【9月29日はクリーニングの日】mybest 1位獲得の宅配クリーニング「せんたく便」が、約1万円相当分利用できるモニター20名を募集!
衣替えシーズンに自宅から送るだけの“安心・高品質”宅配クリーニングを体験できるチャンス
業界に先駆け開発した宅配クリーニングサービス「せんたく便」をはじめ、宅配クリーニング管理システム「Cleaning.shop(クリーニング ドット ショップ)」など、最新のIT技術で業界をけん引し続ける株式会社ヨシハラシステムズ(本社:滋賀県彦根市、代表取締役:吉原 保、以下、ヨシハラシステムズ)は、提供する宅配クリーニングサービス「せんたく便」において、9月29日のクリーニングの日を記念して、まだサービスをご利用いただいたことがない新規の方を対象に、「せんたく便」最速10点パック(12,738円相当分)を無料でご利用いただけるモニター20名を募集するキャンペーンを、本年9月19日(金)より実施することをお知らせいたします。
なお、応募期間は、9月19日(金)から9月26日(金)までです。

「せんたく便」は、業界のパイオニアとしてヨシハラシステムズが2009年にサービスの提供を開始し、日本最大級の比較サイト「mybest」の「宅配クリーニングのおすすめ人気ランキング【2025年】」※1でベスト宅配クリーニング1位を獲得、さらに当社実施の宅配クリーニング継続利用率調査※2において、対象30サービス中2位にランクインするなど、サービスの提供開始から15年以上にわたってお客様に愛され続けている宅配クリーニングサービスです。自社工場を持つことで高品質と低価格を両立し、送料・手数料・しみ抜き・再仕上げなどすべて込みの安心の料金設定で、忙しい現代のライフスタイルに最適化したサービスを提供しています。
9月29日はクリーニングの日。まだ暑い日が続く9月末でも、そろそろ夏物から冬物への衣替えを意識するタイミングです。自宅に届く専用バッグにクリーニングしてもらいたい衣類を入れて発送するだけで、プロの技術による高品質なクリーニングサービスをご体験いただけます。クリーニングする衣類の種類ではなく点数のみで価格が決まるため、コートやダウン、スーツなども同じ料金でご利用いただけます。
今回のモニターキャンペーンでは、「せんたく便」の品質とサービスを少しでも多くの方に体験していただき、宅配クリーニングの新しい利便性をお伝えするため、最速10点パック(通常価格、税込12,738円)を20名様にプレゼントいたします。
※1:参照元【徹底比較】宅配クリーニングのおすすめ人気ランキング【2025年】 | マイベスト
※2:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000014169.html
■モニターキャンペーン詳細
●応募期間
2025年9月19日(金)〜9月26日(金)23:59まで
●応募条件・資格
① 初めて「せんたく便」をご利用いただく方限定
② モニター利用後、使用ご感想を伺うインタビューやアンケートにご協力いただける方
(Web/オンライン会議ツールを活用予定)
※日本国内在住の方に限らせていただきます
●賞品・当選者数
せんたく便 最速10点パック(12,738円相当)・・・20名様
●応募方法
キャンペーン専用ページの応募フォームからご応募ください
キャンペーンページ:https://www.sentakubin.co.jp/monitor2025/
●当選発表
2025年9月29日(月)以降、当選者の方へメールにてご連絡いたします。
■業界のパイオニアとしてヨシハラシステムズが開発した「せんたく便」とは
「せんたく便」は、業界のパイオニアとして、ヨシハラシステムズがインターネットの利便性を徹底的に探求し、現代の忙しいライフスタイルに最適化したサービスとして、2009年に産声をあげた宅配クリーニングサービスです。創業者から続く、60年以上かけて向き合ってきたクリーニング一筋のプロフェッショナリズムが、その品質を支えています。自社工場を持つことで、この品質と低価格を両立。料金には、送料・手数料・しみ抜き・再仕上げなども含まれており、おかげさまで、お客様に愛され続けて、「せんたく便」のサービス開始から15年以上が経過いたしました。
なお、「せんたく便」では、クリーニング後の衣類の取り扱いにもこだわりを持っています。昨今の宅配クリーニングサービスでは、送料を抑えるために衣類を小さく折り曲げるケースが多々見受けられますが、「せんたく便」では、オリジナル設計のダンボール(実用新案)を採用することで、衣類を折り曲げずにそのままお届け。折シワや損傷のリスクを大幅に低減しています。さらに、輸送中の衣類のずれを防止するためのハンガーネックロック機構も独自に開発するなど、お客様の大切な衣類を、常に最良の状態でお届けすることにこだわっています。
ヨシハラシステムズでは、これからも、高品質なクリーニングサービスとIT技術の提供を継続し、事業を通じて、サステナブルな地球環境への貢献を目指してまいります。
以上
参考資料
【ヨシハラクリーニング SDGsへの取り組み】
環境問題は、もはや全世界共通の社会課題であるなか、企業としての社会的責任を果たすことは必要不可欠です。
クリーニング業界でも、環境への意識は年々高まり続け、当社は業界に先駆け、長年環境問題に注力しています。
-
2009年より、ドライクリーニング※3で使用する石油系溶剤を回収・再利用できる乾燥機へと切り替え、石油系溶剤の約80%※4を回収・再利用しています。衣類を熱風で乾燥しながら溶剤を揮発させて、生成したガスを冷却装置により冷却・液化することで、溶剤を回収することができます。また、回収した溶剤は、洗剤として再利用することで、さらなる環境負荷の低減を実現しています。(本社工場・高宮工場)
-
照明のLED化などの省エネ対策、使用済みプラスチックハンガーの回収・再利用にも取り組んでいます。ハンガーについては、年間約80万本使用するハンガー(1 本あたり 9.8g)を100%再利用することで、7,840㎏のCO2削減を目指しています。なお、本取り組みの促進に向け、プラスチックごみの削減を目的に、店頭でのポイント割引サービスなども行っています。
-
環境に配慮した洗剤である「海をまもる洗剤」は、水と同様の中性洗剤であることから、すすぎ1回で済むため衣類が傷みにくく、また、排水が素早く生分解され、自然に還ります。そのため、毎日使用しても使用量が少なく、さらに柔軟剤も不要といった特徴もあります。結果、使用する水の量と電気代を削減することができ、洗剤のコストのみならず、全体のコスト削減にもつながります。
なお、既存のコインランドリー(ヨシハラクリーニング イオンタウン彦根店)では、一日の水の使用量の平均は、約1トンになりました。

※3:乾燥洗濯の意味で、洗剤を溶かした水の代わりに石油系溶剤や、フッ素系の合成溶剤などの有機溶剤を使って、衣服の変形(伸び縮み、風合い変化)を抑えて洗濯すること。
※4:季節毎に異なる数値の平均値(60~90%)を表記しています。
■会社概要
社名 :株式会社ヨシハラシステムズ
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 : 昭和56年5月26日
東京営業所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目25番1号 マートルコート恵比寿南2-203号室
TEL :03-5724-3616
事業内容: 宅配事業・保管事業・クラウド事業
せんたく便:https://www.sentakubin.co.jp/
クラウド : https://cleaningshop.cloud/
■関連会社概要
社名 :株式会社ヨシハラクリーニング
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 :令和2年11月1日
事業内容 : 一般クリーニング業・店舗事業
HP :https://www.yoshihara-cl.co.jp/
■報道に関するお問い合わせ
ヨシハラシステムズ広報事務局:担当、北浦
TEL:090-1155-2576 Mail:takefumi.kitaura@written-by.jp
すべての画像