日本唯一のPIMカンファレンス「Product Experience Summit Tokyo 2025」 11月7日(金) シャングリ・ラ東京で開催

基調講演にパナソニックの森川真樹氏、注目セッションにロート製薬の坂口真規氏が登壇!

株式会社Contentserv

商品情報管理(PIM)および商品体験管理(PXM)のクラウドソリューションを提供する Centric PXM(旧Contentserv) は、2025年11月7日(金)にシャングリ・ラ東京にて、年次カンファレンス 「Product Experience Summit Tokyo 2025」 を開催します。

今年で第7回目を迎える本イベントは、「The Next Frontier of Product Experience ~PXMが切り開く、新たな価値の時代へ〜」 をテーマに、製造業・小売業を中心に、商品情報を起点とした顧客体験の進化に取り組むビジネスリーダーが一堂に会します。B2B・B2Cを問わず、商品情報活用の最前線と、AI・データを軸とした体験価値創出のベストプラクティスを共有します。

詳細&申込はこちら: https://www2.centricsoftware.com/contentserv-now-centricpxm-pxs25-prt

Product Experience Summit Tokyo 2025

■ Product Experience Summit Tokyo 2025について

商品情報はもはや単なる「マスター管理」にとどまらず、企業のブランド戦略・体験戦略の中核として進化しています。Centric PXMは、PLMとPIMを連携させることで、商品情報を「構想から市場まで循環するエンドツーエンドの体験」として統合的に管理することを可能にしました。

本イベントでは、AIによる商品コンテンツ生成・最適化、PIM×PLM連携によるEnd-to-End体験設計など、いま最も注目されるトピックを取り上げ、各業界の最新知見と実践を紹介します。

注目プログラム

【オープニング講演】

Centric Software/Centric PXM(旧Contentserv)
アジア太平洋地域担当バイスプレジデント 渡辺 信明


2019年に日本唯一のPIMに特化したカンファレンスとして始まった「Product Experience Summit Tokyo」。第7回を迎える今回は、Centric Softwareグループの一員として進化を遂げたCentric PXMの今後をテーマに、渡辺が「PIMの進化が生み出す新たな体験価値」と「Centric PXMが描く次の挑戦」を語ります。

【基調講演: デジタル活用によるマーケティング変革の挑戦】

パナソニック株式会社 海外マーケティング本部 CXマーケティングセンター 主幹 森川 真樹 氏


海外市場において顧客とつながり続けるため、デジタル活用を強化しながら顧客接点を進化させてきた取り組みを紹介します。家電の主要チャネルになりつつあるEC/D2Cで売上比率を高めるため、体制の変革やデータドリブンマーケティングを推進し、必要な情報提供から購入体験の質向上を狙った実践を共有します。

【注目セッション: “情報の迷子”から“体験の設計者”へ-PIM導入で始める社内DX -】

ロート製薬株式会社 DX/AI推進室 データマネジメントグループ マネジャー 坂口 真規 氏

大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 ハイブリッドマーケティング本部 梨本 未央 氏


ロート製薬は、PIM導入により商品情報を一元管理し、社内業務の効率化とデータ活用を推進。必要な情報に誰もがアクセスできる環境を実現しました。本セッションでは、導入の背景、得られた成果、さらにDNPによる支援の具体的なプロセスを紹介。情報活用や業務改善のヒントが満載の実践的セッションです。


その他、電通総研、電通デジタル、エクサなどのパートナー企業が登壇し、PIMとPLM連携、PIMとCMS連携、AIによるコンテンツ最適化といった最新ユースケースを紹介します。

B2BおよびB2C領域における、商品情報を活用した顧客体験の最前線をお届けします。

「Product Experience Summit Tokyo 2025」概要

  • 日時:2025年11月7日(金)13:00 - 17:30

  • 会場:シャングリ・ラ東京(東京都千代田区丸の内)

  • 定員:140名(無料/事前申込制)

  • 参加対象:製造業・小売業の経営企画/マーケティング/DX/EC/IT部門の方々

  • 参加登録: https://www2.centricsoftware.com/contentserv-now-centricpxm-pxs25-prt

  • 主催: 株式会社Contentserv

    ※Contentserv(現Centric PXM)およびパートナー企業の競合他社および個人の方、ソフトウェア企業の方のご参加は、お断りさせていただきます。

ご参加いただきたい方

  • 製造業・小売業で、経営企画やDX推進、商品企画・営業・マーケティングに携わる方

  • PIMやPXMの導入・活用を検討されている方

  • 商品情報の戦略的活用や顧客体験向上に課題を感じている方

Product Experience Summitとは

Product Experience Summit Tokyoは、日本で唯一のPIMに特化したカンファレンスとして2019年にスタート。現在はCentric PXMの公式イベントとして、商品情報を軸に企業のデジタル変革を支援するための知見と実践を共有する場となっています。

Centric Softwareについて

本社をシリコンバレーに置くCentric Software®は、ファッション、ラグジュアリー、アウトドア、ホーム、食品・飲料、化粧品・パーソナルケア、家電、小売など多様な業界に対応しています。 Centric PLM™、Centric Planning™、Centric Pricing & Inventory™、Centric Market Intelligence™、Centric Visual Boards™、Centric PXM™、Centric PIM™ といった包括的なソリューション群を展開し、商品企画から設計、調達、生産、価格設定、販売に至るまで製品ライフサイクル全体を支援しています。

世界1,500社以上が導入する Centric PXM(旧Contentserv) は、AIを活用した商品情報管理(PIM)、デジタルアセット管理(DAM)、オンボーディング、チャネル連携、コンテンツ配信、デジタルシェルフ分析(DSA)を統合したクラウドプラットフォームです。社内外に散在する商品データを一元化し、正確で鮮度の高い情報をECや店舗、マーケットプレイスへ一貫して配信することで、ブランド体験の向上、販売チャネルの拡大、売上効率の最大化を実現します。2025年3月、Centric Software(Dassault Systèmesグループ)に加わり、商品企画からマーケティング、販売、EC展開に至るまで、商品体験全体を統合的に最適化するPXMプラットフォームへと進化しました。

Centric Softwareのソリューションは、世界中で高く評価されており、ユーザー採用率・顧客満足度ともに業界トップクラスを誇ります。短期間で投資効果を実感できる点も特長で、数々の業界アワードを受賞し、世界有数の調査機関レポートでも継続的に高い評価を獲得しています。

Centric Software Webサイト: https://www.centricsoftware.com/ja/

Centric PXMソリューション: https://www.centricsoftware.com/ja/centric-pxm/

Centric Softwareは米国およびその他の国におけるCentric Software, Inc.の登録商標です。Centric PLM、Centric Planning、Centric Pricing & Inventory、Centric Market Intelligence、Centric Visual Boards、Centric PXMはCentric Software, Inc.の商標です。その他すべての第三者商標は、それぞれの所有者に帰属します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.contentserv.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー21F
電話番号
03-6823-5811
代表者名
渡辺 信明
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年10月