業によるスマートシティに関する取り組みが推進されています。衛星データをはじめ、あらゆるデータを活用してスマートシティのデータレイクを構築するDATAFLUCTと、理研数理、あいおいニッセイ同和損害保険のゲストとともに、スマートシティを推進する最新事例やスーパーコンピューター「富岳」の技術によって変わるまちづくりの未来を語ります。

開催時間:16:00〜16:55
モデレーター:株式会社DATAFLUCT 代表取締役 久米村 隼人
パネリスト:
・株式会社理研数理 取締役 松崎 健一 氏
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 猪俣 雄太 氏


<既報>
DX時代を勝ち抜く、大企業でのデータ活用新規事業の立ち上げ方


「DX」の肝は、デジタル化すること自体ではなく、デジタル化によってビジネスモデルをいかに変革できるかにあります。データを活用して新規事業を立ち上げ、変革に取り組んでいる企業とのトークから、プロセスや成功に必要な要素を探ります。

開催時間:13:10〜14:25
モデレーター:株式会社DATAFLUCT 代表取締役 久米村 隼人
パネリスト:
・ライオン株式会社 ビジネスインキュベーション部長 藤村 昌平 氏
・株式会社DataCurrent 代表取締役社長 多田 哲郎 氏


マイクロソフトとの連携で加速!機械学習スタートアップによるモダンなアーキテクチャでの新規事業の立ち上げ方


近年多種多様なAIサービスが乱立し、データやAIを活用した新規ビジネスを立ち上げるハードルも日に日に高くなっています。本セッションでは、マルチモーダル機械学習を強みとするスタートアップであるDATAFLUCTが、どのように日本マイクロソフト社と連携しマルチクラウドを活用した新規ビジネスを立ち上げたのか、また、モダンなアーキテクチャを採用する際の苦労や成功のポイントについて、日本マイクロソフト社とのトークセッション形式で探ります。

開催時間:15:00〜15:55
モデレーター:
日本マイクロソフト株式会社 コーポレートソリューション事業本部
クラウド事業開発本部 ビジネスデベロップメントマネージャー 金光 大樹 氏
パネリスト:
・日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 Azureビジネス本部 本部長 上原 正太郎 氏
・株式会社DATAFLUCT CTO 原田 一樹


サステナブルアルゴリズム・データが変える、グリーントランスフォーメーションの未来

 


サステナブルな選択をしたい個人と企業が増えている昨今、欧州ではその潮流に乗って多くのサステナブルテック事業が誕生しています。脱炭素(カーボンニュートラル)社会に向けた個人消費活動の最先端での変革の事例を通じて、GX(グリーントランスフォーメーション)の未来を語ります。

開催時間:17:00〜18:00
モデレーター:株式会社DATAFLUCT 代表取締役 久米村 隼人
パネリスト:
・株式会社デジタルガレージ オープンネットワークラボ推進部長 松田 信之 氏
・インクルージョン・ジャパン株式会社 取締役 寺田 知太 氏 
・株式会社三井物産戦略研究所 技術イノベーション情報部シニアプロジェクトマネージャー 吉本 晃氏


■株式会社DATAFLUCTについて
2019年の設立以来「データを商いに」というビジョンのもと、活用されていないデータから新たなビジネスを創出し、企業と社会に価値を生み出しつづけるデータサイエンス・スタートアップスタジオです。衛星画像データから位置情報やPOSデータまで幅広い分析実績をもち、技術やデータにかかわらず業界をこえたアルゴリズム構築を得意としています。
食品流通から不動産分野まで多彩な自社サービスを開発する中で蓄積された知見を生かし、様々な企業のDX支援を行っています。またデータ活用によってSDGsに貢献することを目指し、ビジネスと社会貢献を両立させる新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。

<企業概要>
本社所在地:東京都千代田区麹町1-4-4 2F LIFULL HUB内
代表者:代表取締役 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金:3億5,912万円(資本金準備金含む)
事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援
WEBサイト:https://datafluct.com/
Twitter: https://twitter.com/datafluct
Facebook: https://www.facebook.com/datafluct/
note: https://note.datafluct.jp/

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社DATAFLUCT
Tel:03-6822-5590
Mail:info@datafluct.com
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社DATAFLUCT

42フォロワー

RSS
URL
https://datafluct.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1-4 渋谷サクラステージ SHIBUYA サイド SHIBUYA タワー7階
電話番号
-
代表者名
久米村隼人
上場
未上場
資本金
14億9712万円
設立
2019年01月