【シニアの最新調査】秋の体調変化を実感するシニア5割超~疲れやすさ・筋肉関節不調・秋花粉症が影響~
50代以上のシニア780名以上に『秋の体調変化と対策』に関するアンケート調査を実施

シニア専門のマーケティングプラットホーム コスモラボ(会社名:コスモヘルス株式会社、本社:東京都港区、代表取締役社長 小塚 崇史)がシニア層の『秋の体調変化と対策』に関するアンケートリサーチのレポートをリリースしました。本レポートでは、50歳以上のシニア層を対象に、秋の体調変化や秋花粉症、感染症への不安と対策について意識と実態調査を実施しました。季節の変わり目に直面する不調や予防行動の実情が明らかになりました。
シニアに特化したマーケティングサービス【コスモラボ】ホームページ
https://cosmolab.jp/lp/research/
調査トピックス
◆二分される秋の体調変化実感
「感じる」(52.8%)が過半数を占める一方で、「感じない」(47.2%)もほぼ同水準で存在し、シニア世代の秋の体調変化の実感は二分されています。この結果は、体質や生活習慣、健康状態の個人差が大きく影響していることを示しており、画一的なアプローチではなく個別的な健康管理の重要性が浮き彫りになっています。
◆疲労感と運動機能低下が主な不調
秋の体調変化を感じる人の中で「疲れやすい」(69.7%)が圧倒的で、「筋肉や関節の不調」(36.8%)が続いています。約7割が疲労感を訴える状況は、季節変化に伴う身体機能の適応困難や、基礎体力の低下が顕著に表れていることを示しており、シニア世代の秋の健康管理において疲労対策が最重要課題となっています。
◆4人に1人が経験する秋花粉症の影響
「感じたことがある」(24.7%)が約4分の1を占め、そのうち「少し影響している」(59.6%)が6割近くに達しています。秋花粉症の認知度は比較的低いものの、実際に症状を経験しているシニアは相当数存在し、生活の質に一定の影響を与えている現実が確認されました。
1:秋になると体調に変化を感じますか?(有効回答者数:782名)
「感じる」(52.8%)と「感じない」(47.2%)がほぼ拮抗しており、シニア世代の秋の体調変化実感は明確に二分されています。過半数が何らかの体調変化を実感している一方で、約半数は特段の変化を感じていない状況は、個人の体質や健康状態、生活環境、季節への感受性などが大きく影響していることを示しています。

2:秋に感じやすい身体の不調を教えてください
(複数回答可)(有効回答者数:413名)
「疲れやすい」(69.7%)が圧倒的多数で、「筋肉や関節の不調」(36.8%)、「睡眠の質が下がる」(23.0%)、「冷えを感じる」(21.8%)が続きます。「アレルギー症状(ブタクサ・ヨモギなどによる鼻炎など)」(17.9%)や、「気分の落ち込み」(17.2%)も一定数見られます。疲労感を7割近くが経験している結果は、秋の気温変化や湿度低下、日照時間の短縮などが身体の恒常性維持機能に負担をかけていることを示しています。

3:秋花粉症(ブタクサ・ヨモギなど)の症状を感じたことはありますか?
(有効回答者数:782名)
「感じたことがある」(24.7%)が約4人に1人で、「感じたことはない」(63.4%)が多数を占めます。「わからない」(11.9%)も1割以上存在し、潜在的な未認識の花粉症の存在が示唆されます。4人に1人が秋花粉症の症状を経験している結果は、春の花粉症ほど知名度は高くないものの、相当数のシニアが秋特有のアレルギー症状に悩まされていることを示しています。

4:秋花粉症の症状は生活にどの程度影響していますか?
(有効回答者数:193名)
「少し影響している」(59.6%)が約6割で最多で、「かなり影響している」(19.7%)と合わせると約8割が生活への影響を実感しています。「ほとんど影響していない」(19.2%)や、「影響はない」(1.6%)は少数派です。症状を感じる人の約8割が生活への影響を認めている結果は、秋花粉症が単なる軽微な不調ではなく、シニア世代の日常生活の質に影響を与えている問題であることを示しています。

5:秋花粉症の症状が出たとき、実践している対策を教えてください
(複数回答可)(有効回答者数:193名)
「マスクの着用」(66.8%)が最多で、「こまめな手洗い・うがい」(50.3%)や、「薬(市販薬や処方薬)の服用」(36.8%)が続きます。「室内の換気・空気清浄機の利用」(24.9%)や、「帰宅時に衣服を払う」(16.6%)も一定数が実践しています。マスク着用が3分の2に達している結果は、コロナ禍を経てマスクが花粉症対策としても定着していることを示しています。

