BIPROGYとフォーステックが資本業務提携

サステナブルな社会の実現を目指す

フォーステック

BIPROGYとフォーステックは、環境問題の解決とサステナブルな社会の実現に向けた共創関係を強化するため、2025年9月30日に資本業務提携契約を締結しました。

これまで両社は、BIPROGYグループのEmellience Partners株式会社とフォーステックとの資本提携を通じた戦略的共創の一環として、観光地におけるゴミ問題、資源循環の促進、ゴミ回収の効率化といった社会課題の解決に取り組んできました。

今回、BIPROGYがフォーステックの第三者割当増資を引き受けることにより、資本業務提携を通じた両社の連携をさらに強化します。BIPROGYグループが保有するAI技術とフォーステックが提供するIoTスマートゴミ箱「SmaGO」を融合させ、世界に先んじたソリューションを実装することで、より一層の社会課題解決とサステナブルな社会の実現を推進していきます。

【資本業務提携の目的】

都市部や観光地などの人が集まる場所では、ゴミ箱不足やゴミのポイ捨てなど、ゴミに関する社会問題が顕在化しています。また、人口減少と少子高齢化が進む中で、デジタル技術の活用や仕組みの改善を通じたゴミ回収の効率化だけでなく、厳しい労働条件や不規則な労働時間になりやすいゴミ回収業務における人材の採用や定着も課題となっています。さらに、街なかで不適切に捨てられたゴミは、河川を経て海洋へ流出し、海洋プラスチックゴミ問題の大きな要因となっています。「海洋ゴミの約8割は街から流出したもの」とも言われており、街での適切なゴミ管理は、海洋汚染を防ぐことにもつながります。

本提携を通じて、これまで両社が取り組んできた「街の美観維持(街や観光地のゴミ問題・景観破壊問題の解消)」、「都市環境の良好化(誰もが心地よく暮らせる社会の実現)」、「ゴミ回収の効率化(人材不足解消、自治体などのコスト負担軽減)」を具体的に推進していくことで、サステナブルな社会の実現を目指します。

【具体的な取り組み内容】

・IoTスマートゴミ箱「SmaGO」における販売連携強化

BIPROGYグループの幅広い顧客ネットワークやサービス提供力と、フォーステックの革新的な製品「SmaGO」を組み合わせ、顧客やパートナーに対する街の美観の維持向上やゴミ回収業務の効率化といった新たな価値提供を推進していきます。

・BIPROGYとフォーステックの強みを生かした新たな事業創造

「SmaGO」で取得したゴミ堆積などの情報をBIPROGYのデジタル技術で分析することで、ゴミ容量の予測や最適なゴミ回収のルートプランニング、ゴミ箱の配置など、さまざまな環境貢献をサービス化します。また、BIPROGYが保有する各種GX(グリーン‧トランスフォーメーション)サービスと連携することで、温室効果ガス削減の測定、可視化に加えて、自治体や企業に対して新たな価値提供を推進していきます。

・BIPROGYとフォーステックが共同でサステナブルビジネスを推進

BIPROGYのソリューション提案力とフォーステックの「SmaGO」を連携し、「SmaGO」を起点に、ゴミ回収業務以外の価値提供を顧客やパートナーに提供していきます。これにより両社は、より大きな社会課題や環境問題の解決に取り組んでいきます。

以 上

■IoTスマートゴミ箱「SmaGO」とは

「SmaGO」は、IoTを活用したスマートゴミ箱で、ゴミの堆積状況を逐次クラウドに送信してリアルタイムでゴミの堆積状況を確認できます。ゴミ箱内のセンサーがゴミを検知し、ゴミが溜まると自動的に約1/5まで圧縮され、限られたゴミ箱のスペースを最大限活用することでゴミ回収の効率化につなげます。また、上部のソーラーパネルで発電し動作するため、環境にやさしく電気代も不要です。また、SmaGOを企業の協賛による広告メディアとして活用することで、広告主にとって企業のCSR活動につながるモデルとして展開しています。

IoTスマートゴミ箱「SmaGO」

■各社コメント

BIPROGY株式会社 業務執行役員 千葉 真介

BIPROGY株式会社
業務執行役員 千葉 真介

環境問題の解決に向けたフォーステック社の挑戦に深く共感し、これまで共創的な事業創出を進めてまいりましたが、今回の出資は、同社のさらなる事業成長を後押しするとともに、新たな当社としての事業創出の可能性を見据えたものです。

竹村社長の優れた経営手腕と実行力により、自治体や企業との連携を通じて社会変革が加速することを強く期待しています。今後もBIPROGYグループとフォーステックが連携し、持続可能な社会の実現に向けたビジネスエコシステムを構築し、社会におけるゴミ問題の解決に取り組んでまいります。

株式会社フォーステック 代表取締役社長 竹村 陽平

株式会社フォーステック
代表取締役社長 竹村 陽平

弊社は日本全国で社会課題化しているゴミ問題に対応するソリューションを提供しております。深刻化するゴミ問題に対して、さらなるゴミ回収の効率化やリサイクル率の向上などが必要となってきており、今回の提携を通じ、BIPROGYグループと協同してサーキュラーエコノミーの推進、更にはBIPROGYグループのデジタル技術も組み合わせて「SmaGO」の進化に取り組んでまいります。

■BIPROGYについて

商号:BIPROGY 株式会社

設立:1958年 3月

所在地:東京都江東区豊洲 1-1-1

代表:代表取締役社長 齊藤 昇

事業内容:クラウドやアウトソーシングをはじめとするサービスビジネス、コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸、ソフトウェアの開発・販売ならびに各種システムサービスの提供を通じて、企業や社会のデジタル変革を支援(https://www.biprogy.com/

■フォーステックについて

商号:株式会社フォーステック

設立:2019年4月

所在地:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー6階

代表:代表取締役社長 竹村 陽平

事業内容:日本各地へのスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」の設置を通した、街と企業と人々が一体となった環境活動の提案(https://forcetec.jp)

※SmaGOは株式会社フォーステックの登録商標です。

※その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

<本ニュースリリースに関するお問い合わせ>

BIPROGY株式会社 広報部 PR室 https://www.biprogy.com/newsrelease_contact/

株式会社フォーステック https://smago.jp/contact/

すべての画像


会社概要

株式会社フォーステック

4フォロワー

RSS
URL
https://forcetec.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー6F
電話番号
03-3453-7140
代表者名
竹村陽平
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年04月