「南禅寺畔 瓢亭」「一子相伝なかむら」「木乃婦」「美山荘」とダイナースクラブが仕掛ける奇跡の饗宴~「連餐の会」開催
ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:五十嵐 幸司)は、京都の名料理店の4人の主人とともに、ダイナースクラブ会員限定の会食会「連餐(れんさん)の会」を開催します。
4店の店名をみれば、この会食会がいかに稀有な体験となるかがわかるというもの。まさにダイナースクラブのブランドスローガン「ここでしか、見つけられないものがある。」を具現化した奇跡の宴です。
※本イベントは、特定非営利活動法人「和塾」との共催で実施します。
風雅な連歌のように、各店が得意とする料理を一席の献立に組み立てます。
夏の献立: 開催日 2022年7月23日(土) 会場 南禅寺畔 瓢亭
冬の献立: 開催日 2023年1月21日(土) 会場 木乃婦
●南禅寺畔 瓢亭 髙橋義弘(たかはし よしひろ)
金沢の割烹『つる幸』で3年修業を積み、1999年帰洛。2015年に、京都に450年続く老舗料亭『南禅寺畔 瓢亭』の当主となる。伝統に新しい感性を取り入れ続け、子どもたちの食育にも力を注ぐ。
●一子相伝なかむら 中村元計(なかむら もとかず)
天龍寺で禅を学び、24歳で生家の料亭『一子相伝 なかむら』に戻り、伝統の味を伝える。2013年、京都大学大学院を修了。科学的な視点でひもといた、独自性のある料理を提案し続ける。
●木乃婦 高橋拓児(たかはし たくじ)
『東京𠮷兆』での修業を経て、京都の実家『木乃婦』に戻り、祖父と父に師事。科学に裏打ちされた豊かな発想で従来の概念にとらわれない料理に取り組んでいる。京料理の海外普及にも努める。
●美山荘 中東久人(なかひがし ひさと)
フランスで経営学を学び、三つ星店でホールを経験。帰国後、金沢の日本料理店で修業をし、26歳で四代目に。花脊『美山荘』では自然を享受した「摘草料理」を追求している。
■「連餐の会」の詳細はこちら https://www.diners.co.jp/ja/event/evt_wajuku.html
「食」はダイナースクラブのブランドの起源でもあります。食を愉しむ人(ダイナー)のクラブとして、追随を許さない目利き力で、忘れがたい美食経験をこれからもお届けし続けます。またダイナースクラブだからこそ提案が可能なダイニングイベントを通して、日本の食の奥深さをご紹介することはもとより、食文化の発展や課題解決にも取り組んでまいります。
>申込ページ:https://www.diners.co.jp/ja/entry_form/lp/web/index.html
ダイナースクラブ プレミアムカード:ご招待制の特別なカード
【最新情報】2023年3月15日まで期間限定で、海外の利用で加算されるポイントアップを実施中です!
>詳細はこちら:https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclub_premiumcard.html
【本件に関する報道関係者のお問い合わせ先】
<ダイナースクラブ>
三井住友トラストクラブ 広報室
TEL:03-6770-2630
4店の店名をみれば、この会食会がいかに稀有な体験となるかがわかるというもの。まさにダイナースクラブのブランドスローガン「ここでしか、見つけられないものがある。」を具現化した奇跡の宴です。
※本イベントは、特定非営利活動法人「和塾」との共催で実施します。
右から「南禅寺畔 瓢亭」の髙橋義弘氏、「美山荘」の中東久人氏、「一子相伝なかむら」の中村元計氏、「木乃婦」の高橋拓児氏。夏の「連餐の会」会場となる瓢亭の前で。
- 「連餐の会」の企画内容について
料理画像はイメージです。
風雅な連歌のように、各店が得意とする料理を一席の献立に組み立てます。
夏の献立: 開催日 2022年7月23日(土) 会場 南禅寺畔 瓢亭
冬の献立: 開催日 2023年1月21日(土) 会場 木乃婦
- 「連餐の会」参加の4人の料理人について
●南禅寺畔 瓢亭 髙橋義弘(たかはし よしひろ)
金沢の割烹『つる幸』で3年修業を積み、1999年帰洛。2015年に、京都に450年続く老舗料亭『南禅寺畔 瓢亭』の当主となる。伝統に新しい感性を取り入れ続け、子どもたちの食育にも力を注ぐ。
●一子相伝なかむら 中村元計(なかむら もとかず)
天龍寺で禅を学び、24歳で生家の料亭『一子相伝 なかむら』に戻り、伝統の味を伝える。2013年、京都大学大学院を修了。科学的な視点でひもといた、独自性のある料理を提案し続ける。
●木乃婦 高橋拓児(たかはし たくじ)
『東京𠮷兆』での修業を経て、京都の実家『木乃婦』に戻り、祖父と父に師事。科学に裏打ちされた豊かな発想で従来の概念にとらわれない料理に取り組んでいる。京料理の海外普及にも努める。
●美山荘 中東久人(なかひがし ひさと)
フランスで経営学を学び、三つ星店でホールを経験。帰国後、金沢の日本料理店で修業をし、26歳で四代目に。花脊『美山荘』では自然を享受した「摘草料理」を追求している。
■「連餐の会」の詳細はこちら https://www.diners.co.jp/ja/event/evt_wajuku.html
「食」はダイナースクラブのブランドの起源でもあります。食を愉しむ人(ダイナー)のクラブとして、追随を許さない目利き力で、忘れがたい美食経験をこれからもお届けし続けます。またダイナースクラブだからこそ提案が可能なダイニングイベントを通して、日本の食の奥深さをご紹介することはもとより、食文化の発展や課題解決にも取り組んでまいります。
- ダイナースクラブの世界をご体験ください
>申込ページ:https://www.diners.co.jp/ja/entry_form/lp/web/index.html
ダイナースクラブ プレミアムカード:ご招待制の特別なカード
【最新情報】2023年3月15日まで期間限定で、海外の利用で加算されるポイントアップを実施中です!
>詳細はこちら:https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclub_premiumcard.html
【本件に関する報道関係者のお問い合わせ先】
<ダイナースクラブ>
三井住友トラストクラブ 広報室
TEL:03-6770-2630
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像