スペースシフト、衛星データ解析ブランド「SateAIs ™ (サテアイズ)」提供開始

領域・目的特化のAI解析パッケージを統合、「時系列変化検知AI」・「水域検知AI」を新たにリリース

スペースシフト

株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役:金本成生、以下スペースシフト)は、衛星データ解析技術を体系的に整理し、用途別に選択できる新ブランド「SateAIs ™(サテアイズ)」の提供を正式に開始しました。

これまで個別に提供してきた解析サービスをSateAIsブランドとして統合し、都市・海洋・災害・環境・農業などの領域・用途に応じたサブブランド体系に再編することで、利用者が目的に応じて最適な解析AIを選択できる環境を整備しました。

今回のブランド展開に伴い、「SateAIs 時 -Time-(時系列変化検知AI)」および「SateAIs 地 -Earth- (災害検知AI) 」の2つの新サービスを追加し、自治体・企業・防災分野における活用の幅をさらに拡大します。

■ SateAIsとは

SateAIsは、「衛星×AI解析を、現場の力に」をコンセプトに、スペースシフトが保有する衛星データ解析アルゴリズムを用途別・提供形態別に体系化したブランドです。

従来の解析サービス提供では分かりにくかった「何に使えるのか」「どの分野で活用できるのか」を、その用途別整理に基づき、SateAIsでは以下のようなサブブランド体系を展開しています。

※今回のリリースでは、「SateAIs 時 -Time-」および「SateAIs 地 -Earth-」に対応する2つの解析AIサービスを正式公開します。

※「SateAIs 海 -Ocean-」、「SateAIs 環 -Environment-」は近日中にリリース予定です。

◼︎時系列変化検知 AI(SateAIs 時 -Time-)

指定地点を衛星で定期的に観測し、地表の変化時期をAIが自動で検知・通知する解析サービスです。インフラ設備、不動産、工場、空港、重要施設など、「変化があった時だけ知りたい」モニタリングに最適。アラートメールで検知結果をお伝えするプランと、お客様が自由にシステム設計できるようにAPIでご提供するプランをご用意。

■災害検知 AI(SateAIs 地 -Earth-)

衛星データとAIを活用し、災害に伴う浸水・土砂崩落などの箇所を自動検出し、被災状況の把握や復旧活動の優先順位付けに活用できるサービスです。
自治体・民間企業において、保険・インフラ管理・危機管理など、災害対応に必要な「現場の状況把握」を効率化できます。

新サービスページ:https://spcsft.com/service/sateais/sateais-earth/disaster_ai

■️今後の展開

スペースシフトは今後も、SateAIsを軸として新たな解析パッケージの開発や提供形式の拡大を進め、衛星データ解析の社会実装をさらに加速してまいります。


2026年以降は、船舶検知や収量予測などの新パッケージを、また提供方式としてAPI・ダッシュボード・クラウド連携など多様な形式での解析提供を計画しております。
さらに自治体・企業・研究機関との共創を通じて、AIと衛星データによる社会実装を加速させます。

*過去のプレスリリースもご参照ください。

■スペースシフトについて

「Sense the Unseen from Orbit (地球上のあらゆる変化を認識可能に) 」をテーマに、地球観測衛星から得られたデータをAIで解析するソフトウェアの開発を行っています。これらの技術を通じて、インフラ管理、防災・減災、農業モニタリング、環境保全など、様々な分野に衛星データを活用することで、持続可能な社会の実現を目指しています。

■会社概要

会社名:株式会社スペースシフト

代表者:代表取締役 金本成生(かねもと なるお)

本社所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階

設立:2009年12月11日

資本金:678,329,051円(資本準備金を含む)

■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社スペースシフト (担当:竹内・津田谷)

お問い合わせ:https://share.hsforms.com/1-fFRnQR2QwW3c-zOTCAanQ5m0z8

Eメール:pr@spcsft.com

すべての画像


会社概要

株式会社スペースシフト

26フォロワー

RSS
URL
https://www.spcsft.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1−6−1大手町ビル6階
電話番号
-
代表者名
金本成生
上場
未上場
資本金
6億3800万円
設立
2009年12月