主力の内装建材シリーズ『ハピア』を全面リニューアル! 『ieria(イエリア)』シリーズを発売
~トレンドの色柄と選びやすい製品体系で、上質な空間をご提案~
大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、ドア、収納、床材、階段、造作部材のトータルコーディネートを可能とする、当社主力の内装建材シリーズ『ieria(イエリア)』を、6月23日より発売いたします。
本シリーズは、2013年の発売以降、現在に至るまで長年ご愛好を頂いている当社主力の内装建材シリーズ『hapia(ハピア)』の後継として、12年ぶりに刷新する新シリーズです。トレンドを先取りした個性的で優美な色柄を追加設定するとともに、ドア枠の見付け巾(枠の正面部分)を薄くするなど、ドア全体のデザイン性をより一層追求しています。また、現『hapia』シリーズでは5つあるドアの色柄グレードを2グレードに再編するなど、お客様にとってわかりやすく、より選びやすい製品体系へと一新します。
【背景】
昨今、ライフスタイルや嗜好の多様化に伴い、流行の色柄を取り入れた個性的な空間を好むお客様が増加する傾向にあります。当社では、現在主力の『hapia』シリーズにおいて、使いやすく飽きのこない標準的な色柄グレードのほか、素材感が引き立つ『hapiaトレンドウッド調』、非木目柄の『hapiaソリッド調』、『hapiaレザー調』、『hapiaグロス調』など、5つのグレード展開による豊富な色柄バリエーションで、幅広いお施主様のニーズにお応えしてまいりました。

そしてこの度、当社創立80周年を機に、最新のデザイントレンドへの対応やドアの色柄構成の見直しなど、さらなるお客様満足度を追求し、現『hapia』シリーズに代わる主力の内装建材として『ieria(イエリア)』シリーズを発売します。
見付け巾の薄い枠や二方枠ドアなど、より洗練されたドアデザインを筆頭に、それらドアの色柄に合わせた収納・床材・階段などもシリーズ内に取り揃え、色柄デザインを軸としたわかりやすい製品構成へと刷新しました。お客様が思い描く理想の空間やワンランク上の上質な暮らしをご提案する主力シリーズとして、新たな定番ブランドの確立を目指します。
【『イエリア』シリーズについて】
ドア・床材・収納・階段・造作部材までトータルでコーディネートしていただける内装建材の新シリーズです。シリーズ名である『イエリア』は、「いい住まい」「いいエリア」の造語で、「DAIKENならではの機能・性能で暮らしをアップデートしてほしい」という想いを込めています。
【販売目標】 『イエリア』シリーズ(全体) 400億円/年 (2026年度)
【記事に掲載する製品のお問い合わせ先】
大建工業株式会社 お客様センター 0120-787-505
≪以下、参考資料≫
『イエリア』シリーズのドアの特長
●色柄の選びやすさに配慮し、2グレードで展開
お客様にご検討いただきやすくするため、現『hapia』シリーズには5つある色柄デザイングレードを、『イエリア スタンダード』 と 『イエリア セレクト』の2グレードにまとめました。
『イエリア スタンダード』には、トレンドにあわせて厳選した全8色柄をラインアップ(現『hapia』シリーズの同グレードは全9色柄)。新色として、シンプルで清潔感のある〈パウダーホワイト柄〉の他、空間にも柔らかく溶け込む〈ソフトグレージュ柄〉、立体感のある仕上げで木目の風合いが楽しめる〈モスブラック柄〉を追加しています。

『イエリア セレクト』では、インパクトのある木目が魅力の〈バームブラウン柄〉、〈スロウベージュ柄〉、テラゾーの深みのある自然な素材感が特長の〈テラゾホワイト柄〉の3つの新色を追加し、全11色柄をラインアップしています(現『hapia』シリーズの同グレードは全14色柄)。なお、ドア枠の色柄については、両グレードともに、『スタンダード』の8柄の中からお選びいただきます。

●オススメの「扉と枠」の組み合わせを設定
『イエリア セレクト』の扉については、ドア枠の色柄を『イエリア スタンダード』から選定いただく必要があるため、11色柄それぞれの「扉」において、あらかじめ「当社がオススメするドア枠」を設定しました。それら11の組み合わせについて、枠の色柄をベースに3つの空間スタイルに分類し、お好みの空間をわかりやすくイメージしていただくことで、お施主様の製品選びをサポートします。

●シンプルでわかりやすいデザイン・価格体系に
ドアデザインについては、リフォーム分野で人気が高い新デザイン3種類を含めた全41デザインを「スタンダードの色柄」でラインアップしました。そのうち21デザインは「セレクトの色柄」もお選びいただけます。
価格面においても、『イエリア スタンダード』では、これまで色柄・デザインごとに設定していた価格を、8つの価格帯に集約しました。併せて、『イエリア セレクト』は『イエリア スタンダード』の価格に15,000円(税別)をプラス(扉1枚あたり)するという、シンプルでわかりやすい価格設定としています。


●枠をスリム化し、現場での作業負荷を軽減
開き戸の三方枠と引戸・吊戸の縦枠の見付け巾を現状の25mmから18.5mmへとスリム化し、扉のサイズを大きくしました。これにより、扉表面の意匠を際立たせるだけではなく、枠の重量が従来製品より約20~25%軽減されることから、現場での取り扱いがしやすくなり、施工性が向上します(一部対象外の製品があります)。
●環境面にも配慮
開き戸の戸当り形状を小型化して樹脂の使用量を20%削減しました。また、枠材はプレカット納入を標準仕様としているため、現場での省施工と端材削減が図れることから、環境面にも配慮したリフォーム向け製品としてもおすすめです。
●新たなドアタイプを追加
リビングに上枠レスのハイドアを採用することがトレンドになっていることから、天井高いっぱいの「二方枠ドア」(開き戸)と「アウトセット吊戸・片引 天井付け吊戸」を追加設定しました。また、下レールや床への埋込ガイドピンがなく、床面がすっきりと見える長尺開口用の「吊戸・下レールレス仕様(戸当り連動式)3枚引違/2枚片引/3枚片引」も新たに発売いたします。

●ドア価格の目安
(1) 『イエリア スタンダード』ドア
62,600円(税別)/SET(片開きドア・00デザイン 780幅×2000高 固定枠154の場合)
(2) 『イエリア セレクト』ドア
77,600円(税別)/SET(片開きドア・00デザイン 780幅×2000高 固定枠154の場合)
【収納・床材・階段・造作材もドアにあわせた色柄展開】
『イエリア』シリーズはドア以外に収納・床材・階段・造作材もラインアップしており、色柄を合わせてコーディネートすることが可能です。既存製品の『ミセル』、『フィットシェルフ』等についても、『イエリア』ドアの色柄をお選びいただけます。
なお、2/28配信済の床材新製品『イエリアフロアセレクト3T』リリースと同様に、床材のイエリア新製品については、別途、個別リリースの配信を予定しております。
以上
大建工業株式会社 https://www.daiken.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像