言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)にゴールドスポンサーとして協賛し、3件の研究発表を実施
株式会社レトリバ(東京都豊島区、代表取締役 田口琢也)は、2025年3月10日から14日にかけて長崎県長崎市の出島メッセ長崎で開催される「言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)」において、ゴールドスポンサーとして協賛することをお知らせいたします。

NLP2025への協賛について
言語処理学会年次大会(NLP)は、日本国内における自然言語処理分野の研究者・技術者が一堂に会する最大規模の学会であり、最先端の研究成果の発表や技術交流が行われる場となっています。
当社はゴールドスポンサーとして、研究発表や現地会場での展示ブースを通じて当社の最新技術やサービスをご紹介する予定です。
NLP2025公式サイト:https://www.anlp.jp/nlp2025/
研究発表について
本大会において、弊社所属の研究者が以下の3件の研究発表を行います。
1. インストラクションと複数タスクを利用した日本語向け分散表現モデルの構築
著者:勝又 智, 木村 大翼, 西鳥羽 二郎(レトリバ)
2. AnswerCarefully: 日本語LLM安全性向上のためのデータセット
著者:鈴木 久美(NII), 勝又 智(レトリバ), 児玉 貴志(NII), 高橋 哲朗(鹿児島大学), 中山 功太, 関根 聡(NII)
3. 日本語大規模言語モデルの有用性と安全性の両立に向けたチューニング手法の検証
著者:勝又 智(レトリバ), 児玉 貴志(NII), 宮尾 祐介(東京大学/NII)
NLP2025発表一覧:https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/
レトリバの取り組み
当社は、自然言語処理技術を活用した製品・サービスの提供を通じて、企業の課題解決に取り組んでおります。
今回の協賛を通じて、研究者や開発者の皆様との連携を強化し、さらなる技術革新と価値創造を目指してまいります。
所在地:東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14F WeWork内
代表者:代表取締役CEO 田口琢也
事業内容:自然言語処理及び機械学習を用いたソフトウェアの研究・開発・販売・導入およびサポート
URL:https://retrieva.jp
==================================================
本件に関するお問合せ:株式会社レトリバ
担当者:辻 pr@retrieva.jp
==================================================
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード