店頭提供は18年間で僅か4回!人気ラーメン店「ちばから」店主が遺した幻のメニュー「伝説のww担々麺」を「宅麺クラウドキッチン」が完全再現
ラーメン店のレシピを基に再現した麺やスープを店舗にUターンで卸販売。「宅麺.com」でも「伝説のww担々麺」を2022年8月21日〜販売開始。
- 「宅麺.com」ならびに「宅麺クラウドキッチン」とは
「宅麺.com」は、日本全国の有名ラーメン店で実際に提供されているスープと麺および、具材がそのまま冷凍されて届くことで「お店と同じ味」を気軽に楽しめる国内最大級のラーメン通販サイトです。現在、全国240店舗がパートナーとして加盟、339商品を取り扱っており、会員数は41万人です。
2022年2月14日より新たに稼働開始した「宅麺クラウドキッチン」は、「宅麺.com」の一部パートナー店舗に代わって、その店舗と全く同じ品質のラーメンを製造する施設です。「宅麺.com」ユーザーから高い需要があるものの、人手不足や設備事情から商品の供給が難しい、または供給量を今以上に上げられないというパートナー店舗の商品を製造の対象としています。
- コロナ禍の2021年9月に店主が逝去―冷凍庫に残されたわずかな材料を頼りに幻の味を完全再現
そんな「ちばから」の18年の歴史でわずか4回しか提供されたことがない幻のメニューが「伝説のww担々麺」です。大将の逝去後も復活を熱望する声が多く寄せられていましたが、正確なレシピが残っていなかったことや仕込みに非常に手間がかかること、店舗の人手が足りなかったことなどから、店頭での提供ができない状況が続いていました。
そこで「宅麺クラウドキッチン」が「ちばから」に味の再現と製造代行を提案し、店舗の冷凍庫に残されていたわずかなスープや肉味噌などの材料と女将の舌を頼りに、約半年をかけて店舗で提供していた当時の味を完全再現いたしました。
※女将・長谷川利恵氏(写真左)が宅麺クラウドキッチンを訪れてスープの比較をする様子
- ラーメン店から共有された情報やレシピを元に再現した麺・スープ・具材を店舗にUターンで卸販売
- ラーメン店の製造負担を軽減し、仕込みに手間のかかる限定メニューの定期的な販売を実現
この度「宅麺クラウドキッチン」が再現・製造した「伝説のww担々麺」は、女将から「お店でこのまま出せる」との公認を得たため、当社から「ちばから」にUターンする形で2022年8月より、麺・スープ・具材の卸販売を開始いたしました。これを受けて「ちばから」では、「伝説のww担々麺」の限定営業を2022年8月21日より毎月1回、各店の持ち回りで開始予定です。
- 【2022年8月21日12:00〜】「宅麺.com」で「伝説のww担々麺」販売開始
「宅麺.com」においても、「宅麺クラウドキッチン」で製造した「伝説のww担々麺」を2022年8月21日12:00より販売開始いたします。なお、8月21日の初回販売では、ちばからファンのなかで“神豚”と呼ばれる柔らかでジューシーなチャーシューがついた「伝説のww担々麺(神豚付き)」を先着販売いたします。
・販売ページ:https://www.takumen.com/products/1536
・価格 :1,706円(税込)※送料別
・内容物 :麺、スープ、肉味噌、チャーシュー、ラー油、ホワイトソース、すりごま
- (参考1)宅麺クラウドキッチンで再現したラーメンの再現度について
「宅麺クラウドキッチン」で製造したラーメンのスープは基本的に※、第三者機関による味覚分析検査を利用し、ラーメン店で製造したラーメンのスープをベンチマークとして、下記6つの項目において専門家や訓練された人(例:ラーメン店主や店の常連客など)が食べても味の差異が分からないレベルまで再現度を高めています。
※比較対象がない場合を除く(例:ちばから「伝説のww担々麺」)
■味覚分析検査 検査項目
口に入れた瞬間の味覚(先味):苦味雑味、旨味、塩味
飲み込んだ後に広がる味覚(後味):苦味、渋味、旨味コク
メディアの皆さまへ検査結果を公開することも可能ですので、必要な際はお気軽にご相談ください。
- (参考2)宅麺クラウドキッチンの取り組みについて
宅麺クラウドキッチンの取り組みについては、下記プレスリリースで詳しく説明しています。
■「宅麺クラウドキッチン」が稼働開始。コロナ禍で店内飲食が減少したラーメン店の収益拡大を支援(2022年2月14日):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000002430.html
- グルメイノベーション株式会社 概要
代表取締役社長:井上 琢磨
設立:2010年4月
本社:東京都渋谷区松濤1丁目28-2 WORK COURT渋谷松濤
コーポレートページ:https://gourmet-innovation.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像