法人向けフェムテックサービス『ルナルナ オフィス』の「更年期プログラム」が、インテックへ導入!

~更年期に関する社員の健康課題改善や理解促進を支援~

株式会社LIFEM

 株式会社LIFEM(ライフェム、以下、「当社」)が提供する、働く女性の健康課題改善をサポートする法人向けフェムテック※1サービス『ルナルナ オフィス』スタンダードプランの「更年期プログラム」が、株式会社インテック(以下、「インテック」)へ導入され、10月1日(水)より提供を開始します。

 更年期プログラムを通じてインテックの社員を対象に、婦人科医師監修の更年期に関するセミナー動画や医療機関と連携したオンライン診療サービスの提供を行います。これにより、更年期に伴う症状の改善、女性の健康課題への理解促進を支援します。
 なお、同社では、2024年8月より既に「月経プログラム」が導入されており、新たに「更年期プログラム」の提供を開始することで、働く女性が直面する健康課題の改善について支援の幅を広げます。

◆社員の多様なライフステージに寄り添い、DE&Iを推進するインテックで「更年期プログラム」が始動!

 お客様の経営戦略に沿った情報化戦略の立案からシステムの企画、開発、アウトソーシング、サービス提供、運用保守まで、IT分野において幅広く事業を展開するインテックでは、「多様な人材活躍」「健康経営」「働き方改革」を主軸にDE&I※2を推進しています。

 インテックでは、2024年8月より既に『ルナルナ オフィス』の「月経プログラム」を導入しています。参加者アンケートの結果、月経による不調がない時の仕事のパフォーマンスを100%とした場合、直近1〜2カ月間における月経時の自己評価スコアは、プログラム参加前の平均64.4%から参加後は平均72.4%へと、平均8.0ポイント向上するなどの効果が確認できています※3。また、「心身の不調が減り、仕事やプライベートを充実させることができるようになった」「受診のハードルがとても下がった」など前向きな声も寄せられ、女性社員による活用が進んでいます。

 今回、インテックでさらなる女性社員の生産性向上をはじめ、社員同士の相互理解、健康に関するリテラシー向上などを目指す施策の一環として、『ルナルナ オフィス』スタンダードプランの「更年期プログラム」の利用を新たに開始します。

 当社は本プログラムの提供を通じ、インテックで働く女性達が感じている健康課題の改善をサポートし、効果検証を行いながら、より自分らしく輝ける職場づくりに貢献していきます。

<インテックへ導入されるプログラム概要>

 インテックでスタートする「更年期プログラム」では、女性のカラダやココロに関する理解や知識を深める婦人科医師によるセミナーを男女問わず全社員向けに行います。また、産婦人科に特化したオンライン診療サービス『ルナルナ オンライン診療』を活用し、婦人科受診による更年期に伴う症状の改善のサポートや効果検証を実施します。

<プログラム詳細>

「更年期プログラム」

「更年期の基礎知識セミナー」

更年期症状に関する心身の不調などの基礎知識について、医師監修のセミナー動画を提供

オンライン診療を活用した婦人科受診と漢方薬等の服薬支援

開始日:2025年10月1日(水)

オンラインによる婦人科診療および、更年期症状に関する相談や、漢方薬などの処方・配送

◆株式会社インテック 人事部健康管理室の皆さまからのコメント

 当社は、誰もが性別を問わず意欲と能力を発揮して活躍できる組織風土の実現と、すべての社員が仕事と生活の両立を図ることができる環境の整備を目指しています。

 当社が「女性の活躍」を求め、人材の維持・確保を進める中で、女性特有の健康課題によるプレゼンティーイズムの悪化や、女性特有の疾病による職場離脱が課題となっていました。昨年度導入した『ルナルナ オフィス』の「月経プログラム」に加え「更年期プログラム」を導入することで、全世代の女性従業員の健康課題へ対応し、性差を超えた相互理解の促進と、女性社員が心身ともに健康的に働くための健康支援の一助になると考えています。

※1 フェムテック:女性(Female)と技術(Technology)を組合わせた造語。女性が抱える健康課題をテクノロジーの力で解

  決するもの。

※2 DE&I:多様性(Diversity)、公平性(Equity)、包摂性(Inclusion)の3つを組み合わせた概念で、組織や社会におい

  て、様々なバックグラウンドを持つ人々が、それぞれの能力を最大限に発揮し、活躍できる環境を整えることを目指す取り

  組みのこと。

※3 『ルナルナ オフィス』「月経プログラム」参加者アンケート 調査期間:(参加前)2024年7月8日~2024年7月23日 
  (参加後)2025年1月8日~2025年1月22日 調査対象者:インテックの「月経プログラム」に参加した従業員
  調査方法:WEBアンケート アンケート回答数:(参加前)68、(参加後)46

  詳細はこちら:https://lifem.co.jp/news/202505131200

【『ルナルナ オフィス』について】

オンライン診療サービス『ルナルナ オンライン診療』を活用し、企業で働く従業員の健康課題改善から効果検証までを一気通貫でサポートする法人向けサービス。女性向けには、月経やPMSの症状から、妊娠や不妊、更年期症状に関するセミナーや産婦人科医への相談、男性向けには、男性更年期に関するセミナーや泌尿器科医への相談の機会を提供しています。

サービス紹介はこちら:

https://prtimes.jp/story/detail/b3QkVeHDzRx

「月経プログラム」「妊活相談プログラム」「更年期プログラム」についての詳細はこちら:https://office.lnln.jp/

 「男性更年期プログラム」についての詳細はこちら:

https://office.lnln.jp/male-menopause

≪各プランの提供内容≫

提供項目

スタンダードプラン

ライトプラン

実態調査

年に1回までの実態調査の実施および結果の集計・レポート作成

実態調査項目の提供

『ルナルナ オンライン診療』の提供

月経、妊活、更年期に関するオンライン相談・診療、薬の処方

月経と更年期に関するオンライン相談・診療、薬の処方

専門医による基礎知識セミナー

医師によるセミナー動画の提供または医師によるリアルセミナー

医師によるセミナー動画の提供

プログラムの効果検証

効果検証の実施および結果の集計・レポート作成

効果検証項目の提供

各プログラムの参加人数

最小参加人数の設定あり

1名から参加可能

【LIFEMの会社概要】

商号:株式会社LIFEM  

設立日:2022年7月1日

所在地:東京都新宿区西新宿三丁目20番2号

代表取締役:菅原 誠太郎

 HP:https://lifem.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社LIFEM

9フォロワー

RSS
URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区西新宿 東京オペラシティ35階
電話番号
-
代表者名
菅原 誠太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年07月