一度指示しただけでは部下は理解できていない??社会人の19%が指示を理解できないまま仕事を放置していると回答!上司は部下の仕事の理解度を確認しなければいけない?

ベースメントアップス株式会社が「上司からの指示についての調査」を実施しました。

【調査概要:仕事に関する意識調査】
■調査日   :2019年11月22日 〜2019年11月29日
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 :175名
■調査対象 :社会人 
ベースメントアップス株式会社が運営する、より良い条件で退職するためのノウハウや情報がまとめられたサイト『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、「上司からの指示」について調査しました。

上司からの指示が理解できなかった時、どのように対応していますか。指示を理解しないまま仕事をしてしまうと、間違って仕事を進めたり、取り組むべき仕事がわからなかったりします。その結果、ミスに気がつくが遅れて周囲に迷惑を掛けたり、締め切りまでに仕事を終わらせることができなかったりします。もし、理解できなかった時は方向性がずれないように、その都度確認するべきでしょう。

そもそも、なぜ上司の指示が理解できないことが起こるのでしょうか?その理由として、知識不足、経験不足、指示を聞く気がないなどが挙げられます。予め仕事の準備していたり、仕事に対する意識を変えたりすれば、基本的に理解することはできます。

それでは、社会人は上司の指示が理解できなかった時どのように対応するのでしょうか?

そこで、『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、社会人を対象に「上司からの指示が理解できなかったときにどうしますか?」とアンケート調査を行いました。まずは、アンケート結果をご覧ください。


【退職の前に読むサイトから引用:https://taisyokuagent.com/articles/546
社会人を対象に、「上司からの指示が理解できなかったときにどうしますか?」というアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。

わからないまま放置する:19%
すぐに聞き直す:42%
時間が経ってから聞き直す:23%
他の人に確認する:16%

 
  • すぐに聞き直す:42%

すぐに聞き直すと回答した人は、全体の42%でした。指示を理解しないまま、仕事を進めるとミスの原因となります。指示を出す側としても、理解できないいないところは、その場で解決して欲しいはずなので、理解できなかったことはすぐに聞くことが望ましいと考えられます。
 
  • 時間が経ってから聞き直す:23%

時間が経ってから聞き直すと回答した人は、全体の23%でした。理解できていないままに考えていても、仕事は進まないままです。その時間を無駄にしないためにも、指示を理解しないまま仕事をしてはいけません。
 
  • わからないまま放置する:19%

わからないまま放置すると回答した人は、全体の19%でした。放置してしまうと、指示を出した側も理解してもらっていないことに気づくことができません。社会人として働くのであれば、与えられた仕事に責任を持たなければいけせん。放置して会社に迷惑をかけることのないように注意しましょう。
 
  • 他の人に確認する:16%

他の人に確認すると回答したい人は、全体の16%でした。指示を出した側が忙しそうで聞き直すことことができない状態であれば、他の人に聞きなおすことも一つの手です。しかし、聞いた相手も完全に理解できるいつとは限らないので、できれば指示を出した本人に確認することが良いです。

下記記事では、「仕事を理解できなかった時の対処法」について詳しく説明しているので参考にしてみてください。
https://taisyokuagent.com/articles/546
 
  • 関連サイト


■ベースメントアップス株式会社:https://basementapps.tokyo
■お問い合わせ:https://basementapps.tokyo/contact
https://taisyokuagent.com
https://kagoshimahighball.jp




 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://basementapps.tokyo/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目17番3号 渋谷アイビスビル8階
電話番号
-
代表者名
中林義太郎
上場
未上場
資本金
990万円
設立
2014年11月