6:秋から冬にかけての感染症への不安はどの程度ありますか?
(有効回答者数:782名)
「ある程度不安がある」(45.7%)が最多で、「とても不安がある」(10.9%)と合わせると56.6%が不安を抱えています。「あまり不安はない」(35.2%)、「全く不安はない」(8.3%)も一定数存在します。過半数が感染症への不安を持っている結果は、シニア世代が免疫力の低下や重症化リスクを意識していることを示しています。

7:秋から冬にかけての感染症対策として、普段から行っていることはありますか?(複数回答可)(有効回答者数:782名)
「手洗い・うがい」(76.3%)と「マスクの着用」(65.6%)が上位を占め、「十分な睡眠をとる」(38.7%)、「栄養バランスの良い食事」(36.7%)、「適度な運動」(36.2%)が続きます。手洗い・うがいが4分の3以上で実践されている結果は、基本的な衛生管理が広く浸透していることを示しています。

総評
本調査から見えてきたのは、「個人差の大きい季節性健康課題と高い予防意識」というシニア層の秋の健康管理の特徴です。秋の体調変化については「感じる」(52.8%)と「感じない」(47.2%)がほぼ拮抗し、シニア世代でも個人差が大きいことが明らかになりました。
体調変化を感じる人では「疲れやすい」(69.7%)が圧倒的で、「筋肉や関節の不調」(36.8%)が続き、季節変化に伴う身体機能への影響が顕著に表れています。「睡眠の質が下がる」(23.0%)や「冷えを感じる」(21.8%)も2割以上が経験しており、多角的な不調が確認されました。
秋花粉症については「感じたことがある」(24.7%)が約4人に1人で、症状のある人の約8割が「少し影響している」(59.6%)または「かなり影響している」(19.7%)と生活への影響を実感しています。対策では「マスクの着用」(66.8%)と「こまめな手洗い・うがい」(50.3%)が主流で、感染症対策と共通する行動が多く実践されています。
感染症への不安については「ある程度不安がある」(45.7%)と「とても不安がある」(10.9%)を合わせて56.6%が懸念を抱えており、現実的なリスク認識を持っています。対策では「手洗い・うがい」(76.3%)と「マスクの着用」(65.6%)が上位を占め、基本的な衛生管理が広く浸透しています。
「十分な睡眠をとる」(38.7%)や、「栄養バランスの良い食事」(36.7%)、「適度な運動」(36.2%)といった生活習慣改善にも3分の1以上が取り組んでおり、免疫力向上への意識も高いことが確認されました。「特にしていない」(7.3%)が1割未満である点は、シニア世代の予防意識の高さを示しています。
これらの結果は、シニア世代が季節性の健康リスクを適切に認識し、花粉症対策と感染症対策を統合的に実践していることを示しています。今後は、個人差を考慮した健康管理支援や、秋花粉症の認知向上、そして効果的な予防行動の継続支援が重要な課題となります。シニア世代の高い健康意識を活かし、科学的根拠に基づいた季節性健康管理の充実が求められています。
本レポート以外にも、様々なテーマのシニア調査レポートを掲載しています。
健康・防災・消費傾向などの幅広い切り口で「今どきのシニア像」に迫っています。
ぜひ以下のボタンからご覧ください。
コスモラボについて
コスモラボは、シニアに特化したマーケティングサービス全般を提供しています。
主に60歳以上の約20万人のシニア会員を対象に、広告、アンケートリサーチ、インタビュー調査、ホームユーステストなど、多彩な調査手法で企業のマーケティング活動を支援します。
調査概要
◾️調査方法:ネットリサーチ
◾️調査地域:全国
◾️対象者 :「コスモラボ」のアンケートモニター
◾️回答総数:782
◾️調査対象期間:2025年8月27日
データのご利用に関して
レポートの著作権は、コスモヘルス株式会社が保有します。
調査データの引用・転載の際は、「コスモヘルス株式会社調べ」と出典を明記いただき、
引用元として、下記リンクを記載いただきますようお願いいたします。
https://cosmolab.jp/report/autumn_physical_condition_2508/
また、併せて広報担当までご連絡をお願いいたします。
https://cosmolab.jp/contact
会社概要
◾社名 :コスモヘルス株式会社
◾代表者:代表取締役社長 小塚 崇史
◾本社 :東京都港区新橋1-12-9-10F
◾設立 :1984年7月1日
◾資本金:1億円
◾URL :https://www.cosmohealth.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像