社員が『自分ゴト』として捉える、納得と共感の評価制度無料オンラインセミナー開催のお知らせ
<2025年7月16日(水)14:00〜>
株式会社トレンド・プロ(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡崎寛之、以下トレンド・プロ)は、株式会社AZent(本社:東京都港区、代表取締役:柳沼圭佑、以下AZent)と共同で、無料オンラインセミナーを7/16(水)14:00〜開催します。セミナーでは、ウェルビーイング指標をプラスすることで、社員が評価制度を自分ゴトとして捉え、納得できる評価制度構築について解説いたします。
お申込みはこちら:https://ad-manga.com/4436414

■開催背景
近年、働き方の多様化やメンタルヘルスへの関心の高まりを背景に、従業員のウェルビーイングが企業成長に不可欠な要素とされています。しかし、従来の評価制度ではその指標が十分に反映されていないケースも多く、評価に対する不満や納得感の欠如が課題となっています。本ウェビナーでは、既存の評価制度にウェルビーイング指標をプラスオンすることで、社員一人ひとりが制度への納得感を高め、『自分ゴト』化することで、組織全体のエンゲージメント向上につなげる方法を解説します。
■このような方におすすめ
・経営/マネジメント層
・経営企画担当者
・パーパス浸透担当者
・採用担当者
・人事担当者
■オンラインセミナー概要
実施日時:2025/7/16(水) 14:00〜15:30
開催場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料
対象者:どなたでもご参加いただけます。
※ご同業者様のお申し込みはご遠慮ください。
登壇者:株式会社AZent COO 新見 孝之/株式会社トレンド・プロ 第一事業部プロデュース リーダー 山崎梨花
お申込みはこちら:https://ad-manga.com/4436414
■オンラインセミナー内容
・ウェルビーイングと評価制度が密接に関係する理由
・ウェルビーイング経営の3要素
・評価方法の考え方
・評価制度浸透のポイントは「ハラオチ」と「自己効力感」
・制度浸透のためのマンガ施策事例
■登壇者/ゲストプロフィール

株式会社AZent COO 新見 孝之(しんみ たかゆき)
キャリアコンサルタントとして、10年以上の活動を継続しており、10~70代まで幅広い方々(2,000名以上)のキャリア相談、250名以上の転職支援に従事。また、200名以上の人財育成、新規部門の立ち上げなどにも尽力。それらの経験から、個人パーパスの重要性を感じ、株式会社AZentにて個人パーパスを言語化するシステムchancemake COREの開発に携わる。現在は、「ウェルビーイング経営=健康経営+幸福経営+パーパス経営」という概念をもとにしたウェルビーイング経営の導入支援を展開している。

株式会社トレンド・プロ 第一事業部プロデュース リーダー 山崎梨花(やまさき りか)
2019年新卒で株式会社トレンド・プロに入社。広告をはじめとした企業向けマンガの編集を行う。その後プロデュース部メンバーとして、BtoB、BtoC、官公庁など幅広いクライアントの様々な課題(販促、採用、社員教育、etc.)を解決するマンガ施策の企画提案に従事。
中でも社内向けマンガ施策への興味関心が高く、企画段階から深く関わり、マンガ制作で終わらない幅広い提案によって大企業を中心とした社内向け施策に数多く携わる。
<株式会社トレンド・プロについて>
企業の課題解決のためのトータルプロデュースを行うトレンド・プロは、1988年の創業以来、2,500社13,000件にのぼる支援実績を誇ります。「マンガ+αで世界中の伝えたいに革命を」をパーパスに、広告・採用・社内マニュアル・ビジネス書籍など様々なアウトプットを通じて、課題解決支援を行っています。
所在地:東京都港区芝1-4-3 SANKI芝金杉橋ビル8階
代表者:岡崎寛之
設立:1988年11月22日
事業内容:マンガに関わるあらゆる制作物の企画・制作・編集・出版
<お問い合わせ先>
株式会社トレンド・プロ
〒105-0003 東京都港区芝1-4-3 SANKI芝金杉橋ビル8階
Tel:03-6665-8864(担当:絹巻)
Mail:pr@trendpro.co.jp
Twitter:https://twitter.com/trendpro_tw ブログ:https://ad-manga.com/blog
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング漫画・アニメ
- ダウンロード