見て、触れて、味わって。わかやま推し交流フェア ー あなただけの和歌山のイチオシを見つけよう! ー
12月13日(土)、和歌山の人と文化、食の魅力を五感で体験できる交流イベントを開催します。
和歌山県(主催)、公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構(共催)、シビレ株式会社(企画・運営/本社:東京都中央区、代表取締役:鈴木 翠)は、2025年12月13日(土)に東京交通会館カトレアサロンBにて、「わかやま推し発見フェア」を開催します。本フェアは、和歌山の食・文化・人との出会いを「推し活」の視点で体験できる、1日限定イベントです(参加費無料)。
首都圏在住者の約3割以上が地方移住に関心を持つ中、関係人口や多拠点居住など、地域との関わり方も年々多様化してきています。本フェアでは、移住希望者だけではなく、「和歌山になんとなく興味がある」「観光より一歩踏み込んで地域と関わってみたい」といった思いを持っている方に対して、和歌山と関わるきっかけとなるプログラムを盛りだくさんにご用意させていただきました。食をはじめとした体験型コンテンツや地域のキーパーソンとの交流など、観光だけでは知ることのできない和歌山の知られざる魅力を体験できる特別な一日。来場された皆様が自分だけの和歌山の“推し”を発見できるイベントとなっています。

■「見て、触れて、味わって。わかやま推し交流フェア」の見どころ
本フェアでは、来場者の皆様が自分だけの和歌山の“推し”を発見できるコンテンツを盛りだくさんにご用意しています。
例えば…
・診断チャートを使って“推し”まちを見つけよう
・果樹王国和歌山の魅力を満喫!旬の柑橘を食べ比べして“推し”柑橘を見つけよう
・醤油発祥の地和歌山の醤油を味比べ!“推し”醤油を見つけよう
・魅力的な和歌山県民が大集合!先輩移住者や地域おこし協力隊など、地域で活躍中のキーパーソンと交流して“推し”まち人を見つけよう
他にも和歌山ならではの食文化に触れられたり、地元のサッカーチームとストラックアウトに挑戦できたり…「体験」と「交流」を通して、大人も子どもも楽しみながら和歌山の魅力を発見できるイベントとなっています。
さらに本フェアに先立ち、メディア向けプレイベント(11月20日 17:00-17:45)を実施します。和歌山県のふるさとの味「おかいさん」こと茶粥の試食やバラエティ豊かなお酒の試飲体験を中心に、和歌山の魅力をひと足先に体感していただける特別な機会です。プレイベントでは、メディア関係者に向けて写真・動画素材の提供により記事化を促進し、本番フェアに向けた認知拡大・集客強化につなげます。
【メディア向けプレイベント参加方法】
日時 :2025年11月20日(木)17:00-17:45
対象 :メディア関係者・編集者など
参加費 :無料(事前申込制)
和歌山県よりお土産(梅酢とグリーンソフト飴)をご用意。
会場 :OFF TOKYO
住所 :東京都中央区日本橋小伝馬町21-1THE PORTAL Nihombashi East2F
申込方法:専用フォームより事前登録 ▶︎お申し込みはこちらから
プレイベント告知ページ:https://offtokyo.jp/event/wakayama1120/
公式ハッシュタグ #わかやま推し発見 #推しまち #推しまち人 #推し体験 を活用し、SNS上での拡散や参加者同士の共有も促進。会場内だけでなくオンラインでも「推しの輪」を広げていきます。
「見て、触れて、味わって。わかやま推し交流フェア」開催概要
日時:2025年12月13日(土)11:00〜16:00
会場:東京交通会館 カトレアサロンB(有楽町)
入場:無料(事前申込推奨/当日参加可)
主催:和歌山県
共催:公益社団法人 ふるさと回帰・移住交流推進機構
企画・運営:シビレ株式会社
SNS展開(公式ハッシュタグ)
#わかやま推し発見
#推しまち
#推しまち人
#推し体験
会社概要(企画・運営)
シビレ株式会社
代表取締役:鈴木 翠
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町21-1THE PORTAL Nihombashi East2F
事業内容:地方創生に関するプロモーション事業、イベント企画運営、メディア運営
公式サイト:https://sibire.co.jp/ OFF TOKYO:https://offtokyo.jp
本件に関するお問い合わせ先
シビレ株式会社 事業担当 﨑田:event@sibire.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
