ラグビー経験者を対象にした滑り止めに関する意識調査

MEMOCO

<本調査に関して>

株式会社MEMOCO(本社:東京都渋谷区、代表:熊田 貴行)は、同社がサイト管理および記事制作を請け負う渡辺製作所が国内で展開するブランドのチョークレスと合同でラグビー経験者(男女118名)を対象に、「ラグビーにおける滑り止めに関する意識調査」についてのアンケート調査を実施しました。

調査概要

調査概要:ラグビーの滑り止めに関する意識調査についてのアンケート

調査期間:2024年12月24日(火)〜1月28日(火)

調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)

調査人数:118人

調査対象:男性98人、女性20人

回答者に関して

まずは回答者の年代と男女の割合に関してご紹介します。

出典:チョークレス

回答者の年代

20代:約13%

30代:約32%

40代:約33%

50代:約14%

60代:約8%

出典:チョークレス

回答者の性別

男性:約83%

女性:約17%

今回は全体として30〜40代、男性の回答者が多かったです。

ラグビーの最中の手汗や滑りに関して

ラグビーの最中の手汗や滑りに関して、どの程度気になるものなのか。回答者に「ラグビーをする時に「手汗」や「滑り」が気になった、もしくはプレイに支障があると感じたことはありますか?」と質問をしました。

出典:チョークレス

ラグビーの最中に手汗や滑りが気になった人は約74%と、高い割合で手汗や滑りに関する悩みや課題感を持つ人がいることがわかりました。

続いて、「ラグビーをするときに、グリップ力を高めたいと感じたことはありますか?」と質問しました。

出典:チョークレス

グリップ力を高めたいと回答した人は約75%と、高い割合で手汗や滑りに関する悩みや課題感を持っている人がいることがわかりました。

出典:チョークレス

ラグビー経験者の中でグリップ力を高めたいと感じるシーンとして、「ボールをキャッチする時」と答えた人が約57%と過半数を占めました。「ボールを投げる時」も約43%と、いずれもラグビーのプレイの肝となる部分なので、グリップ力が大切だということがわかります。

ラグビーのプレイ時の滑り止めの使用感について

続いて、ラグビーをプレイするときに使用したことがある滑り止め剤について質問しました。

出典:チョークレス

約47%の人が「使用していない」と回答しました。一方で、使用したことがある人は、「ロジン」が約28%、「粉末系」が約17%、「液体系」が約8%という結果となりました。続いて、その際の満足度について質問しました。

出典:チョークレス

結果は下記の通りでした。大変満足している人は約18%で、何かしらの欠点や課題を感じている人が約82%いました。

  • 大変満足:約18%

  • どちらかといえば満足:約70%

  • どちらかといえば不満:約12%

では、「滑り止めを使ったことがある」かつ「大変満足を選ばなかった」人の満足度の理由についてそれぞれ見ていきましょう。

どちらかといえば満足:約70%

  • まっすぐに投げやすいから(40代 女性)

  • 非常にグリップ力が上がったが、砂のグラウンドだと地面に手を着いたときに汚れる(30代 男性)

  • パスに回転をかける際は、指へのかかりが良かった(40代 男性)

  • 使用する事がルーティンになっており、心理的にも安心を得られたから(40代 男性)

どちらかといえば不満:約12%

  • 汗や相手との接触ですぐに流れてしまうから(30代 男性)

  • 効果の時間が短い(40代 男性)

  • 効果にムラがある(40代 男性)

「大変満足」にならなかった理由として、「効果の時間が短い」「効果にムラがある」「手が汚れる」などの回答がありました。

ラグビーはボールのパスなどのハンドリングが肝になるスポーツ。長時間のプレイで汗をかくことも多く、たびたび滑り止めの塗り直しもできないので、大変満足とはならなかったようです。

まとめ

ラグビー経験者のなかで、手汗や滑りを課題視している人が全体の7割以上いることがわかりました。また、現在使用しているロジンなどの滑り止めに関して、「効果の時間が短い」「効果にムラがある」「手が汚れる」などの問題を抱えている現状が見えてきました。

ラグビーのプレイに集中するためには、滑り止めの効果が高いだけでなく、手が汚れにくく、効果が長持ちするような使用感の滑り止めが必要であると言えるでしょう。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://chalkless.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MEMOCO

15フォロワー

RSS
URL
https://memoco.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3丁目6−2 エクラート渋谷 5階
電話番号
03-6823-5043
代表者名
熊田貴行
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2012年04月